ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2022/07/29(金) 11:55:55 

    >>4
    みんなが聞き分けられないことにビックリ
    そんな私は四国生まれ

    +107

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/29(金) 11:58:14 

    >>4
    ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミ、ヒグラシあたりは昆虫に詳しくない私でもわかる。
    クマゼミはシャワシャワシャワ…て鳴き声だよ。
    関西出身で関東在住だけど、確かに西日本はクマゼミの声がうるさい。

    +104

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/29(金) 12:05:48 

    >>4
    わかるよ。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/29(金) 12:08:42 

    >>4
    え、わからない?
    友達にもそう言う子いたわ。
    そう言えばここ数年ニイニイゼミの声聞いてないな。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/29(金) 12:11:09 

    >>4
    あつ森をやるといい。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/29(金) 12:12:48 

    >>4
    でも鳴き声色々あるよね
    つくづくボーシとか
    ジジジってやつとか
    ミンミンミン
    カナカナカナカみたいな

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/29(金) 12:27:00 

    >>4
    クマゼミの鳴き声は暑苦しさ倍増
    あいつらのせいで暑い夏が余計暑苦しくなる

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/29(金) 13:29:03 

    >>4
    セミって鳴き声がそのまま名前になってるの多いし数種類なら分かりそうなもんだけど

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/29(金) 13:43:05 

    >>4
    東日本から転勤で西日本に住んで初めての夏、あのクマゼミのジャジャジャジャジャジャジャジャジャジャ!!!って鳴き声に驚愕した。あれはもはや騒音。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/29(金) 13:52:08 

    >>4
    子供(小学生)が某通信教育やってるんだけど
    国語の問題で、次のセミの鳴き声(ミーンミンとか、ミミミ…とか書いてある)と、セミの種類を線で結びなさい、みたいなのあってのけぞった。
    国語だよ?理科じゃないよ!
    なんだこの教材、と思って1年で解約したw

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/07/29(金) 16:46:07 

    >>4
    一番分かりやすい虫だと思うけど、、

    +4

    -0