ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/08/02(火) 15:10:48 

    この前友人と食事をしていてずーっとスマホをいじってました。(誰かと連絡取ってる)
    元々頻繁にいじる方でしたが度を越してずっといじっていたので、腹立ってお金置いて無言で席を立ち帰りました。
    後から追いかけてきて逆ギレされたので理由を言うと本気で謝られましたが、なんか虚しくて許すことができず無言で帰りました。
    その後もめちゃくちゃラインが来て謝られてます。
    私は喧嘩したことがないためこの後をどうしたらいいのか分かりません…。
    なんか許して会っても気まずいのでは…?となります…。
    友人と喧嘩したことある方その後どうなりましたか?
    何が原因で喧嘩したかも教えて欲しいです。

    +51

    -29

  • 9. 匿名 2022/08/02(火) 15:12:39 

    >>1
    今回に限り、仲直りする
    でもギクシャクしちゃうかな、私なら。
    口で許しても、もう連絡とる勇気はない。

    +130

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/02(火) 15:13:35 

    >>1
    それくらい謝ってきてくれたら許してあげるかな。
    もう二度としない約束で

    +63

    -3

  • 21. 匿名 2022/08/02(火) 15:14:10 

    >>1
    ずっと謝られっぱなしだとこちらの精神衛生的によくないと思うから、体裁上は許しておいた方がいいよ
    あとで許さなかったことを愚痴愚痴引きずられるのもイヤだろうし

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/02(火) 15:14:34 

    >>1
    思ってることってちゃんと言葉で伝えないと伝わらないよ
    そのまま絶縁したいと思ってるような相手なら放置なりでもいいと思うけど、
    仲直りしたいと思ってるならラインでもいいから伝えてみたら?

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/02(火) 15:15:01 

    >>1
    普通に謝られたら許す。謝らないなら許さないけど、謝られてるのに許さない出来事ではなくない?

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/02(火) 15:15:58 

    >>1
    そこまで謝ってるなら許す
    でも次また食事に行った時とか「本当はスマホ触りたいのに我慢してるんだろうな」と思ってしまいそう

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/02(火) 15:16:04 

    >>1
    けんかのきっかけを作ったのは友達だけど
    注意もせずにいきなりお金置いて無言で席を立って帰ったとか、本気で謝られても無言で帰ったりけっこう主もキツイことしてるよね・・・

    +115

    -6

  • 34. 匿名 2022/08/02(火) 15:16:07 

    >>1
    1回会ってみたら?
    あーこれはだめだ!か、全然気にすることなかった!のどっちかはっきりするよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/02(火) 15:18:22 

    >>1
    読む限りだけどこれは喧嘩になってないよ

    結局友人が謝罪してきているのだから、現状ではあなたが一方的に相手を拒絶してるだけ。
    許す許さないはあなたが当然決めるべきことだから、落ち着いてから返答するのか許すのかを決めればいいんじゃない?

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/02(火) 15:18:39 

    >>1
    そういう失礼な子っているけど
    その場でちゃんと謝ってその後も本気で謝罪しているなら
    許してあげてもいいと思っ
    どう逆ギレされたかとか主にしかわからないこともあるけど
    まぁまたその後も直らないのであればその時距離とったり考えればいいけど
    今は怒りが収まったら連絡してあげたら?

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/02(火) 15:18:43 

    >>1
    私も友達がずっと携帯でメールしてるのが気になって(友達は彼氏が出来たばかりで多分浮かれてた)それを怒ったら逆ギレされた…

    連絡先消して他人になりました。

    共通の友達がそいつが結婚したのを教えてきたけど、相手の男が会社で嫌われてるみたいで笑いました。

    +34

    -3

  • 46. 匿名 2022/08/02(火) 15:19:20 

    >>1
    ないがしろにされたのがさぞかし腹立ったんだろうけど、自分が怒っている理由をきちんと話さず終始無言で態度だけで怒りを表明し続けてるあたり、主から察してちゃん臭がプンプンするんだけど

