-
1. 匿名 2022/07/26(火) 13:14:16
痩せる薬+302
-18
-
11. 匿名 2022/07/26(火) 13:15:27
>>1
がる子って色んなシチュエーションがあるんだねW+68
-1
-
15. 匿名 2022/07/26(火) 13:15:36
>>1
脂肪吸収阻害薬?
海外では簡単に入手出来るのに、日本だと美容整形外科で高価でしか入手出来ないよね。+6
-9
-
29. 匿名 2022/07/26(火) 13:16:29
>>1
YouTube見てると痩せる薬の広告いっぱい出てくるよ+5
-11
-
35. 匿名 2022/07/26(火) 13:17:02
>>1
実は脂肪を強制的に燃焼させる薬なら存在はしてる
ただめちゃくちゃ危険なので実用化されてないし安全になりようもない+38
-1
-
45. 匿名 2022/07/26(火) 13:18:09
>>1
漢方であるよね?+2
-2
-
52. 匿名 2022/07/26(火) 13:19:21
>>1
食欲なくすやつならある…
保険適用は肥満度ヤベェ奴とか糖尿病の人だった気がする+7
-0
-
74. 匿名 2022/07/26(火) 13:24:15
>>1
色んなバージョンがあるんだねw
これも靴下半脱ぎなんだw+11
-1
-
76. 匿名 2022/07/26(火) 13:24:42
>>1
痩せる薬もハゲを治す薬も出来てるけど
エステ業界やヅラ業界からの圧力で
市販化出来ないって都市伝説を聞いた+25
-1
-
96. 匿名 2022/07/26(火) 13:30:49
>>1
政治家のお金の管理+11
-0
-
111. 匿名 2022/07/26(火) 13:37:58
>>1
私、プロテインて結構痩せる薬な気がしてる
元々動くタイプなのに痩せないなの人はタンパク質摂取でかなり変わるよね。+4
-1
-
112. 匿名 2022/07/26(火) 13:38:15
>>1
あるけど認可されないだけ+1
-1
-
120. 匿名 2022/07/26(火) 13:43:18
>>1
同性婚。
同性愛の人は昔からずっと一定確率でいるんだし、同性婚をなんで認めないんだろうと思う。詐欺や国籍欲しさからの悪用がとか言うなら男女間でもある問題だし、生産性という点でも、同性婚を禁じたところで同性愛の人が異性と子作りするわけでもないだろうし。
不思議だわ。+21
-1
-
123. 匿名 2022/07/26(火) 13:43:56
>>1
韓国とか普通にあるよね+0
-4
-
130. 匿名 2022/07/26(火) 13:50:04
>>1
このイラストアングルとか上手だね。この人が本気で書いた美化120%のガル子が見てみたい+16
-0
-
148. 匿名 2022/07/26(火) 14:01:55
>>1
痩せる事は努力次第で何とでもなるが
太る事は才能って医者に言われた事があるわw
私は栄養の吸収が普通の人より下手くそらしくて
結構な量を食べないと体重を維持できない。
もし下痢をしてしまったら、その分食べ直す。
腹痛に耐えて食べる時もある。
これを根本的に治す治療薬もないので
詰まるところ、太る薬も無いんだよね。
副作用で体重が増減しやすい薬はあれど、
その疾患以外での処方はされないのがほとんどだし、
とりあえず日常生活が困難な肥満や
二型糖尿病にでもなれば痩せやすくなる薬はあるよ。
夫は糖を尿中に排出するタイプのもの。
糖は排出されるけど、脂肪は排出されないから、
食事管理とセットで続けて、1年程度で10kg落ちたなぁ。
+3
-0
-
150. 匿名 2022/07/26(火) 14:04:58
>>1
なんか最近ガルでこのイラストよく見る+4
-0
-
161. 匿名 2022/07/26(火) 14:17:42
>>1
わたしみたい!にてるなぁ+0
-0
-
184. 匿名 2022/07/26(火) 15:21:29
>>1
痩せる薬って平たく言えば毒薬だよね……と思うことがある+4
-1
-
208. 匿名 2022/07/27(水) 00:11:29
>>1
水晶体や歯とその神経の再生医療
効果の高い認知症治療薬
+3
-0
-
220. 匿名 2022/07/27(水) 01:58:31
>>1
つわりが楽になる薬
5人中4人はつわりの症状がでるから作って欲しい〜
+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する