ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/07/12(火) 15:38:42 

    検査するから年々増えてるらしいね
    昔も調べなかっただけでたくさんいたと思うよ

    +2122

    -25

  • 399. 匿名 2022/07/12(火) 16:29:53 

    >>5
    みんな何かしらあるよ。
    子供の発達疑ってきた先生も何かしらあると思うわ。

    +91

    -0

  • 403. 匿名 2022/07/12(火) 16:30:42 

    >>5
    コロナと同じ。

    +9

    -2

  • 864. 匿名 2022/07/12(火) 18:53:12 

    >>5
    人工甘味料が怪しい。

    +6

    -19

  • 897. 匿名 2022/07/12(火) 19:08:03 

    >>5
    うちの子は発語が遅くてそこから療育に通って2歳半頃には自ら病院にいったので自閉症スペクトラムの診断がついた。
    でもその後からぐんぐん伸びて結果は知的障害はなかったし多動なども落ち着いてきた。
    少し関わったぐらいではわからないし風邪の時などにかかる小児科の先生には「一体なんの問題があるの?」って聞かれるぐらいちゃんと空気も読んで静かにできるし指示にも従える。
    この前行った3歳半健診でも賢いぐらいで他の子のほうが走り待ってた。
    ただやっぱり拘りは強いし癇癪起こした時は大変。
    昔だったら「育てにくい子」ぐらいで見過ごされてたんだろうと思う。

    +48

    -2

  • 967. 匿名 2022/07/12(火) 19:33:28 

    >>5
    むしろ昔の方がとんでもないのが山ほどいたよ。
    診断なんか無かったけど隣りの席の友達の耳たぶ
    いきなりホッチキスでとめたりマンションの窓から
    ウケ狙いで飛んだのとかいたよ。底辺じゃなくて
    私立の学校で親も金持ちだった。

    +48

    -1

  • 1038. 匿名 2022/07/12(火) 20:01:09 

    >>5
    うちの子も極めて白に近いグレーと言われたけど、念のため夏休み中に面談します。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2022/07/12(火) 20:23:39 

    >>5
    昔同じクラスにやばいの2人くらいいたけど、当然のように普通学級で、親も知識なかったんだろうな、、

    +24

    -0

  • 1455. 匿名 2022/07/12(火) 23:00:38 

    >>1>>3>>4>>5
    これのせいだって、けっこう前から言われてるよね

    +15

    -51

  • 2413. 匿名 2022/07/13(水) 12:45:18 

    >>5
    そうですよね。70代のうちの母も片付けられなくてテレビで観るようなゴミ屋敷だったし、社会性も乏しくて発達だと思う
    30代でそんな検査なかった時代だけど、自分も少しは受け継いでるかも知れないと気になってる
    いっぱいおるんじゃなかろうか

    +7

    -0

  • 2469. 匿名 2022/07/13(水) 13:12:31 

    >>5
    発達が発達を産むからそりゃ減らないよ

    +5

    -0

  • 2901. 匿名 2022/07/17(日) 20:15:01 

    >>5
    今大人になって検査して分かったって人かなりいるよね
    昔はそういう子も少し変わってる普通の子の扱いだったってことだ

    +5

    -0