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:03 

    >>1
    立派な察してちゃんだね
    誇っていいよ

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:46 

    >>1
    既婚の友人が不倫して、私にアリバイ工作を頼んできた。
    断ったら、えぇなんで?みたいなことを言ってきたので、
    あなたが不倫してるのは勝手だけど、私にその被害を及ぼすのはおかしいでしょって、
    私がキレました。
    しかも不倫してるのを旦那のせいにして正当化してきたので、また説教。
    それから二度と不倫の話を私にするなと約束してもらって、それ以来普通に接してます。
    不倫はどうなったのか知りません。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/02(火) 15:20:53 

    >>1
    大学の時、喧嘩した
    仲直り求められたけど
    仲直りして今後関係続けたくねえ
    と思って切り捨てたからそこから疎遠

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/02(火) 15:23:29 

    >>1
    まず、主さんとお友達はおいくつですか?
    10代とかなら、若いから、相手と会っているのにスマホに夢中になってしまう友達の気持ち、注意したいけどそれすらもしたくなくて無言で立ち去ってしまう主さんの気持ち、どちらも理解できます。
    ただ、もしもいい歳の大人だとしたら、配慮する気持ちのない友達も、我慢だけして立ち去った主さん、どちらも大人げないと思いました。もちろん、友達の方がどう考えてもおかしいですが。主さんが何も言わないから許してくれていると(気になっていないと)思ったのかも。立ち去る前に一言「一緒にいるのにずっとスマホ見ているのはなんで?仕事?せっかく会っているからその態度は寂しいし腹が立つよ」と気持ちを伝えても良かったのかも。その上で反論されたら立ち去るとか。
    どのように謝られたかにもよるけど、その上でも会いたいと思うなら会い続けるかな。もちろん、嫌な気持ちになった、とか、今後は一緒にいるときはスマホばかり見ないでほしいと伝えてからになるけど。伝えられないような間柄ならそもそも会い続けないかな。こちらがわざわざ嫌な気持ちになるような人とは会いたくないかな〜。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/02(火) 15:23:52 

    >>1
    大丈夫だよ〜全然気にしてないよ〜
    って適当な感じの返信をしながら二度と遊ばない

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/02(火) 15:24:17 

    >>1
    ムカついたんだろうけど無言で立ち去るとかしないで
    きちんと言葉で一緒にいるのにスマホいじるの限度越えてて嫌だったってその場で伝えた方がよかったね
    めちゃくちゃ謝ってきたということは
    失礼なことしてしまったって意識はあるんだろうし
    向こうは仲直りしたいと思ってるんじゃない?
    それでもどうしても許せなかったらもうこのまま絶縁でも仕方ないかもね
    私なら取りあえず今回はもういいよわかったよって返事しておさめるかな
    そうしておけば少し冷静になって自分が今後また会う気になったら会えばいいし会ってまた同じことされたらそういうの嫌だと言ったよねと伝えて疎遠にすると思う
    とりあえず主は今後怒ったら無言で消えるのはやめた方がいいと思うその子にだけではなく誰に対しても
    まず言葉で伝えないと伝わらないしそんなもん言わなくてもわかるでしょ?察してよってそれやってると誰ともコミュニケーションはうまくとれないと思う

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/02(火) 15:24:18 

    >>1
    19歳か20歳の頃ですけど、友達が彼氏と別れ話で揉めてた時に私が自分の彼氏と電話をしたら、「こんな時に幸せそうにしないで」みたいな感じで責められてケンカになりました。お互い言いたいこと言って仲直りしましたよ!
    アラフォーの今も友達です

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/02(火) 15:24:53 

    >>1
    主がこの後その子と関係を続けたいかどうかじゃない?
    関係を続けるにしても
    この機会にその行動について思ってる事
    ちゃんと言ってしまった方がスッキリすると思うよ
    ただ喧嘩したことない人って言い過ぎてもう戻れないところまで関係壊すこともあるから言葉をちゃんと選んで

