-
1. 匿名 2022/07/27(水) 20:38:12
30半ばのIT関係の技術職ですが、
新しい技術を身につけることが辛くなってきたというか、
やる気がまったくおきません。
(ITでは「35歳定年説」というのがありますがそれを実感しています)
同じような状況になったら、皆さんはどうしますか?+61
-3
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:10
>>1
一時的なもんかもしれないよ
波はある+12
-0
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 20:42:34
>>1
マネジメントに振りきったら?+4
-0
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 20:44:50
>>1
1日10分づつ勉強してます
どんなにやる気がなくても10分ならできるのではないでしょうか+8
-11
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 20:45:43
>>1
早期退職して残りは遊んで暮らす+3
-2
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 21:01:24
>>1
わかる。同業者40代後半だけど、貪欲に新しい技術を吸収していく人が周りには多くて、自分には無理だと思った。
なので諦めてゆるくぼちぼちやってます。それでもこの歳になっても短時間で在宅でまあまあ稼げるし、今までやってきた事は無駄にはなっていないです。+24
-0
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 21:07:56
>>1
インフラエンジニアですが、インフラの勉強に飽きてきたときは気分転換に組み込み系や開発の勉強してます。
飽きたら他の分野の勉強すると良いですよ。+7
-0
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 23:21:47
>>1
わかりますーーー同じくIT系技術職
やる気に波があって、4月〜6月は本当にやる気ゼロでほぼ勉強できなかった。
7月に入って少しずつできるようになってきたのでできるときにやっておこうと思います。
周り見てると本当に向いてる人は勉強っていうより楽しんでやってるように見える。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する