ガールズちゃんねる
  • 477. 匿名 2022/07/19(火) 13:01:56 

    >>13
    義姉の家が創価。
    おばぁさんが亡くなって葬式に参列したことがあるけど、私の知る一般的な葬式とは全く違って戸惑った。
    まずお坊さんがいない。同じ創価の人達が沢山来てお題目?を唱える
    あと創価の人は例の特徴的な数珠を皆持っていたな。

    +118

    -4

  • 1164. 匿名 2022/07/19(火) 17:38:00 

    >>477
    お題目を唱えてヒートアップすると両手を上に伸ばして数珠をジャラジャラ擦り合わせるんだよね。かなりうるさくて鼓膜がおかしくなりそうだったよ。
    みんな大声で熱心に唱えるから会場全体がグワァンと響いて熱気もかなり凄い。
    お坊さんでもないモロ一般人の知らんオッサン3人組(偉そう)が前で踏ん反り返ってお題目唱えて、全員がそれに続いて何十分も唱え続けた。
    小さい頃からそれが普通なら平気なんだろうけど、私は初めての創価のお葬式に参列しておかしくなりそうで二度とごめんだと思った。
    お別れの言葉も、喪主の父親のお葬式だってのに、池田先生、池田先生って創価のことばかり話して、父親に触れたのは最後に一言だけだった。父には池田先生に引き合わせてくれた事に感謝しているって、それだけ。

    +11

    -5