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/02(火) 15:27:41 

    >>1
    私はちゃんと嫌だったらなぜ嫌だったかを冷静に伝えます。悲しい気持ちもわかりますが、何も言わずに黙って立ち去ったりする1さんの態度もどうかと思います。
    ご友人はきちんと反省して謝罪してくれるだけまともですよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/02(火) 15:29:18 

    >>1
    まずなぜそこまで我慢したのか、自分で考えたほうがいいと思う。嫌われたくないからなのか、友人の方が力関係が強いのかなどなど。

    私ならそんなにひどくなる前に友だちだったらもっと気軽に、
    スマホ見るのやめてよーとか話そうよーとか言っちゃう。

    性格の問題もあるけど、そこまで普段から気になって我慢してたなら、もうちょっと他のやり方あったんじゃない?と思う。

    虚しくなるくらい辛かったなら、なぜそういうことになったのか一度向き合ってみたら?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/02(火) 15:30:07 

    >>1
    わたしも似た感じの事がありました
    元友人の方から「話したいから2時間後に近所飲みに出れる?」と聞かれて食事せずに待ってたら「お腹すきすぎると吐き気するからちょっとご飯食べていくから遅れるね」とLINE
    お店に着いたらあまり知らないその子の友人も呼んでてずーっとそちらに膝向けて話してこちらとは「ねー」の相槌求めるくらい
    なんだかなーと思いしばらくお誘いも断ってました
    でもLINEでちょっと話が盛り上がったので自分もちょっと神経質だったかなとおも「ちょっと出てこれない?の誘いに応じたらスポーツクラブに連れていかれ「二人だと半額だから一緒に入会しない?」とのこと
    結局都合がいい時だけ利用したかったのかなって感じでした
    もういいやと思ってLINEも断とうとちょっと読み返してみたけど彼女がしたい自分の不倫話をわたしが聞いてるだけの内容でした
    仲良いと思ってる間はあんまり気付かなかったんですよね
    でも一回感じた違和感は段々大きくなることもあるかと思います
    あくまでわたしの終わった友人関係の話ですが
    彼女と会えなくて寂しいなと思わないならもう連絡を絶っていいかも
    わたしは多分もう違和感が埋まることは無いし彼女に悪気がない分付き合い続けてもまたモヤモヤすることあるだろうと感じ静かにフェードアウトしました

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/02(火) 15:31:08 

    >>1
    主さんは中学生ですか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/02(火) 15:31:13 

    >>1
    友達が彼氏のほうばかり優先してました
    しばらくはそんなものだと思ってはいましたが、私との旅行を直前でキャンセルしたのはさすがに腹が立ち、それは勝手過ぎるだろうと怒ってしまいました
    友達は「ごめんね~また今度ね~」という感じだったのでそれきりになってしまいました

    母には40年来の親友がいますがこれまでの紆余曲折を見聞きして知っています
    信頼関係はお互いに根気よく築いていくものなんだと思っています

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/02(火) 15:38:09 

    >>1
    けんかしても乗り越えて絆が深まるというか
    相手をより知った上で付き合える仲になる。
    ただまあ、人といるときにスマホ弄って
    相手の気持ちが一切配慮できないなら
    ADHDとかそういう性質かな…。
    一度のケンカで人間関係切る経験できると
    寛容さを失って歳と共に縁を切りやすくなる気がする。
    また同じことされたら、
    また帰っていいよ時間の無駄だし。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/02(火) 15:38:35 

    >>1
    私は仲裁の立場で主さんとご友人の揉め事に立ち合ったことがあるよ
    その経験上、厳しいことを言わせてもらうとご友人とは何があっても今後モヤつくし合わないんじゃないかと思う… 何より、主さんが許す許さないの範囲やラインをご自身で決めていない(基準がない?)し、現時点で話し合いが出来ていない・出来ない仲に見える

