-
1. 匿名 2022/07/20(水) 20:47:57
男女を産むと「うまく産んだね」という人がいます。
私は同性の子どもが二人いるので「もう1人産まないとね」と言われます。
私は子どもの性別にこだわりはありませんが、その人の発言にモヤッとしてしまいます。
男女を産むことの何がえらいのでしょうか?
そう思っている人の方が多いのでしょうか?
我が子が否定されているように思えてしまいます。+1054
-111
-
8. 匿名 2022/07/20(水) 20:48:57
>>1
姉妹いいじゃん+284
-73
-
16. 匿名 2022/07/20(水) 20:49:38
>>1
そんなこと言う人からしたら独身子なしの私なんてゴミ以下とか言われるんだろうか+152
-4
-
28. 匿名 2022/07/20(水) 20:50:30
>>1
二行目以降は全然理解できないけど、一行目はなんとなく言いたくなる気持ちはわかる。
子供が2人とも1月1日生まれ、ていうとおお!てなるじゃん?その程度の感覚で「バランスいいね」とは思う。+42
-28
-
30. 匿名 2022/07/20(水) 20:50:51
>>1
ただの世間話だよ
天気いいねと同じ+230
-18
-
31. 匿名 2022/07/20(水) 20:51:03
>>1
独りっ子の発達障害の未就学児の男の子がいるけど、もはや誰からも何も言われないよ+138
-4
-
37. 匿名 2022/07/20(水) 20:51:31
>>1
何も考えてないんだよ、きっと
「今日は晴れて暑いね」と同義の中身のない話なんだと思うよ
話題がないんでしょう(でも傷つくよね)+166
-4
-
43. 匿名 2022/07/20(水) 20:52:11
>>1
そんなこと今も言う人いるんだ
昭和みたい
+69
-3
-
68. 匿名 2022/07/20(水) 20:55:52
>>1
うちも男の子2人
「女の子は絶対いた方がいいよー!」
って言われるけど心ん中でウルセー!
って思ってるよ
そしてそういう子には女の子が必ずいる
+144
-8
-
69. 匿名 2022/07/20(水) 20:56:01
>>1
そういう人は何にでも一言言いたい人だから。こっちをモヤッとさせた人にはモヤッと返し。
無表情でジーーッと顔を見つめて「え?なに?」って言われたら「いや、何も」って言ってすーっと離れるとか。+22
-1
-
73. 匿名 2022/07/20(水) 20:56:55
>>1
正に今日総合病院の会計待ってるときに近くのソファのおばあさんに言われたわ。
双子にピンクとベージュのカバーオール着せてたんだけどね。
どちらも女の子です。。+31
-2
-
76. 匿名 2022/07/20(水) 20:57:33
>>1
私なんて母に性別教えたら
えぇ〜〜〜って嫌な顔されて、別性が良かったみたいな反応を2度もされた。
二人目はこっちから会わせるつもりはない。+72
-1
-
90. 匿名 2022/07/20(水) 20:59:40
>>1
「ハハハッ!そう?なにがっ」って笑ってなスルーじゃ
鬱陶しいからまともに相手したら腐るぞ+16
-1
-
97. 匿名 2022/07/20(水) 21:01:48
>>1
同じことよく言われるけど、世間話だと思って気にしてない。
スルーしとけば?+27
-1
-
109. 匿名 2022/07/20(水) 21:04:18
>>1
職場の元同僚の男性(独身、現在30代後半)が、うちの子供の性別と構成を聞いてきて、中学生の娘1人だと答えたら、彼の妹さんには男女1人づつお子さんがいる事を引き合いに出して「うちの妹は一姫二太郎で、嫁ぎ先からも褒められて、立派だと思いませんか?」って言ってきた
取引先(うちの下請け)の女性(独身、現在45歳)も「ひとりっ子なんて可哀想。うちは甥っ子が3人いますよ?」って
職場は都心だけど、その2人はど田舎出身だったわ
+37
-0
-
111. 匿名 2022/07/20(水) 21:04:47
>>1
男女の子どもいて、まさに「うまく産んだね」って言われたことあるけど、別に我が子を肯定された気分にもならないよ
え、何が?下品なこと言うなぁって思うだけ+91
-3
-
119. 匿名 2022/07/20(水) 21:08:27
>>1
うちは男女の双子で、横型ベビーカーに乗せて散歩していたら知らないおばさんたちから数えきれないほど言われたよ
「どうやったらそんなうまくできたの?」とかね
他のママにそんなこと聞くのか?と最初はむかついてたけど、言われ慣れて何とも思わなくなった
下世話な人だなと思っておけばよい+57
-1
-
120. 匿名 2022/07/20(水) 21:09:03
>>1
あまり考えて話してないんだよ。そういう人。
何も考えてないからその発言の何が問題かも多分わかんないと思う。
いちいち真剣に取りすぎだと言われたわ。+14
-0
-
123. 匿名 2022/07/20(水) 21:09:59
>>1
そういう人には「いいでしょ〜あんたとは出来が違うからさw」と挑発してやりましょう+13
