ガールズちゃんねる

人間関係何も頑張らなくなった人

1022コメント2022/09/02(金) 23:03

  • 82. 匿名 2022/08/04(木) 21:25:44 

    子供もうすぐ6歳
    6年間ママ友一人も出来ず、もういいやと開き直りました
    ついでに義親と折り合い悪かったので絶縁しました
    孤独だけどメンタルは安定してる(笑)

    +151

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/04(木) 21:35:26 

    >>82
    お子さん、もうすぐ6歳ってことはそろそろ幼稚園(保育園)卒園で小学校かな
    ママ友が一番濃厚なのって子どもが園児の時だと思う
    小学校に入っても、ママ友繋がりある人いるけど、基本、子どもとちゃんとコミュニケーション取っていれば問題ないよ
    逆に、子どもの優劣が出始める小学校中学年頃から、ママ友関係ギクシャクしてくる事もあるし

    +59

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/04(木) 22:11:06 

    >>82
    うちも子供が6歳。保護者の出番が多く、お付き合いが濃密な園です。年少の時は色々気にしていましたが今では気にならなくなりました。

    家族ぐるみで休日過ごしてる人もいますが、わたしには無理。だんだん似たような価値観の人と少し世間話くらいはできるようになって、お互い深入りしない関係です。

    挨拶だけはきちんとして、たまに話せる人がいればいいか!と思えてからの方がママ友付き合いが力まず出来るようになりました。

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/04(木) 22:21:27 

    >>82
    ママ友できないことってそんなに劣等感のあるものなの?
    会えば少し話すくらいのママさんがいて、
    リアルな友達がいればそれでよくない?

    +19

    -2

  • 285. 匿名 2022/08/04(木) 22:45:58 

    >>82
    私なんて子供が高校生になってもママ友なんていませんよ~笑
    授業参観は基本ぼっちだった。

    でも、小学校になったらPTA役員だのバザーの手伝いだの、授業参観で「うちの子と仲良くして頂いて」なんて話しかけてくれる方もいたり、ちょっと他のお母さんと話す機会も出てくる。
    なので、ママ友とはいかなくても実際かかわることは出てくると思うよ。
    そこで仲がいいママ友が出来たら最高だよね。

    +23

    -1

  • 294. 匿名 2022/08/04(木) 22:48:44 

    >>82
    子供同じ年だけどママ友いないよ
    自分なりに頑張ってできたかな、って思ったけど他に気の合う人ができたみたいで相手にされなくなったり
    もう頑張る気もなくなって他の人にも自分から連絡取ったりしなくなったら本当にゼロ!

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/04(木) 23:51:24 

    >>82
    うちも5歳だけどママ友0だよ
    基本挨拶しかしない
    ほんとメンタルは安定するよね
    入園当初は頑張ろうと意気込んだけど、自分の子供以外興味ないし、情報を仕入れたり、話のネタを考えたりするのは私にとって限りなくどうでもいいことなので無理するのはやめた

    +24

    -1

関連キーワード