    今回は良し、二度目はないと仮に決めたところで、相手は追いかけてくるまで何故主さんが怒ったのか分かってないから、主さんが今後気になる度に指摘しなければならないよ。。
    揉めないために例外的に急ぎの用事はOKとか着信なら出てもいい、とかまでルールを設けるのか、それとも不文律を互いに気遣いながらしてまで付き合いを続けたいのか…?というのが気になる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/02(火) 15:38:58 

    >>1
    それだけ必死に謝ってくるってことは主さんが大事な友達だってことだよ

    どうでもいい付き合いなら怒った理由を聞いても逆ギレしてくることもあるし、ましてやその後もLINEはしてこないで絶交って流れになるはず

    それなのに許さないっていうのはちょっと悲しいと思う

    初めてのケンカで戸惑ってるのは分かるけど、せっかく何かの縁で友達になってもその都度ケンカ別れしてたらキリがないよ

    まだ一度目だし謝ってくれたわけだし許してあげたらいいと思う

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/02(火) 15:39:48 

    >>1
    主の行動とか読んでて何となくだけど
    主とその友達合わないと思うよ!
    多分そこで仲直りしても
    今後違う事で主はまた嫌な思いする気がするなー
    まぁ今後も付き合っていきたいと思うのであれば
    自然に仲直りの雰囲気になると思うよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/02(火) 15:48:24 

    >>1
    自分が許せる気持ちにならないのなら、
    無理して許す必要もないとは思うけど、その人は謝って来るだけまだまともかな、って思ってしまった。
    明らかに自分に落ち度があっても謝ったりできない人って多いし、なんなら言いくるめる勢いで逆ギレのみとかの人もいるから、
    「少し時間をください、」って伝えて置くのも良いんじゃない?気持ちの整理を付けたいからしばらく時間を置きたいって意味で。
    そんな気持ちにもなれないならさよならでも良いと思うし。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/02(火) 15:51:21 

    >>1
    理由を話したら本気で謝ってきたのなら、相手は悪いとは思ってるんだね。
    でも許したところで今まで通りの友人付き合いは出来なそう。
    向こうには気遣われそうだし、かといって今までと同じような態度取られてもそれはそれでムカつかない?
    しばらく会いたくないでいいと思うよ。
    向こうも今だけ必死になってるだけかもしれないから。

    ちなみに私は10年来の友人からしょうもない理由でお金貸してと言われてショックを受けて、貸した後メールで絶縁宣言した。それまで愚痴が多かったりこちらの迷惑顧みずに長電話かましてきたりと思うところはたくさんあったんだけどね。
    もう10年以上前の事で私が連絡先消したり引っ越したりして、まったくの疎遠。

    今すぐ許す必要はないし、この先許せなくてもしょうがないよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/02(火) 15:58:49 

    >>1
    もう縁切りしてよいわ!て感じで出たんだから
    もう良いと思う! 気まずいし
    めんどくさいなら許すというけど、もう会わないとかにしたら

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/02(火) 15:59:57 

    >>1
    私、変わってるから参考にならないかもしれないけど、謝るぐらいだったら最初からするなよって思うんだよね
    イジメもそうじゃない?「弄ってただけでそんなつもりはなかった」が常套句で「虐められる方にも問題がある」って免罪符にしてるよ

    いやいや、そもそもおかしいやろ?って思う
    イジメくる方が100%悪いんだよ

    私の友達もすぐに思い通りにならないとキレるし感謝しないし愚痴ばかりの子がいて利用されてるだけだなと思って縁切ったけど、わざわざ他の友達とつるんで会いにきたよ
    それで後から私の悪口をみんなで言ってたみたい

    ずっと我慢してて爆発したら、何故か加害者の人が被害者ぶるよね
    多分主さんは色々あって爆発したんだろうけど人間はそんなに変わらないと思うから縁切れば?

