-
201. 匿名 2022/07/14(木) 14:47:04
>>5
うちの娘が通ってる中学校なんて編み込み禁止だよ。理由は華美だからだって。因みに両サイドを三つ編みしてそれを後ろで一つ結びにするのも校則違反だって事が先日判明。そんな事、入学説明会でも言ってなかったし、生徒手帳にも記載されてない。+542
-6
-
206. 匿名 2022/07/14(木) 14:48:05
>>201
その教師の個人的な趣味嗜好じゃんね
私が親なら話し聞きにいくわ+272
-1
-
256. 匿名 2022/07/14(木) 15:05:51
>>201
うわ。それやばいね。
ふわちゃんみたいにカラフルなヘアピンたくさんつけるの禁止とかならまぁまだ分かるけど…
先生はハゲ禁止とかそれくらいのレベルの校則じゃん+308
-1
-
311. 匿名 2022/07/14(木) 15:33:05
>>201
うちも編み込みやお団子禁止
理由も同じく派手な髪型だから
ポニーテールだと整髪料も禁止だから時間とともに後れ毛出てきて汚らしく見えるからしっかり結くって言う点では編み込みっていいと思うんだけどね
集団生活する上で校則って大切な場面たくさんあるけどえっ?それ意味ある?って謎な校則が多すぎる
決めた人の趣味嗜好盛り込まれてそうでなんかね+182
-0
-
326. 匿名 2022/07/14(木) 15:40:28
>>201
うちの娘の中学は高い位置で結ぶポニーテール禁止。耳の位置より下で結ぶならok。
おばさんみたいな結び方でホント意味不明。+151
-0
-
492. 匿名 2022/07/14(木) 19:42:24
>>201
うちの子の通っていた中学もそうだった
知らなくて入学式に少しでも可愛くしてあげたくて編み込みで送り出してしまった
学校によってはそれでもほどかせて結び直しって学校もあるようだったけど、何とかセーフだったけど、帰ってきてから編み込みダメなんだって…って言ってて、えーと思った
高い位置でのポニテもダメ
それから5年ぐらいたって急に編み込みはOKになってた+50
-1
-
657. 匿名 2022/07/14(木) 23:32:18
>>201
アラサーの私が中学生の時は髪が短い人がする小さくなる三つ編みが禁止だった。三つ編みの意味を成してないからという理由で。
あとは靴下が下がらないための靴下のりも禁止だったな。
眉毛なんてもちろんイジるのは絶対禁止。
ほんと有り得ない校則だったわ。+28
-0
-
658. 匿名 2022/07/14(木) 23:34:20
>>201
編み込みが華美!!??
清く、正しく、美しく
宝塚音楽学校が黙ってないで!!
兵庫県民より+25
-0
-
727. 匿名 2022/07/15(金) 02:09:01
>>201
うちは三つ編みも禁止だよ
厳しすぎないか?+14
-0
-
825. 匿名 2022/07/15(金) 08:25:14
>>201
あ、私の母校だと、ヘアゴムは紺か黒で、髪が長い人はしばるとかあった気がする。生徒手帳にも書いてる校則。+6
-0
-
903. 匿名 2022/07/15(金) 10:30:38
>>201
30年前に中学生だった私も、編み込み禁止校則ありだっだ。
でもうるさ型のお母さんがいる子は、後れ毛が目にかかって悪影響だから編み込みさせろって先生に掛け合って、その子だけ!オッケーになってた。
その子は悪くないから何も言われなかったけど、先生の対応が人見てやりすぎって感じで吐き気したのを、30年経った今でも覚えてる。+27
-0
-
918. 匿名 2022/07/15(金) 10:53:06
>>201
三編みが華美なの!?
大昔の女学生も三編みしてたと思うけど、彼女たちも華美だったってことになるよね
先生が個人的にそう言ってるのかな+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する