-0
-
125. 匿名 2022/07/20(水) 21:10:10
>>1
それ言う人はだいたい上手に子育て出来てない人だよ
子育てって性別で完結しない
その人にとっては男と女を産んだって事だけが自慢なの+39
-2
-
128. 匿名 2022/07/20(水) 21:10:38
>>1
うまく産んだね
っていう言葉がなんか気持ち悪い+29
-1
-
143. 匿名 2022/07/20(水) 21:16:11
>>1
私も同性の子ども二人だけど、男女産んだ友達に「うちは男女でちょうど良かった〜」って言われたよw
私は同性で全然不満なかったんだけど、なんかモヤッとした。+65
-0
-
144. 匿名 2022/07/20(水) 21:16:35
>>1
男女居る人には「どっちも楽しめるから良いね~!」とは言うけど、同じ性別の兄弟が居る人にも「お揃いとか着せたり出来るし、可愛いよね~!」とか言うよ。
あくまでポジティブな意味合いであって、どんな性別、人数だろうがネガティブには思わない。
子供が居てくれるのは当たり前ではなく奇跡なので。+79
-0
-
146. 匿名 2022/07/20(水) 21:16:40
>>1
うちの義母もこのタイプなんだけど、この手のことに口出してくる人(大抵婆さん)には「そういう考えもあるんですね〜勉強になります〜」って真顔で返して心の中でバーカバーカ!って舌出してる+9
-1
-
147. 匿名 2022/07/20(水) 21:17:05
>>1
気にしないでいいよ。私は、本当に下の子の性別はどっちでもよかったんだよね。
いざ男女産んだら
うまく産んだね、産み分けしたの?とか言って来られるのも余り良い気しないよ。うまいてなんだ?って。。
男の子は大変そうとか、女の子はわがままそう、どっちも言われる。
兄弟の有無、人数、性別に対して言う人は絶対いるよね。
+30
-0
-
152. 匿名 2022/07/20(水) 21:18:21
>>1
男女一人ずつ産んだら、上手く産んだな、と思う。ただ、思うだけで直接その人には言わない。
そう言う人達は(私も含め)羨ましく感じているのだと思う。+38
-4
-
155. 匿名 2022/07/20(水) 21:19:41
>>1
女男の姉弟で、よく「うまく産んだね」と言われますが、それはそれでモヤモヤしますよ。
「うまくセックスしたね」と言われてるようなものなので、褒めてると見せかけたセクハラだなぁと。+26
-5
-
157. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:03
>>1
男女いたら子育ての幅が広がって楽しみも(苦労も)増えるからいいことではあるよね。+7
-0
-
158. 匿名 2022/07/20(水) 21:20:15
>>1
私も多分そんなに親しくない人が男女産んでたら同じ声かけしちゃうと思う。話題もないし。…で、同性を産んでる人には兄弟はやっぱり同性がいいよね、よかったね。っていうと思う。
深い意味はなし、どっちも本当に思ってることだからその人にとって言われて嬉しい言葉を自然にかけてるだけだと思う。もう1人産まないととか同性かわいそうとかわざわざ言うのはよくないけど、男女産んでる人にうまいことやったねは悪いとは思わない。+36
-3
-
176. 匿名 2022/07/20(水) 21:28:41
>>1
そもそも子供の性別聞かないけど、男女と聞いたら、男女いていいね〜!とは他意なく言ってしまうかも。
うちは男2人なんだけど、兄弟にも、姉妹にも、一人っ子にも言う人は言うから、気にしてないけどね。+27
-1
-
177. 匿名 2022/07/20(水) 21:28:53
>>1
私は男二人だけど良かったよ。まず私が女子のコミュニティが苦手で女の子を育てるのが無理と思っていたし。私自身が拗らせていたので女子の気持ちが分かるだけ無理。同性兄弟って喧嘩もするけど、玩具服使い回しできるし話も合うから仲は良いよ。下の子はどうしても可愛いから上もめっちゃ無駄に可愛がるのが兄弟上手くいくポイント。+29
-4
-
185. 匿名 2022/07/20(水) 21:31:30
>>1
海外旅行先で「一姫二太郎よかったわね、グッジョブ!」的な事を言われたことある。
年の近い幼子2人を連れていたので、手間が掛かって大変な時期だけどくじけるな頑張れ、の意味だと思ってニコニコ返したけど、
あれで差別だと思う人がいるの??+24
-2
-
190. 匿名 2022/07/20(水) 21:33:13
>>1
今三男妊娠中だけど、あからさまに失敗したねって反応されるよー!笑
お腹の子の性別言うと笑われたり。
元々希望の性別なかったから全然気にならないけど、面倒くさいなって毎回思う。+47
-1
-
197. 匿名 2022/07/20(水) 21:36:42
>>1
世の中、もう1人って言う人は人数も性別も関係ないのよ。
ひとりっ子なら下の子産まないと、同性2人なら異性が欲しいね、3人なら性別関係なくもう1人いけるんじゃない?
