-
35. 匿名 2022/08/04(木) 21:16:58
ひとりで寂しいという感情がなくなった
ひとりで寂しいと思える人は、誰かといて楽しい時間がたくさんあった人だけなんじゃないかな
人間関係なんて親子関係も含めた大部分が大変なことばかりだった
ひとりって楽ちん+429
-1
-
64. 匿名 2022/08/04(木) 21:21:40
>>35
誰かといると楽しいより気疲れるが先に立つよね
相手の機嫌や空気読み、言葉遣いから身なりに雰囲気全部気にしてたら楽しいと感じる余裕もない
特定の誰かが嫌いじゃなくて、すべからく人と付き合えなくなった+220
-2
-
77. 匿名 2022/08/04(木) 21:24:53
>>35
すごくわかる+29
-2
-
122. 匿名 2022/08/04(木) 21:32:34
>>35
誰かといて楽しい時もあるんだけど、それ以上に人とずっと一緒に居るの疲れるし、結局は他人に合わせないとならない感もあるし1人のが全然気楽で過ごしやすいって気付いた。+117
-0
-
507. 匿名 2022/08/05(金) 09:46:44
>>35
わかる!そして友達や彼氏がいた時には知らなかった楽しい趣味が次から次へと見つけちゃう
なんだかんだ楽しい
まさかこんなふうになるとは思わなかったけど自分は本来こんな性格だったなと思い出した+33
-1
-
566. 匿名 2022/08/05(金) 12:42:26
>>35
誰かといると傷付くことが多かった
一人になった今、すごく楽だし自由を感じてる+48
-0
-
987. 匿名 2022/08/06(土) 13:05:43
>>35
わかる、元々ひとりが得意だった、それなりに机に向き合うインドア趣味もあった。ママ友の世界でリアル人間の楽しさを知り、子供の小ぎざみな病気と入院の合間に纏まった時間が取れなくなってその場その場の楽しさで日々を流せるようになったのに、物件購入で離れたくらいでは疎遠にならなかったけど、子供の進学先でびっくりするほどその後の関係が遮断に近かった。
元々持っていたひとりに強い自分や趣味を手離してアウトドアに慣れてしまい、もう前に自分がどうしていたのかを取り戻せずに今は苦悩している。
外に出ることが自分は嫌いじゃなかったんだと親になってから知るとなんか困るね…もう学生じゃないから今から構築難しい。今思うと毎週無理して召集に応じてたけど月1~2回位で自分の世界キープしてた方が良かったな…
子供も独り立ちして旦那は単身赴任、色褪せてしまった趣味に色が戻るのか闘ってるよ。
もしひとり上手のプレママさんがいたら伝えたい、楽しいと思える付き合いに出会っても頻繁に会って染まりすぎないようにね、ほどほどでいい、自分みたいになるなよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する