ガールズちゃんねる
  • 66. 匿名 2022/07/29(金) 23:48:45 

    >>8
    三世やで
    福田赳夫(祖父)→福田康夫(父)→こいつ
    慶應出身だけど幼稚舎からのボン

    +494

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/29(金) 23:49:20 

    >>66
    安倍麻生福田の売国奴一族か

    +221

    -3

  • 90. 匿名 2022/07/29(金) 23:52:09 

    >>66
    絵に描いたようなクソガキだったね。
    二世、三世議員がダメなのはこういうことなんだよね。
    政治家を家業にしたら政治は腐敗する。

    +336

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/30(土) 00:13:26 

    >>66
    この人、自民党の次世代のキーマンとか言われてるらしいね。
    こんなの聞く限り自民党はずーっと変わらないんだろうなって思うよ

    +244

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/30(土) 00:49:27 

    >>66
    初代が作り、二代目で傾き、三代目が潰す
    名家三代続かず
    商家だけでなく政治家もなのね。

    +175

    -1

  • 525. 匿名 2022/07/30(土) 01:08:21 

    >>66
    幼稚舎から慶應ってパターンの人は菅さんのような叩き上げを見下しそうだね。

    +98

    -3

  • 552. 匿名 2022/07/30(土) 01:13:16 

    >>66
    おじいちゃんの代から…


    舞台は1974年5月7日、文氏が開いた「希望の日晩餐会」だ。岸信介元首相が名誉実行委員長を務め、帝国ホテルに1700名を集めて開催された晩餐会には、40人もの自民党国会議員が出席している。

     その席で、当時の福田赳夫大蔵大臣がこうスピーチしたのだ。

    「アジアに偉大なる指導者現る。その名は文鮮明である。

     私はこのことを伺いまして久しいのでありますが、今日は待ちに待った文鮮明先生と席を同じくし、かつただいまは、文先生のご高邁なご教示にあずかりまして、本当に今日はいい晩だなと気が晴れ晴れしたような感じがいたすのであります。

     今日は文先生から『お前らは神の子である』という激励を受けまして、少し何かえらくなったような感じもいたします。私は『この神の子である』というのは、世の中のために大いに奉仕していく。またそういう気持ちになった日本人個々を育て上げなさいと、こういうことであろうと受け取りました。

     今日は文先生本当に立派なお話を承りましてありがとうございました。心から御礼を申し上げます」

     スピーチを終えた福田氏は文氏と熱い抱擁を交わす。

    +72

    -0

  • 1210. 匿名 2022/07/30(土) 07:54:40 

    >>66
    慶應の悪いところを煮詰めたような男だな

    +53

    -0

  • 1334. 匿名 2022/07/30(土) 08:54:06 

    >>66
    慶應卒でも政治家の人がなぜ統一教会から支援を受けてはいけないのかが分からない。って問題だよね

    しかも安倍さんが3世議員だったことが今回の事件に繋がってるのに
    同じ3世議員の福田さんが何も感じないってすごいな。と思う

    +26

    -0