-
1. 匿名 2022/07/21(木) 17:23:55
いつも無理してます。
職場でもママ友の前でも家族にも。
誰にでもニコニコ優しく接してるし、一人でいる人にも声掛けて輪の中に入れるようにしたり…。
でも、もう疲れました。
恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
本当の自分はもう心の中真っ黒です。
くるしいです。同じような方話しませんか+438
-42
-
5. 匿名 2022/07/21(木) 17:25:03
>>1
お疲れ様、むりしないでね。+215
-0
-
15. 匿名 2022/07/21(木) 17:26:25
>>1
1人で抱えこまないで
正直に打ち明けてごらん+2
-74
-
19. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:00
>>1
それ普通に大抵の大人はしてるよ
しない変な人も居るけど変な人は腫れ物扱いでスルーしてるのも大人
+119
-12
-
24. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:33
>>1
ちょっと自分勝手でもいいんじゃない?
みんなとストレスなく仲良く出来ればいいけど
職場でもママ友でもさ、自分勝手に振る舞ってる人の方が楽そうだなって思う。
だから私もちょっとだけ自分勝手に生きてる。+76
-0
-
26. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:47
>>1
本当の自分はどんな性格なの?+23
-1
-
27. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:48
>>1
見返り求めると疲れるだけだよ。
そのキャラは向いてない。+79
-1
-
28. 匿名 2022/07/21(木) 17:27:49
>>1
恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
本当の自分はもう心の中真っ黒です。
大変だと思うけど、こういうトピあると
「にこにこしてるやつ本当は腹黒い」
というがる定説のコメント出てきて困る
こっちは好きでにこにこしてるだけだっつーの+65
-4
-
29. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:11
>>1
本当の自分ってそんなに今の自分と違うの?
+10
-1
-
32. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:25
>>1
無理する意味の根底にあるのはなんだろう
嫌われたくないとか、周りの雰囲気が悪い方が居心地悪いとか+64
-0
-
33. 匿名 2022/07/21(木) 17:28:36
>>1
自分の場合だけど、子育て中は余裕無くて、自分の子ども我慢させてまで返信優先してたりとかバカだったなぁと思う
当時の関わりある人、今は関わってないもん
だったら、家族を何より優先すべきだったなと+47
-1
-
38. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:32
>>1
愛想だけ振り撒いて上辺ばかり取り繕ってるから後悔するんだよ。+38
-1
-
44. 匿名 2022/07/21(木) 17:30:10
>>1
エルサですか?レリゴーでいきましょう(笑)+5
-0
-
51. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:26
>>1
見返り求めてる時点で...+32
-4
-
57. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:53
>>1
あなたはとても優しい人。
自分の為だけに時間を使った方がいいよ。
人生一度きり。後悔の無い生き方しようよ。+36
-7
-
58. 匿名 2022/07/21(木) 17:31:57
>>1
多分1人でいるママ友は輪の中に入ろうとしてないと思われる
余計なお世話でストレス溜めてるのでは+44
-1
-
67. 匿名 2022/07/21(木) 17:36:19
>>1
優しい人だと思う。けど今度はその優しさを自分以外の誰か、ではなく自分自身に向けてみてほしい
自分自身に「もう無理しなくていいよ、頑張らなくても大丈夫なんだよ」って言ってあげて
黙ってそこに居るだけでもいいんだよ主
生きてるだけでいいんだ+27
-4
-
72. 匿名 2022/07/21(木) 17:37:44
>>1
私も狭い田舎で子育てをしたから、ママ友、仕事場の人へずっとずっと我慢して来て本当に疲れたよ。今全てから解放されてものすごく幸せだって気づいたよ。狭い中で嫌われないように、好きでもない事、興味無い事も合わせてて、ニコニコ良い人疲れたよ。+6
-0
-
87. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:35
>>1
貴方に救われてる人もいるはずだよ。
誰にでも笑顔で優しくできる人って実は中々いない。
お子さんも貴方のその姿見てるはずだし、
見返りは無いように感じて
何か良いことが起きるかもしれません。
+35
-6
-
88. 匿名 2022/07/21(木) 17:42:53
>>1
私なんか無表情で
カオナシみたいだと思うけど
それでいいと思ってる
笑いたいときに笑えばいいよ
+9
-0
-
90. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:27
>>1
ペルソナとシャドウって聞いたことある?直接の解決にはならないけど、少し知るだけでいくらか楽になるかも。
よそゆきの仮面は社会人生活上必要だけど、外したくても外せない、又は付けていることさえ気付かない人がいる。まあ疲れるよね。+5
-0
-
92. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:44
>>1
自分自身本当の自分てのがどういう状態なのかがわからない。
部屋で1人でいる時ってこと?寝てるかスマホいじってるわw+7
-0
-
100. 匿名 2022/07/21(木) 17:45:59
>>1
自分の心にも優しくしたらどうでしょう?