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/02(火) 16:00:53 

    >>1
    お友達から謝罪の連絡が来てて許すかどうか迷ってますって書いてあるけど、今の主の立場は「許す」だけの立ち位置じゃないんじゃないかなーと思ってしまうのだけど。
    今後の関係はともかく、自分も何も告げずいきなり勝手に無言で帰ってしまった事についてだけはきちんと謝った方が良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/02(火) 16:05:36 

    >>115だけど>>1さんの友達は主に甘えてるんだよね
    何でも許すと思うなよって感じで縁切っていいと思うけどね
    まぁ最後決断するのは主さ!!
    周りの友達にこういう事があったと話した方がいいよ
    私は悪者にされた方がだった
    そういう子って口が上手いんだよなぁ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/02(火) 16:05:57 

    >>1
    主がそれを嫌だと思ってるとスマホさんは気付いてなかったのでは?
    今回それを伝えたことによって改善される可能性もある。
    とりあえず謝ってきてるのなら、
    わかったよ、でも一緒にいる時にスマホばっかだと会ってる意味ないから嫌だから気を付けてね
    って返したら?
    それでその後イライラが治ればまた遊んでみればいいし、イライラが治らなければそのまま疎遠でいいんじゃない?
    また同じことされれば完全にシャットアウトすればいいし。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/02(火) 16:06:47 

    >>1
    こっちがつらくなる事を強要する人は続かないよ。
    仕事が続いててキツいから無理って言ってるのに、1人だと淋しいからついてきて欲しいってしつこく言ってきた友達も、
    インフルの時俺の分の弁当も買ってきてって言った元カレも。
    私何やってんだろ?って虚しくなるし、仲直りって口では言ってたってされたことが頭をよぎるから笑えなくなるし。仲直りしても仲良いフリしかできなくなっちゃう。
    つらくなることを強要してくる人なんて仲直りする必要ないよ、こっちを大事にしてくれない人ってことなんだもの。家族じゃないんだからさ、思いやりないなら友達ではいられないよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/02(火) 16:10:05 

    >>1
    そういうのが原因でケンカしたことあるけど、のちのち近いようなイライラすることが多くて、結局疎遠になった
    そのあたりが合わない人とは、ずっと合わないんだろうなと

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/02(火) 16:11:31 

    >>1
    許してもきっと何もなかったかのようにはいかないでしょ。
    だからとりあえず許してあとは流れにまかせればいいんじゃない?

    ちなみに自分は友達が急にいなくなって親御さんや友人やらが皆で探し回って、数日たってケロッとした顔で帰ってきて謝られたんだけど、許すも許さないもなくそこから疎遠。というか、一切連絡とってない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/02(火) 16:11:41 

    >>1
    私なら許すかな?ただもう分かったから会ったら普通にしてねって言う。
    それでまた同じようなことやるようならもう会わなくなるだろうし相手もどうしてもずっと携帯触りたいなら自分といても居心地悪いだろうからもう誘ってこないだろうし。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/02(火) 16:16:48 

    >>1
    闘病中って分かってるのに深夜でもお構いなしに何度も電話してきて、
    ”女は結婚して出産して母親になって一人前”と豪語しておきながら旦那さんや姑さんの悪口言う人だったな
    本当にキツかったからもう電話してこないで、って言って切ったけど、
    今度は”キレてガチャ切とかあり得ない”で電話攻撃
    着信拒否してSNSもすべてブロックした
    病気が完治して1年くらいして、元気にしてるかな、と思い出しはしたけど、
    平穏な夫との暮らしを脅かされる可能性が高いのでそのままにしてる
    暫くは共通の友人を通して連絡しようと何度も画策してたらしいけど、
    その人から一人また一人..と友人達が距離を置いていって今は全く関わりはなくなりました

    人はそう簡単に変われないし、主の友人もスマホ依存というかLINE依存かわからないけど
    そういうのって一時的には良くなってもまた同じ繰り返しじゃないかな
    それを超えるだけの魅力があるとか主にとって大切な存在だったら、
    ここで聞くよりも会って話し合うなり電話するなりしてるはずだし。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/02(火) 16:17:40 

    >>1
    主も無言で帰ろうとするとか。
    そのまえにスマホやめてよとか言ったの?

