ガールズちゃんねる
  • 192. 匿名 2022/08/02(火) 12:58:41 

    >>1
    なんでこんな騒がれてるのか分からないけど、国語的に間違いじゃないみたいよ…
    >法律用語でいう「たいそうのれい」は正式な読みでないが同音異義語の区別のためにするいわゆる「説明読み」
    「説明読み」というのは、検察なんかが「物」と「者」を区別するために敢えて本来の読みとは異なる「ぶつ」や「しゃ」と発音するような場合

    新聞によっては大喪の礼について
    「たいものれい」と読み仮名を振っているみたいだし、国語辞典でも「大喪」は「たいも」とも書かれている。

    +6

    -37

  • 312. 匿名 2022/08/02(火) 13:46:28 

    >>192
    御用達
    「ごようたし」「ごようたつ」
    重複
    「じゅうふく」「ちょうふく」
    みたいに、どっちも正解だけど、時代で一般慣用が変わってくる読み方ってやめて欲しいよね。 自分が覚えてない方にいちいち噛み付いてくる人いるし、説明するのも面倒くさい

    +5

    -10

  • 1098. 匿名 2022/08/03(水) 01:23:49 

    >>192
    どちらでも間違いではなさそうですね。

    +5

    -12

  • 1100. 匿名 2022/08/03(水) 01:27:49 

    >>192
    ただ、報道では「たいそうのれい」で統一されてきたよ
    この人はそれを知らないってことになる

    +12

    -0