ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/07/19(火) 19:58:14 

    自分の親でも介護しだすと数日でメンタルやられるよー
    面倒見るって思考からお互い抜け出してどう行政などを頼るかってことを調べた方がいい
    介護しようとしないほうがいいよ
    そもそもの考えを変えた方がいいと強く言いたい

    +343

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/19(火) 20:02:01 

    >>5
    これ。
    罪悪感とかあるかもしれないけど、考えようによっては気合いだけある素人よりその道のプロに任せた方が安心安全。いざというとき福祉制度の流れに乗るにもスムーズ。

    +139

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/19(火) 20:09:55 

    >>5
    この意見に完全同意。
    一度同居すると、介護サービスを使おうと思っても制限があったり施設の優先度も低くなってしまう。
    せっかく今遠方に住んでるんだから、今の時点で地域の包括支援センターに相談しておいて、何かあった時福祉サービスを利用できるように手立てをしておくことが一番。
    家族が遠方に住んでると、それだけで気に掛けてもらえるし。

    +121

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/19(火) 20:29:48 

    >>5
    同感。家は義母の認知症が初期〜中期に差し掛かってるけれど、同居するとなった時に旦那が強引に週5でデイサービスに行けるようにしてくれた。行けるようになるまでは大変だった。私達夫婦の生活にこれ以上支障が出るようになったら(下の世話他)施設に入れる事にしてる。お金で解決出来るならした方が良い。先にこっちが逝ってしまうなぁとつくづく思ったよ。

    +41

    -0