言う人はどういう状況でも言うのよ。+5
-0
-
208. 匿名 2022/07/20(水) 21:41:54
>>1
双子妊娠中2人とも男の子だったんだけど、舅からえ?2人とも?って嫌味言われた。親戚のところは男女でうまく産んだなって。結局双子は流産したんだけどね。+19
-1
-
239. 匿名 2022/07/20(水) 21:59:34
>>1
男の子も女の子も両方育ててみたいから
言ってしまうかも…
けれど主さんの様に捉える方もいらっしゃるんですね
全然嫌な意味では無かったんですが
今後は発言に気を付けます+11
-0
-
240. 匿名 2022/07/20(水) 22:00:22
>>1
えらいっていうか褒めるところがないところには無理矢理褒めちゃうのが昭和の奥様連のマナーらしいよ。まあ、いまでもLGTBなんとかかんとかとかあるからとにかく褒めとけば間違いは少ない。めんどくせー!けどな笑。+0
-0
-
241. 匿名 2022/07/20(水) 22:01:17
>>1
私もそれホント嫌いだった。
3人目妊娠中、真ん中の娘だけ連れて買い物中におばさんに急に、次の子どっち?と聞かれた。
まだ分からないから女の子かもですって言ったら、あら残念ねー。あの妊婦さんは(前方に娘さんを連れた妊婦さんを指差して)次男の子ですってー上手よねー。と。私がかわいそうみたいに言ってくるから、上にお兄ちゃんがいますからどっちでも良いんですって言ったら、驚いて、あら上手ね。と去っていった。
そういう人結構いてイライラした。+44
-2
-
282. 匿名 2022/07/20(水) 22:30:42
>>1
男の子も女の子も可愛いから、両方育てられて良かったねって事では
同性兄弟姉妹が悪いとか可哀想とか思わないですよ
私も姉妹だし+8
-1
-
332. 匿名 2022/07/20(水) 23:13:05
>>1
いたわー
2人目妊娠中の子に性別聞いて第1子と性別違ったらそのセリフ言う人。
周りの同性兄弟姉妹を持つ人達から白い目で見られてたの気がついてなかったけど。+2
-0
-
348. 匿名 2022/07/20(水) 23:23:17
>>1
気にしすぎ。
独身→早く結婚しなよ
既婚子なし→子供は?まだなの?
子供一人→二人目まだ?
