-
1. 匿名 2022/07/29(金) 11:49:08
江藤アナが「鳴き声で分かるんですか?」と尋ねると、香川は「鳴き声で分かります。本来、西の方にしかいないんですが、ボクが40過ぎたぐらいから東京でも鳴くようになりました。これも温暖化のひとつでございます」と分析していた。
+357
-7
-
13. 匿名 2022/07/29(金) 11:52:14
>>1
うん、図鑑にクマゼミは西日本って書いてあるのに神奈川や東京にいるなって思ってた。
でも結局温暖化なの?大きく見ると氷河期に向かってるから、温暖化じゃなくて気候変動って言い方にしたんじゃないの?+149
-4
-
36. 匿名 2022/07/29(金) 11:56:09
>>1+38
-0
-
77. 匿名 2022/07/29(金) 12:21:04
>>1
や、もう何年もいるじゃねーかよwwいまさらかよ+3
-0
-
84. 匿名 2022/07/29(金) 12:24:53
>>1
虫を専門にしてる大学教授の講義を昔たまたま聞いたら全然興味がない私でもかなり面白かったけど、香川さんも同じぐらい虫について話せるんだろうな~。
さかなくんも魚の話聞いてたら面白いもんね。
+16
-0
-
85. 匿名 2022/07/29(金) 12:24:57
>>1
詳しくて笑ったw
私、朝は30年めざましテレビ一筋だったけど
井上アナの的外れなコメントに毎日イライラして嫌になって
ザTIMEに変えました。
3ヶ月くらいは経つかな?
ザTIMEは落ち着いてるし
めざましみたいにSNSの話題を切り抜いてるだけじゃないし
安住さんだから本当に安心して見れるし
おだやかな朝を過ごせる。
すっかり習慣化しました。
めざまし見るのやめて
ザTIMEに乗り換えて本当によかった。
30年の習慣も変わってもなんともないのね。
+16
-1
-
100. 匿名 2022/07/29(金) 12:45:02
>>1
地方ですが
山の奥のほうでしか鳴いてなかったクマゼミが
庭先で鳴いてます+5
-1
-
105. 匿名 2022/07/29(金) 12:56:18
>>1
確かに大学の夏休みに窓開けて寝てたら爆音の蝉の鳴き声で目覚めた記憶が。隣の部屋で寝てた姉もうるさくて起きちゃったーって、部屋から出てきたから妙に記憶に残ってる。
15.6年位前の新宿です。+0
-0
-
134. 匿名 2022/07/29(金) 16:44:02
>>1
私は観葉植物好きで集めていますが、亜熱帯気候の国にある葉っぱも多く並んでます。
暑い地域で育つ植物たち、日本は湿度が高すぎてバテ気味で可哀想…
取り急ぎベランダに傘さして影を作ってサーキュレーターで風を流してます。+0
-0
-
149. 匿名 2022/07/29(金) 20:00:29
>>1
アブラゼミは同じ木に数匹しかいないけど
クマゼミは1本の木に数十匹集まるから鳴くとすごい音
でも1本の木に密集しているせいで外敵から狩られまくってて寂しい気持ちになる+1
-0
-
156. 匿名 2022/07/29(金) 21:44:49
>>1
うちの方じゃ
残暑に鳴くはずのヒグラシゼミが
初夏に鳴きやがる
もう数年前から
+0
-0
-
165. 匿名 2022/07/30(土) 08:03:11
>>1
仕事でこの前、東京と神奈川に行ったけどたしかにクマゼミ鳴いていたな。私は三重に住んでるから普段からやかましいクマゼミになれていたから何も違和感無く過ごせたけど…言われてみれば関西方面のセミやのに何で関東で鳴いてるんや…日本暑すぎるわ😅+1
-0
-
169. 匿名 2022/07/30(土) 11:26:08
>>1
顔の拡大やめてくれー😅+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の香川照之が29日、TBS系「THE TIME,」に出演。「東京では鳴いてはいけないクマゼミが鳴いている」と話し、地球温暖化の影響を指摘した。