-
2. 匿名 2022/08/02(火) 16:03:37
昔は貯金の利子で老後は暮らせたらしい+260
-7
-
5. 匿名 2022/08/02(火) 16:05:48
>>2
私も銀行員に
「知らないだろうけど、利子で車が買えたんですよ」
と言われたけど、すごいよね+154
-0
-
23. 匿名 2022/08/02(火) 16:11:01
>>2
10年で倍だっけ。うらやましすぎ。+63
-0
-
30. 匿名 2022/08/02(火) 16:15:07
>>2
今なんて預金に関しては利子って何って世界なのにね。+35
-1
-
40. 匿名 2022/08/02(火) 16:21:13
>>2
祖母が亡くなった時に100万円の定期貯金?定期貯金?を確認したら230万円になっていた。
なにかの間違いじゃないかと思ったけど、郵便局の人が「良い時期に預けられましたね。」ってニコニコしていたから金額によっては利息で暮らせるのは大袈裟じゃないと思う。+66
-0
-
42. 匿名 2022/08/02(火) 16:24:25
>>2
羨ましいよね。今の利息ショボすぎ。時間外手数料以下。+27
-1
-
59. 匿名 2022/08/02(火) 16:43:31
>>2
銀行にそのまま放置しているだけで利息でお金が貯まっていき、貯金額の多い金持ちなら利息で、より金持ちになってた時代だったみたいね。今は…+35
-0
-
67. 匿名 2022/08/02(火) 16:50:41
>>2
都市伝説のようだ+6
-0
-
68. 匿名 2022/08/02(火) 16:56:05
>>2
私が子供の頃うちの母が「三千万あれば遊んで暮らせる」とよく言ってた、40年以上前かな。+9
-0
-
69. 匿名 2022/08/02(火) 16:59:12
>>2
はあぁ、羨ましい。
今がその時代ならいいのに。何もしてないで銀行に置いてあるだけのお金があるけど、利息で、結構、貯まってただろうな…+11
-0
-
82. 匿名 2022/08/02(火) 20:22:57
>>2
優遇された世代がお金持ちの高齢化で悠々自適の生活して、下の世代がワリを食ってる+6
-1
-
88. 匿名 2022/08/02(火) 23:36:22
>>2
30年くらい前は高齢者の年金受給者は、利息だけで生活費全額をカバーできてたそうです。
年金はまるまる貯蓄。ビックリします。+2
-0
-
89. 匿名 2022/08/02(火) 23:37:24
>>2
投資を促すとかじゃなくてそうしたら良いのに
途中亡くなったりして引き出さなかった人のお金を回す
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する