どんな状況でも色々言われるんだからいちいち気にしない方がいい。+13
-1
-
390. 匿名 2022/07/21(木) 00:16:45
>>1
リアルでそんなこという人に会ったことがないし、言われている場面に遭遇したこともないので、創作かと思ってしまう。+1
-0
-
423. 匿名 2022/07/21(木) 01:59:56
>>1
何様のどこ目線で言ってるんだろうって思いそう。
+2
-0
-
429. 匿名 2022/07/21(木) 02:15:14
>>1
他人に干渉してくる人の多い事
余計なお世話だよねー
+2
-0
-
441. 匿名 2022/07/21(木) 03:15:09
>>1
まぁでも男の子も女の子もほしいと考えている人は何だかんだで多いよね。
最初そうでなくても一人育てるともう一方の性別も欲しくなったりする人も少なくないし。+7
-1
-
444. 匿名 2022/07/21(木) 03:47:08
>>1
もう昭和生まれ昭和育ちの人は仕方がないの。
でも外で他人に同じようなこと非常識だから絶対に聞くなよとは釘をさす。+3
-0
-
450. 匿名 2022/07/21(木) 05:39:21
>>1
私も姉妹の母親ですが、次は男の子産まなきゃね!!とか言われるわー。
最初から姉妹希望なんでむしろ上手く産みましたけどねって言えばその後何も言ってこなくなるよーwww
+8
-2
-
479. 匿名 2022/07/21(木) 07:40:06
>>1
主さんが受け取っているように考えている人ももちろんいると思います。
それとおなじくらい、じぶんが両方産んで育ててみたかったけど叶わなかった人がそう思って言ってるだけというのもあると思います。私はそうなので。+2
-0
-
495. 匿名 2022/07/21(木) 08:18:33
>>1
うちは女の子一人っ子なんだけど、次は男の子がいいわね!とか言われてモヤモヤしていたけど、わたしは娘が可愛くて!大満足です!って答えることにしてからスッキリしてます!w+9
-4
-
498. 匿名 2022/07/21(木) 08:21:54
>>1
気にしなくていいよとか
ただの世間話ってゆうひといるけど
命かけて産んだ宝物を
そんな風に言われるのは嫌だよ+1
-1
-
525. 匿名 2022/07/21(木) 09:04:15
>>1
マウントだと思うよ。ずっと自分は上で相手はダメってことにしておきたいから。+3
-0
-
533. 匿名 2022/07/21(木) 09:25:02
>>1
男3人続けて産んで、女の子も欲しかったと
自分から言う親がいるので、聞き込み上
子供の性別がそろってるのが良いものと捉える人もいます。+4
-0
-
555. 匿名 2022/07/21(木) 10:17:06
>>1
まさに男女二人子供いるんだけどよく言われて反応に困る。
一人っ子二人育ててるみたいだから大変だよーとか、好きなもの違うからお金かかるわーとか、笑い話に持っていくことにしてるけど、正直うざいわ。
嬉しくないからマジでやめてほしい。
うまくやったとも思ってないしな。+6
-0
-
565. 匿名 2022/07/21(木) 10:52:25
>>1
我が家は男の子4人ですが、まだ「次は女の子だね!」と言われます。
「そういう風に言われるのが嫌です。女の子が欲しくて4人産んだ訳じゃないので。」と返すようにしています。
息子達の前でも言ってくる人がいるので、本当にやめてほしいです。+17
-0
-
575. 匿名 2022/07/21(木) 11:03:39
>>1
兄弟の母ですが昭和世代に必ず言われますしそのたびにモヤッとします。
片方連れてると「一人っ子?」→兄弟と答えると「あぁ〜(笑)」って笑われて。
兄弟が女顔?みたいなので「髪の毛伸ばせば女のコになるじゃん」とかフォローされる。
次は女のコだと良いねとかうるせぇえぇえぇえええ+8
-0
-
577. 匿名 2022/07/21(木) 11:10:44
>>1
長男を産んだ次の日に姑が面会に来て
「次は女の子」って言いカチンと来たので
義母さんは女の子欲しくても、もう産めないですもんねーって言い返してやった。
男2人を産んだ姑。私に理想を託すなよ!
+3
-0
-
603. 匿名 2022/07/21(木) 11:51:20
>>1
偉くないけど両方できていいねという感じ。+1
-0
-
633. 匿名 2022/07/21(木) 12:33:33
>>1
なんか言い方がキモくない?