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2022/08/02(火) 16:19:05 

    >>1
    携帯ずっと見てるって許すべきか許さないべきかめちゃくちゃ微妙なラインだよね

    男取られたとかお金返してくれないとかのほうが、むしろ分かりやすくて悩まないのにね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/02(火) 16:21:52 

    >>1
    そんなに謝ってるなら許すかな。
    向こうから誘ってきてご飯食べに行ったら、こっちが話を振ってもずっとスマホ触ってるか鏡見てるってことあったけど、その場では普通に過ごして二度とこちらからは誘わないと心に決めたことあったよ。相手が謝れるきっかけがあるって良いことだと思う。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/02(火) 16:24:25 

    >>1
    ケーキセットを奢って貰って許したら?
    その後暫くしてから、私も大人気なかったからと、ケーキセットかランチをご馳走したら良いよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/02(火) 16:29:00 

    >>1
    誠実に謝られたのに許したくないのならいったい主はどうしたいのか謎
    過ちなんて誰でも犯すのに、この程度のことを謝っても許さないなんてことしてたら人間関係詰むよ
    友人が悪かったにしてもその友人はもう謝ったんだし、それに対してヒドイ態度取って謝らなきゃいけないのは今度は主だと思う

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2022/08/02(火) 16:34:43 

    >>1
    謝るだけ、そのお友達まだちゃんとしてるよ。
    私の周りの友達は私をかなり舐めてるからか自分が悪くても絶対に謝らない。それどころか「私がこんな態度を取るのはあなたの態度が悪いから!!」「もっと早く言って欲しかった」とかこちらのせいにしてくる人までいた。ほんとムカムカしてどれだけの人と縁を切ったことか。。。

    だから私だったらそのお友達は今回は許す。そして自分から食事に誘うなりする。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/02(火) 16:53:07 

    >>1

    相手が男でも女でも『復縁』ってうまくいかないよ。

    私は1回女友達と復縁したけど、やっぱり欠点がまったく直ってなくてまた縁切ったもん。

    復縁は無駄。やめたほうがいい。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/02(火) 16:56:28 

    >>1
    >>72ですが、私も同じ友達(72で書いた子)が主さんと同じようにスマホばっかり見てる時があり、やんわり言ったことがあります。
    「人と遊んでるのにスマホばっかり見てるのって失礼だよ?」と。

    他にも毎回遅刻するので怒ったり、映画見てる時に彼氏に呼ばれたから途中で出てったり、不倫してたり…

    なんか私すごい子と友達なのかも(笑)
    主さんももしかしたら根本的な価値観が合わないのかも?他にその子の好きな性格や一致する事などと天秤にかけてみたらどうですかね?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/02(火) 16:57:23 

    >>1
    自分の非を認めてるし主と縁切りたくないから何度も謝ってくるんだろうから私なら今回は許すかな
    遅刻魔みたいな悪い癖の種類だから本当に反省したら直せる事だと思うし
    人によって許せる部分、許せない部分は曖昧だから最終的には主の考え次第だけどね

    私は人間性が合わないのは本当に無理だから疎遠にしちゃう
    性格に難があるとかは一緒いても疲れるし
    愚痴ばっかりとか自分の欲求ばっかりで人には興味無いような人は自分の為に離れる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/02(火) 17:44:53 

    >>1
    本当に嫌だったことは必ず伝えて今回は許す。

    主さんが悩んでるのはお友達が好きだからだよね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/02(火) 18:42:22 