きっと主さんの心は一人で悲しんでるのに声をかけてもらってないんですよね
主さんが主さんの心に声をかけて話を聞いてあげたら少し楽になると思いますよ
自分が自分を優しく扱わないと周囲も優しくしてくれなくて酷く扱われる心理もあるそうです
自分が変われば周囲も変わって優しさが少しずつ返ってきますよ
真っ黒というより傷だらけの自分に休息も作って癒してあげてください+13
-0
-
102. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:19
>>1 私も無駄に気遣いしちゃって疲れるから関わる人ほとんど減らしたら楽になったよ!ママ友に会っても手振って今からスーパー!とか言って当たり障りなくするようになったら楽になった!まぁ私の場合は夫に腹黒のドス黒い愚痴を言えてるからまだいいのだけど、家族にもいい顔してるのはやばいね。+10
-0
-
103. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:34
>>1
まずはゆっくり休もう
大変だったね+4
-1
-
105. 匿名 2022/07/21(木) 17:47:57
>>1
主さんみたいなママさんいるよ。
いつも気を遣ってくれて、いい人だな〜って思っている。
わかってる人はちゃんといるからさ。
たまには黒くなっても大丈夫。
他の人はもっと真っ黒よ。+15
-6
-
106. 匿名 2022/07/21(木) 17:48:12
>>1
見返り期待するのが間違いなのでは?
1人でいる人に声かけるのも、相手からしたらほっといて欲しいだけかもよ?+19
-1
-
112. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:03
>>1
私は大分割り切ってきたけれどやはりいつも愛想よくしてなきゃいけない。
ニコニコしてるのが義務みたいになってて、それで大体良いように利用される、都合のいいポジション。
もう最近は話してて違和感ある人とは距離置くようにした。子供関連の繋がりは一歩引くくらいが丁度いい。+1
-0
-
118. 匿名 2022/07/21(木) 17:51:50
>>1+15
-1
-
125. 匿名 2022/07/21(木) 17:53:39
>>1
周りに気を使って、汗だらだらなのにマスク外せない😷+1
-0
-
128. 匿名 2022/07/21(木) 17:54:05
>>1
そのためにガルがある
ここでしか言えない気持ち吐き出して
運が良ければ優しい返信もらえて心が慰められる+9
-0
-
151. 匿名 2022/07/21(木) 17:59:06
>>1
誰の前でもムスっとしてまともに挨拶すら返さず「これがアタイだよ!文句ある?」みたいな自己中よりよっぽどいいと思う。
みんなある程度は人を不快にさせないよう努力してる。
でも報われなかったり、それが当然みたく思われると疲れるよね。
私もニコニコやり過ごしてしまうタイプだからわかる。
「人が何も言わないと思って調子乗りやがって」な場面も多いけど、こう思われる側より絶対に得してると断言できるし沈黙は金とはよく言ったものだとなることもたくさん。
お互い頑張ろ。+6
-9
-
153. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:25
>>1
自分優先に切り替えてみたらどうかな?
多少嫌われてもいいじゃないかー。+4
-1
-
155. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:40
>>1
まずは自分を偽ってしまうような場に出る機会を減らしたら?
自宅や職場はともかく、ママ友との付き合いは無くした方が良いかも。+14
-0
-
156. 匿名 2022/07/21(木) 18:00:45
>>1
「他人から嫌われる」事を怖がらず
「嫌な事は嫌だ」とハッキリ断れるようになると主さんの苦しさは多少は軽減する。
優しさは「家族だけ」にとっておけば良し。
+6
-2
-
160. 匿名 2022/07/21(木) 18:02:45
>>1
苦しいのにやめられないんだね
性格かなぁ+4
-0
-
167. 匿名 2022/07/21(木) 18:04:23
>>1
主さんのそれ無理してるのかな??
普通の事でそれも自分なんだし
深く考えるからしんどくなるのでは?+5
-2
-
169. 匿名 2022/07/21(木) 18:05:05
>>1
「いいひと」でいようとするのやめたほうがいい
よく思われたいとか見返りを期待するのも+8
-1
-
171. 匿名 2022/07/21(木) 18:05:13
>>1
(いい人でいたい)と、思ってないかな?
