-
124. 匿名 2022/07/26(火) 10:14:55
>>3
シラケってなんだ?!+4
-0
-
125. 匿名 2022/07/26(火) 10:18:30
>>124
シラケ鳥という鳥がいたんだよw+1
-0
-
146. 匿名 2022/07/26(火) 11:22:26
>>124
なつかしい~シラケ世代ってあったね!
でもそのシラケも知らない世代ががるちゃんなんだね。
シラケっていわゆる無気力、無関心な子ってことよね。
若者といえば荒れ狂う時代だった70~80年代思春期の親からすると衝撃の「どうでもいいし~」とすべてに無気力な若者のことだよね。
今もわりとこっちかも。
金八先生って時代を反映させてるので以外とみるとその世代の特徴あって面白いんだよね。
熱かった1,2シリーズからちょっと置いて新シリーズがはじまった。
そのときの象徴的なのが授業中に騒ぐ子が全然いないこと。
しかし全く無反応で教員は不安になる。
そのくせこの問題わかる人?という教員の言葉には、ほぼ全員が無気力ながら手を一斉にあげる・・・内申書対策にすることだけは頭にいれた機械のような生徒たちの姿に教員たちがとまどう。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する