個人的に「産み分け法」とかも
なんか言われて嫌なタイプ。
+4
-0
-
690. 匿名 2022/07/21(木) 14:02:21
>>1
深い意味ないと思う。
+0
-0
-
700. 匿名 2022/07/21(木) 14:13:15
>>1
これ言うの大概高齢者だけどほんとデリカシーないよね。子どもがいるいない、性別、人数全部夫婦の問題で人が口出していい領域じゃない
コントロールしてそうなった訳じゃないから言われてもただ不愉快なだけなんだけど、これが高齢者のなかで雑談の定形文として根付いてるの理解できん+2
-0
-
720. 匿名 2022/07/21(木) 15:07:56
>>1
同性の子どものほうが仲良く遊べるから良いと思う。
私は男の子3人兄弟か、女の子3人姉妹に憧れる。
+5
-0
-
723. 匿名 2022/07/21(木) 15:12:41
>>1
>>我が子が否定されているように思えて
親がそう思うならそれも子供に失礼な気がする
モヤっとするって、本音ではどちらでもいいと思えてないからでしょ
+4
-1
-
727. 匿名 2022/07/21(木) 15:14:26
>>1
女3人男1人の長男とか、それの男女逆パターンの人(長女)ってめちゃくちゃナルシストで面倒な人多いから、男女1人ずつって丁度いいよなーとは思う。+1
-0
-
731. 匿名 2022/07/21(木) 15:19:14
>>1
他人に何を求めてるんだろう...
『女の子(男の子)二人?素晴らしいーっ』て絶賛されないと気が済まないのかな
どちらにしても偶然の産物、言う方も言われる方も、拘る方がおかしい+4
-0
-
751. 匿名 2022/07/21(木) 15:44:24
>>1
上手く生んだねは雑談術かなと思うけど。
女の子2人なら女の子2人は穏やかでいいね~だし
男の子2人なら一緒に遊べるから楽しいね~は言うかな。
+7
-0
-
762. 匿名 2022/07/21(木) 15:53:44
>>1
娘を去年産んだけどその子のひいばあちゃんに次は男の子なって言われた
別にひいばあも娘は可愛いみたいだけれど、
次女の子だったらどう言われるのか怖くて妊活出来んわ笑+1
-0
-
764. 匿名 2022/07/21(木) 15:55:30
>>1
子供を飾りとか自分の人生を豊かにするツールだと思ってるんだろうね
そういうこと言う人は子供に煙たがられてると思うわ+0
-0
-
786. 匿名 2022/07/21(木) 16:24:45
>>1
めちゃくちゃ分かります!!!
私は男女の子供いるので、何度か言われたことありますがモヤモヤします……。
もちろん悪気なく言ってることは理解できるんですけどね(^_^;)+0
-0
-
790. 匿名 2022/07/21(木) 16:29:51
>>1
イライラするよね、人の家庭のことに口出しして欲しくない+0
-0
-
809. 匿名 2022/07/21(木) 16:50:18
>>1
女→男
と産んだけれども、「うまく産んだね」なんて言われたら不快。そんなことのために産んでるんじゃない。
親は絶対そんなこと言わないけど、近所の人とか、ママ友とかには言ってくる人がいる。
無神経だなと感じる。+0
-1
-
811. 匿名 2022/07/21(木) 16:55:21
>>1
生まれる前からマウントやら比較やらなんやらで、もう自分たちしかいない静かな世界で子育てしたいとすら思うわw+0
-0
-
819. 匿名 2022/07/21(木) 17:11:34
>>1
20代のときに女の子、男の子の順で産んだ友達が産み分けしたのかよく聞かれると言ってた
その時は聞き流してたけど自分も30代で出産した今、すごく失礼じゃない!?と時間差でムカついたわ+0
-0
-
827. 匿名 2022/07/21(木) 17:21:37
>>1
人んちの子どもによくそこまで関心持てるなあ。自分が子ども居ないからか、こういう事口に出す気持ちが分からない。+1
-0
-
838. 匿名 2022/07/21(木) 17:29:49
>>1
三姉妹育ててるけどめっちゃ言われる!