    >>1
    元から頻繁にいじって度を越していたから腹立ったんだろうけど、一言 一緒に居るのにスマホばかりで、忙しそうだから今日は帰るね、って言っても良かったかもね、、
    まあ、毎回度を越していじられてたら、ブチ切れるのもわかるなあ…。友達と居る時に誰かに連絡したい時、お互いに断り入れて見たりする感じだな。その間、私もスマホ見て友達が終わるの待ってる。。
    断り無くスマホいじる人てずっと延々といじってて、話聞いてないから、今言ったよって事、平気で質問してきたりする笑
    今回はどっちもどっちて気がする。謝罪受け入れて、今後 直らなければ付き合い方を考えたら?。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/02(火) 18:54:44 

    >>1
    A子に、B子の結婚式に誘われて断った。そしたらA子に『なんで行きたくないの!私1人になっちゃうじゃん』って怒られたから、その後の連絡無視して今に至る。だってB子はそんなに仲良くなかったし、中学卒業以来連絡とってなかったのに急に誘われてただの数合わせじゃんね…そんな子のためにオシャレ代払って、お祝い金あげるなんて貧乏な私には無理です

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/03(水) 05:18:47 

    >>1
    そうした普段起きることはちゃんと口頭で伝えてきたけど
    「全てダンマリかスルーで腹に抱えて逆恨み」
    話し合い一つ出来ず疑念抱えて恨みを募らせ、被害妄想から報復に出る人達でした
    細かいこと書いたらキリが無い程、嫌がらせを複数人にされ悪口や誹謗中傷を流された

    嫌がらせの理由は
    「ガル子(私)が悪口言ってた!
    自分は貴方達の悪口を止めた!」
    と話した人を信じたんだと
    (全て大嘘、立場を逆にされ泣いて吹聴)

    最初から↑このウソ吐きのモラハラや嘘やその他知る被害報告を内々で相談していた共通友人がスネ夫でアッサリ裏切り
    ウソ吐きと裏切り者で似た者同士

    他人疑って傷付ける前に話し合い一つ出来ない人は友人じゃないよ
    粗捜しばかりされて助けた事はノーカウント恩仇は100倍返し
    絶縁以外道が見えない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/04(木) 15:18:34 

    >>1
    逆ギレする友人も友人だよね
    友達と2人で食事中にずっとスマホいじってたんだよね?主さんが怒って当然だよ。
    何も気付かない、自分が悪いことしてるとは思ってないんだろうね

    2人で会ったのは友人が誘ってきたの?
    もし誘ってきたくせにずっとスマホいじってるとか有り得ない。

    少し落ち着いてから主さんがどうしたいか決めたらいいよ。
    友人関係は大切にしてても壊れる時は壊れるし、復活する時はするから。
    無理して仲良くなる必要ないよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/12(金) 19:13:17 

    >>1
    学生時代に主と逆の立場になったことがあります。
    相手とは、3年間に何度もケンカして仲直りして…を繰り返し
    最後のケンカが、主と同じように怒りを態度で表現されました。
    すぐにその場で謝りましたが、無視されました。
    相手の苦手なところがありましたが、
    大切な友達だったので、メールでも、何度も謝りましたが無視され続けました。
    仲直りを諦めた1、2年後に相手からの年賀状をキッカケに仲直り出来ました。
    連絡を取り合うようになってから、学生時代同じグループの子を含め一緒に食事をするようになり
    数年後には、二人で会うようになりました。
    ケンカして仲直りして数年後に、
    二人で会ったときに再度私から謝り、
    2、3年前にもLINEで学生時代の話になったときに
    私から謝りました。
    年賀状以降、何度か謝りましたが、相手も謝ります。

    主にとって相手は、どんな存在ですか?
    大切な人であれば、相手が連絡をくれるうちに
    主の思いを伝えてみては?

    +0

    -0

関連キーワード