ガールズちゃんねる
  • 346. 匿名 2022/07/19(火) 11:58:19 

    >>16

    ご家族がお支払いになってる可能性は無いですか??


    銀行員の友達から聞いた話ですが

    そうかさんは
    年に一回 1人一口1万円〜
    家族いればその人数分支払う時があって 
    (なんの名目でお支払いなさるのか…施設使用料?寄付?)

    朝礼で
    「今月はご入金にいらっしゃる月です。特に今週1週間は混み合うかと思うので、粗相の無いよう、スムーズにご案内できるようお願いします」
    って言われる。あーその時期か〜って思うんだけど
    すんごいお金動いてるよ。
    ご年配の方とかも多く特に女性。
    家族代表でいらっしゃるのでしょうか、金額も大きい為か
    窓口使う方が多いらしく、
    一口10万✖️6人分とか…
    みんなバンバン入金してくのよ。全国全世界?規模らしいから本当毎年ビビる笑

    って言ってました。
    これが課税されてないかと思うとさすがに理不尽さを感じますね…

    +111

    -6

  • 475. 匿名 2022/07/19(火) 13:01:17 

    >>346

    金額が10万円を超えることが多いためか本人確認書類の案内は完璧でしたよ
    送金金額100万円というのも結構ありましたね

    +27

    -1

  • 1324. 匿名 2022/07/19(火) 18:39:52 

    >>346
    財務?だかってやつだよね
    その時期の前になるとお釈迦様の泥団子の話やってたな

    +17

    -0

  • 1562. 匿名 2022/07/19(火) 19:42:06 

    >>346
    なんか都合悪いの?

    +0

    -6

  • 1923. 匿名 2022/07/19(火) 21:11:14 

    >>346
    銀行のご友人 そんなぺらぺら話してて大丈夫なんか?
    業務で知り得た話をぺらぺらと

    +4

    -16

  • 2012. 匿名 2022/07/19(火) 21:27:45 

    >>346
    寄付には税金かからないの知らないの、笑

    +0

    -7

  • 2391. 匿名 2022/07/19(火) 22:57:54 

    >>346
    元学会員です(30年前)
    親は今も学会員。

    年に一度財務という期間があり、出来れば一人一万円程度しましょうって感じかな。
    義務ではない。
    昔は集金会場が設定されてそこで支払ってた。
    今は振り込みだからしなくても別にという感じ。
    だけど幹部は100万単位でする人もいるかもね。その辺りは末端にはわからない。
    後は新聞(人によっては複数取る人もいる)機関紙(月一回?数百円)程度かな、固定費は。
    仏壇は小さい安いのはあるけど少なくとも家族で信仰してるような人はある程度の大きさのものを買う。
    創価学会が売るのではなく、傘下の仏壇屋で買います。

    末端にいれはお金は大してかからないけど組織のリーダーになれは段々お金かかるイメージかと。

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2022/07/27(水) 12:27:30 

    >>346
    だから貧乏な家が多いんだ。
    一般職で、早朝から新聞配りに集会に、
    信者同士で結婚して胎教から洗脳されて
    そりゃ抜け出せる方が奇跡だわな。
    統一も創価もカルトはこの際
    大解体を切に祈る。

    +0

    -1