+0
-0
-
857. 匿名 2022/07/21(木) 17:41:49
>>1
いちいち気にしすぎ。挨拶みたいなもんでしょう。+3
-1
-
859. 匿名 2022/07/21(木) 17:43:30
>>1
男女産む事を別に偉いとは思ってないよ。でも男女産んだ人には確かに言います。
男のコ、女のコの両方の良さを味わえるんだろうなと羨ましい気持ちで言ってるだけでそんな噛み付く程の深い意味など全くありません。今日は良いお天気ですね位の会話のつもりです。
いちいち他人の発言がカンに触る人が増えてめんどくさい時代になったね+1
-1
-
871. 匿名 2022/07/21(木) 17:50:20
>>1
私も男の子二人の親ですが。
私もその類のセリフ言うよ。どんな兄弟構成でも褒めるよ。
男女なら「男の子女の子のかわいさ両方かみしめられる」
女の子だけなら「華やか」
男の子だけなら「大変よねー。(でもそこがカワイイ)」
って。
他人の自分ちとは違う兄弟構成、羨ましいワケじゃないし自分の子を否定するワケではないけど、なんか惹かれるものはあるな。
ただし、「もう一人」は余計。+8
-0
-
895. 匿名 2022/07/21(木) 18:14:12
>>1
姉妹産んだ人に、男の子だよって言ったら、うわ可哀想!女の子かわいいよーって言われた。縁切った。+6
-1
-
915. 匿名 2022/07/21(木) 18:31:29
>>1
娘と同級生の子を持つお母さんに昔言われたわ。「長男のお嫁さんなら男の子産まないとね」って。私長男の嫁で娘一人。その人次男の嫁で娘一人。どの立場で?ってびっくりした。+4
-0
-
916. 匿名 2022/07/21(木) 18:32:01
>>1
男女の双子なので、数えきれないくらい言われました。ほとんどがおばあちゃんくらいの世代の人。そういう価値観の世代だと思う。
友人には言われた事ないです。+2
-0
-
921. 匿名 2022/07/21(木) 18:37:06
>>1
デリカシーのないやつなんだよ+0
-0
-
928. 匿名 2022/07/21(木) 18:45:26
>>1
上手く産んだねはいいんじゃない?男女どっちが欲しかったとしても願望叶えられたってことなんだし(母親のあなた以外の願望も含めてね)
もう一人産まなきゃねはムカつくけど+0
-1
-
945. 匿名 2022/07/21(木) 19:00:16
>>1
うーん。人には絶対何も言わないけど、男の子と女の子両方育ててみたいなぁって気持ちはあるから、男女の子どもいる人は羨ましいなとは思う。+2
-0
-
953. 匿名 2022/07/21(木) 19:05:58
>>1
性別や人数について何か言われてもなんも思わないけどなー。男の子1人だけど満足してるし女の子は?って言われても欲しいけ育てる元気ないです〜!って思ってることただ言って終わる。+2
-2
-
958. 匿名 2022/07/21(木) 19:07:34
>>1
そういう風に思うって事は、自分が気にしているからなのでは??たとえばあなたが、同性の兄弟?姉妹?いいねーって言われたら何も思わないでしょ?男女産んでいいねーって言う人にはなんか思うんだよね。+4
-1
-
974. 匿名 2022/07/21(木) 19:16:13
>>1
細かいことを気にしすぎだよ。めんどくさい。+2
-0
-
975. 匿名 2022/07/21(木) 19:16:57
>>1
赤ちゃん作りの名人だね。+0
-0
-
1022. 匿名 2022/07/21(木) 19:57:15
>>1
別に深い意味はないと思う+2
-0
-
1025. 匿名 2022/07/21(木) 19:58:28
>>1
上が女の子下が男の子。
二人連れで歩いてたら本当に何度も言われたよ。
親戚から知らない人まで
「上手に産んだ」「ラッキーね」とか。
年寄りもいたけど若いママも。
子ども産むまでどっちの性別が得?とか知らなかったから
そうなのかな?と刷り込まれるレベルで言われるよ。
世間話というか話しかけるきっかけみたいなものかなぁとも思うけど、、、+0
-0
-
1031. 匿名 2022/07/21(木) 20:06:31
>>1
うん、男女いる人に「うまく生んだね〜」は世間話的に受け止めれるけど、わざわざ同性の兄弟に異性のもう1人とか言ってくるのは余計なお世話過ぎる。
私も出産前は女の子が欲しいな〜って漠然と思ってたけど男の子でした。まだ1人だけど、同性の兄弟の方が子供同士楽しいんじゃないかな〜って思ってる!+1
-0
-
1036. 匿名 2022/07/21(木) 20:10:41
>>1
元気ならどっちでもいいよ
私は(未婚だが)母親と仲良いし小中と男子に散々虐められたからから産むなら同性がいいと思ってたけど
ある程度育ってからは虐められたのは容姿のせいだと気付いたし 社会に出てからはお局にも沢山出会ったし
優しい子がほしいと思うようになった
まぁ上にも書いたように未婚だが+0
-0
-
1042. 匿名 2022/07/21(木) 20:14:23
>>1
兄弟、姉妹
同性の方がまとめて育てやすいとおもうけどなぁ
おさがりできるし。
+2
-0
-
1043. 匿名 2022/07/21(木) 20:14:38
>>1
私だったら、うまく産んだね=男の子の育児も女の子の育児も両方経験できて楽しそうだね、って脳内変換して、はい、両方楽しみます〜って返すかも。
+1
-0
-
1046. 匿名 2022/07/21(木) 20:15:48
>>1
何も考えてない失礼な言葉だから、そんなのに気を病む必要ないよ。
姉妹も良いし、兄弟も良い!