だから疲れるのかもしれない。
>恐らく、こちらには何も返ってきてないですからね。
見返りを求めてる?
疲れるからやめよう。
意地悪な人でないだけで充分です。+7
-0
-
173. 匿名 2022/07/21(木) 18:09:33
>>1
何でそんなに頑張ってるの?
普通にしたらいいのに+3
-0
-
175. 匿名 2022/07/21(木) 18:10:36
>>1
>恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
自分で好きに与えておいてこれってどうなの?
〜してあげている思想をやめればいいのに
1人でいる人が輪に入りたそうにしていた?
余計なお世話かもしれないよ
誰にでもにこやかに接するのも心に黒い感情が渦巻くのも全て自分と考えてみたら
+18
-0
-
179. 匿名 2022/07/21(木) 18:12:33
>>1
ご主人や子供の前では素でいいんじゃない?
そりゃ親しい仲にも礼儀ありだけど、そんな取り繕わないといけない関係性なの?+5
-0
-
184. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:22
>>1
>何も返ってきてないから
なんか分かるよ。見返り求めてたつもりじゃないのに、こちらの気遣いや優しさにあまりにも相手の甘えの度が過ぎてくると、友達でも家族でもウンザリするよね
そんで良くないと分かりつつ限界きてバッサリ切っちゃう
途中で角が立たない言い方で自己主張できればいいんだろうけどさ
なので私は自分と同じように人の優しさや気遣いに気づいてお互い気持ちのいいやり取りができる相手にだけ優しくすることにしてるよ
+6
-5
-
185. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:30
>>1
前の私は『ごめんなさい』『すみません』が口癖で、
例えこっちに原因が無くても先に謝ってた。
次第に、問題が起きると全てこっちが悪い風になってしまい、
原因が相手にあっても『でしょ。あなたが悪いでしょ?』と
相手が反省することも無かった。
『私が悪い訳じゃないのにどうして…』とモヤモヤしたけど、
それは相手だけが悪いのではなく、
そのような空気を作ってしまった私も悪い。
そんな自分が馬鹿らしくなり、
自分が悪くない時は謝らないようにした。
『本当の私はこうじゃない』と訴えても、
仮面被って演じてたら誰だってその人の本音は分からない。
目に見えるその態度でしか判断出来ないし。
キツい、辛い時は自分で変えていくしかないよ。+15
-1
-
186. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:40
>>1
見返りを求めるのも違うと思うし、わざわざ文章にしてまで一人でいる人に声をかける事を念頭に入れていたり。それは「いい人」だとは思わないかな。
気を使ってくれる人に気を使うんだよね…
当たり障りない会話がめんどくさい人もいるし、話しかけない優しさもあるからね。
+8
-0
-
187. 匿名 2022/07/21(木) 18:15:52
>>1
本当の自分って何?
本当の自分って誰が決めるの?
皆んな色々な顔を使い分けてるんだよ。
家族、職場、友達、それぞれの人達に
違う顔使い分けてるよ。+4
-0
-
188. 匿名 2022/07/21(木) 18:16:18
>>1
真っ黒ってどのくらい?
心の中で見下したりしてるって事?
だとしたらいい人のふりをして無くてもどっちにしろしんどくなる。
もしそんな黒くないなら、一人の人に無理して声かけたりとかはせずぼーっとしてていいんじゃない?+2
-0
-
191. 匿名 2022/07/21(木) 18:18:34
>>1
> 恐らく、こちらには何も返ってきてないからですかね。
主さん、たとえ自分が無理して人付き合いしていても相手からは何も見返りを求めないほうが楽になるよ
私もどこでもずっと無理して人と接しているんだけどそれは社会に馴染むための潤滑油だと割り切っている
どうせ社会生活しなきゃいけないんだから他人とは上手く付き合っておいたほうが良い
でも他人からは何も期待してない
人に期待しないのって寂しいことだけど自分が傷つくよりはずっといい+6
-0
-
196. 匿名 2022/07/21(木) 18:25:43
>>1
疲れるならやめたらいいだけ
なんでそこまで気を使うのか+3
-0
-
200. 匿名 2022/07/21(木) 18:28:59
>>1
いい人に見られたいからやってるんじゃないの?
