ガールズちゃんねる
  • 488. 匿名 2022/07/19(火) 13:06:14 

    >>196
    「儲かる」の「儲」という字は、「信+者」ではなくて、
    常識的に考えて「人(にんべん)+諸」です。
    「諸」という字は、ここでは「たくさん蓄えている」という意味の字です。
    その中に「者」という字が入っていますが、
    これは「煮る」や「暑い」など熱に関係する字に入っていることから分かるように、
    実は焚き木のことを表わしていて、焚き木の備蓄のことを指しています。
    「言」は「多い」という意味で使われて、「諸」は「たくさんの焚き木の備蓄」のこと。
    だから「儲」という字は、「よく蓄えている人」という意味になります。
    実際、「儲」の字を「儲け」の意味で使っているのは日本だけで、
    中国では「儲蓄」と書いて貯蓄のことを表わし、結局蓄えのことを指しています。
    中国や韓国には「儲蓄銀行」という名の銀行もありますから。
    ですから、「信者を増やすから、儲かるという字になるのです!」というよりも、
    「しっかり蓄えなさい、と儲かるという字は言っています」というほうが、
    スジは通っています。
    「信者を増やせば儲かるのです!」という論理の人もめちゃくちゃですが、
    それを「なるほどー!」と感動している人もどうかと思いますけど、まあ勝手にどうぞ。

    +5

    -14

  • 689. 匿名 2022/07/19(火) 14:18:18 

    >>488
    「勝手にどうぞ」って言う割に長いね

    +14

    -1

  • 1202. 匿名 2022/07/19(火) 17:52:20 

    >>488
    本来の"儲"の成り立ちを考えると信者と読めてしまう事がより皮肉に思える

    +18

    -0

  • 1810. 匿名 2022/07/19(火) 20:47:01 

    >>488
    皮肉だと思うんですが……。
    そんな真剣に受け取らなくてもいいと思いますよ。

    +5

    -0