双子だって、性別違う兄弟だって、一人っ子も、たくさんの兄弟姉妹も、全員生まれてきて素晴らしいのだ!+0
-1
-
1050. 匿名 2022/07/21(木) 20:21:37 ID:fAPcuz7tOE
>>1
私、39歳で妊娠・出産。双子の男女で「やったじゃん!もう後ないから男女産めて!」とか「双子いいなー不妊治療だと双子率高まるんだよね?羨ましい」とか色々言われたけど、そもそも子供1人でいいと思ってたし、不妊治療でもない。そもそも不妊治療だった場合その人に羨ましいなんて良く言えるなとか、他にも思うこと色々あったけど、他人は好き勝手に物事いう生き物なんだなってその時に再確認したよ。
だから、ある程度は聞き流すのがある意味自分にとって1番だよ。+3
-0
-
1055. 匿名 2022/07/21(木) 20:29:09
>>1
なんの努力もしてないけど素直に嬉しい+0
-1
-
1058. 匿名 2022/07/21(木) 20:31:49
>>1
んー、私は女系家族で育ったから、男児を育てる想像がつかなかったから、どちらかと言うと女児のが良いかな?程度ではあった。
でも、一姫二太郎じゃないけどら、男女どちらも育てる経験が出来るのも羨ましいなぁと思うから、もしかしたら、深い意味なく言ってるんじゃないかな?
とはいえ、そんな事口には出さないけどね苦笑
よぼと仲良くて、辛口も冗談ぽく言える仲なら言えるかも?だけど+0
-0
-
1065. 匿名 2022/07/21(木) 20:36:12
>>1
私も女の子欲しくなるでしょ?って言われる。
若いのもあってまだ行けるでしょ?って。
旦那の家系が男の子の孫ばかりで、どこが先に女の子産むかみたいな競走を親世代がしてたわ。
本当にくだらない。
女の子が産まれたらそこの家族が誇らしげな顔して皆負けたね〜って。
性別関係なく、我が子が1番可愛いですけどね!って心の中で思ってる。+3
-1
-
1066. 匿名 2022/07/21(木) 20:37:07
>>1
正直、同性きょうだいの方が育てやすそう+1
-0
-
1070. 匿名 2022/07/21(木) 20:40:34 ID:fAPcuz7tOE
>>1
私、39歳で妊娠・出産。双子の男女で「やったじゃん!もう後ないから男女産めて!」とか「双子いいなー不妊治療だと双子率高まるんだよね?羨ましい」とか色々言われたけど、そもそも子供1人でいいと思ってたし、不妊治療でもない。そもそも不妊治療だった場合その人に羨ましいなんて良く言えるなとか、他にも思うこと色々あったけど、他人は好き勝手に物事いう生き物なんだなってその時に再確認したよ。
だから、ある程度は聞き流すのがある意味自分にとって1番だよ。+1
-0
-
1080. 匿名 2022/07/21(木) 20:55:49
>>1
そういうことを言ってくる世代が
社会から洗脳されてたんだから
個々もあんまり大切にされず
産めよ増やせよで
長男長女もうけろの合言葉
アホくさ
言われたら
あーそうですね(白目)内心アホくさ案件
+0
-0
-
1114. 匿名 2022/07/21(木) 22:27:02
>>1
うちも女と男がいるけど、何回も言われた経験がある。
「男女どちらも子育ての良さを知れて良かったね」って感じ!
たしかに女の子と男の子じゃ全然違う!+3
-0
-
1119. 匿名 2022/07/21(木) 23:45:49
>>1
母に一人目は女の子がいいよ!
男の子より小さいから初めての時産みやすいから!って。
いや、一人目は男の子だって今さっき報告したよね…
二人目も男の子でした。
え〜、あんたも女の子育ててみたいかと思ったのに〜。
私そんなこと一言も言ってないし。
まぁこんな性別に拘る母にはご希望の女の子が産まれても絶対にこっちからは会わせてあげないし。
女孫贔屓するのが目に見えてる。
男子二人でよかったわ。+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する