私がそうする時は、そういうことしか考えてないよ。
本当の真っ黒はこういう感じだけど。+2
-1
-
204. 匿名 2022/07/21(木) 18:34:24
>>1
本性は黒いのに、外面をよく見せたがる自分のせいだよ、その疲れ。
去年の前半までは私もそうだった。
後半からは、嫌われるなら嫌われるでいいやって吹っ切れて、言いたいことも言うし、嫌なのに共感して巻き込まれることも、無駄な偽善のニコニコもやめた。
友達数人だけ残って、うわべの付き合いしてた人達は去って行ったけど。
ストレス減って、言いたいことも言えるようになって、人生が楽になった。+24
-1
-
208. 匿名 2022/07/21(木) 18:48:43
>>1
もしかしてウツ状態?+2
-4
-
209. 匿名 2022/07/21(木) 18:49:36
>>1
それだけ主さんが努力したなら、自然な態度でいられる関係になるかそれに近い関係になると思うだよね
合わない相手がいるから、苦痛になるんだと思う
合わない相手にいくら笑顔で接しても意味ないから…
でも主さんの姿勢は偉いと思う+8
-1
-
213. 匿名 2022/07/21(木) 19:04:56
>>1
誰にでもニコニコ優しく接してるし、一人でいる人にも声掛けて輪の中に入れるようにしたり…。
良い人だね。あなたの様な人にとても救われてる人も確実にいるよ。ありがとう。って何の解決にもなってなくてごめん。+8
-0
-
214. 匿名 2022/07/21(木) 19:06:25
>>1
本当の自分なんて出したら嫌悪感に苛まれてもっと疲れるよ!人なんて簡単に信用出来ないし、言いたいことは2割程度に納めておくが勝ちだよ!+0
-0
-
216. 匿名 2022/07/21(木) 19:13:22
>>1
難しいよね
疲れたからじゃあこれからはあっけらかんでっていうわけにはいかないだろうし。
気を使ってしまう自分も自分なのかも
私は普通にしていて良い人優しい人って言われるんだけど、余りに言われ過ぎると何にもしてないから恐縮して何かしないといけないのかなって思考に陥ることがあるから気にしないように努めてる。+4
-0
-
220. 匿名 2022/07/21(木) 19:19:09
>>1
キマグレンのLIFEが響く人?
友達があの歌詞に凄く反応してた+2
-0
-
240. 匿名 2022/07/21(木) 22:13:38
>>1
なんのために無理してるの?
元は自分のためだよね
+3
-1
-
241. 匿名 2022/07/21(木) 22:26:31
>>1
お疲れ様!
何だか心がぽっかり寂しいですよね
わたしも似たような状況です。
仕事では仕事上必要だから良い人ぶってます。
夫婦仲いいねって言われるけど、本当は誰にも言えないことがあって結婚した当時からまさかのレスで離婚しようとするけどなかなか話し合いもうまくいかずもう同居人として見てます。
レス以外は文句無い人なので。
両親は毒親で姉たちもくれくれ。
友人はいるようで、いません
お茶したりはあるけど。でもいつも急な相談事ばかり連絡で一生懸命のっても(時に失業した人には仕事紹介したり)わたしの相談事はのってくれているようでスルーされているような対応。
似たような人がいて頑張っている人がいると今日わかって自分も頑張ろうって思った。
主さんトピ立ててくれてありがと!
息抜きになった!
+7
-0
-
244. 匿名 2022/07/21(木) 23:15:29
>>1
誰にでもニコニコ、自分もやってたけど止めたほうがいいですよ
まずはご家族の前で正直になるところから始めてみては?
いつもニコニコしてたら、この人なんでも平気なんだって思われちゃいますよ
しんどいことはしんどい、やりたくないことはやりたくないって言ってもいいと思う+2
-0
-
248. 匿名 2022/07/22(金) 00:37:17
>>51
>>1
というかまぁ「何あの人!💢」みたいな、
『あからさまな反感や嫌悪を向けられることはない』っていう程度のメリットは享受してるんじゃないかなと思う
それなりに好きに生きてる自覚があるけれど、
(もちろん他人に迷惑掛けたり、誰かを傷付けるようなことはしません)
そうすることで人から嫌われても仕方ないとは重々承知してます
そのリスクを取って好きに生きてます+4
-0
-
250. 匿名 2022/07/22(金) 02:04:21
>>1
他人のではなく まず自分のご機嫌をとってあげなくちゃ 疲れちゃうよ。誰かに気使う前に 一番に自分に優しく甘やかせて気分よくさせてあげて+0
-0
-
252. 匿名 2022/07/22(金) 02:19:21
>>1
ニコニコしている事で防げている厄災もあるはず。
私もやってられるかと思って少し自分勝手にしたら、即痛い目にあったので...+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する