ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/11(月) 20:51:45 

    転職も上手くいっておらず、彼氏もおらず、昨今の日本の状況などから、最近ずっと暗い気持ちなのですが、今度友人の結婚式があります。

    とても仲良いので祝いたい気持ちはあるのですが、今は心からお祝いしたい気持ちになれず、そんな自分のことも嫌になって落ち込んでいます。

    皆さんは自分が幸せじゃない時に、祝わなきゃいけない状況の際、どのように乗り越えていますか?

    教えてください!

    +354

    -18

  • 2. 匿名 2022/07/11(月) 20:52:26 

    >>1
    そう思っちゃう時点で友達じゃないね

    +49

    -207

  • 14. 匿名 2022/07/11(月) 20:54:00 

    >>1

    自分の大事な人(友人)が幸せで嬉しい!

    って心構えしか無いと思うけど

    自分の大事な人が不幸って嫌でしょう
    主さんも幸せのお裾分けがあるよ

    +155

    -43

  • 18. 匿名 2022/07/11(月) 20:54:09 

    >>1
    幸せの英気貰えるじゃん。
    その雰囲気纏って帰っておいて。

    +78

    -13

  • 21. 匿名 2022/07/11(月) 20:54:15 

    >>1
    そこで出逢いがあるかもしれないじゃん?

    +83

    -11

  • 28. 匿名 2022/07/11(月) 20:54:59 

    >>1
    結婚式は参列するの?
    難しい心境なら欠席してもいいと思うな
    義務じゃないもの。

    +30

    -8

  • 37. 匿名 2022/07/11(月) 20:55:39 

    >>1
    表向きはお祝いですが、

    あわよくばここで出会いがあるかもしれない!って感じで前のめりで参戦するのはどうですか?この日の為にダイエットしたりネイルしたり

    あとは美味しいご飯を食べる!!

    +81

    -7

  • 38. 匿名 2022/07/11(月) 20:55:41 

    >>1
    どんなことにも負はある、と思うようにする
    見えてる面だけを捉えずきかもね

    結婚式だけはたのしいけど、その後が大変(生活だから)
    その点、独身なら気ままで何しても自由

    転職もうまく行っていないのかなり辛いけど、
    今現在ブラック企業に悩まされているわけではない点では幸せ
    とかね

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/11(月) 20:55:57 

    >>1
    無理しなくて良いよ。式は理由つけて欠席して、行けなくてほんと残念、的なことを伝えてお祝いに何が欲しいか聞いて送ってあげたらいいんじゃないかな。

    +77

    -6

  • 40. 匿名 2022/07/11(月) 20:56:15 

    >>1
    人によるよ。
    自分が好きな人なら祝うし。
    別に好きじゃなきゃスルー。
    でも幸せな人の近くにいると、思わぬ幸せがくるかも?!

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/07/11(月) 20:56:18 

    >>1
    友人のお祝い事と自分の心境は切り離す。
    全くの別だと思う。

    +45

    -6

  • 42. 匿名 2022/07/11(月) 20:56:19 

    >>1
    私も同じような状況のときあったよ。でも友達だから結婚式には笑って出席したよ。その後すぐではないけど自分も幸せになれたから主さんもきっといいことあると思うよ。大切なお友達なら笑顔でおめでとう言ってあげてほしいな。

    +76

    -5

  • 49. 匿名 2022/07/11(月) 20:57:11 

    >>1
    式場の往復は無の境地。
    式と披露宴の間は「ちゃんとお祝いして、私えらい!」と思いながら参加していました。
    終わったら「あー終わった終わった。帰ってゆっくりするべ」って帰ればいい。

    でもどうしても気持ちがついて行かないなら無理して出席することないよ。
    やむを得ない用事で…とだけ言って欠席することも考えてみて。

    +57

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:02 

    >>1
    そういう自分に嫌になってるところ、主さんの性格の良さが出てると思った。自分の今の状況とか気持ちは彼女の幸せとは関係ないのはわかってて、でもモヤモヤしちゃう自分を認めてるってことだよね。
    私なら彼女の幸せに全面的に嫉妬するところw

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:11 

    >>1

    綺麗なかっこして気分転換、彼氏できる出会いもあるかも、美味しいもん食べたる!

    このくらいの気分で行ったらいいよ。

    せっかくお金かけて出席するんだからおしゃれしてる自分を楽しんでね。
    心からお祝いできなくてもいいんだよ、それが人間だもん。後になって結婚おめでとう、って気持ちがジワジワついてきたらそれでよし。

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:34 

    >>1
    非日常イベント(お祝い系)は気分転換になるからむしろ気分よく行くよ
    オシャレとかもいつもと違う感じだし
    こっそり厄祓いさせてもらう感じでw

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:40 

    >>1
    私なんて、離婚したばっかりって知ってる子に結婚パーティーの段取り全て頼まれたよ。笑
    お祝い事だからって気持ち切り替えてお店選びから当日まで頑張ったけど、『まだみんなに離婚した事話してない』って伝えてあったのに、招待客リストの名字は勝手に旧姓で記載されてパーティー当日に『離婚したの!?』ってみんなに聞かれるわ…
    新郎側の進行役夫婦からサプライズスピーチを名指しで急にお願いされるわ…
    (人前でスピーチ苦手だから、せめて私には前もって伝えて欲しかった)
    『辛いな…』って時期は無理するもんじゃないなって、その時に思ったよ。笑

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:43 

    >>1
    これから自分にも幸せが訪れる予兆だ!
    って思うといいよ

    実際に、運が向いてくるときは、自分よりも先に周りにいいことが起こってくる気がする

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/11(月) 20:58:48 

    >>1
    友人を祝うという気持ちより幸せの生気をもらうぞ!という意気込みで行く。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/07/11(月) 21:00:38 

    >>1
    友人が不幸になったところで自分の今の状況は何も変わらないよな…
    とか冷静に考えてみる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/11(月) 21:01:00 

    >>1
    めっちゃ分かります 本当に辛いですよね
    ここでの出来事が後々役に立つかも知れない!みたいに考えるとか…
    禍福はあざなえる縄の如し

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/11(月) 21:02:03 

    >>1
    文字で伝える

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/11(月) 21:03:37 

    >>1
    幸せのおこぼれもらう気持ちでいる

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/07/11(月) 21:04:33 

    >>1
    私もありました。
    式に行くの気乗りしなかった。かと言って断る気にもなれず…仲良しの子だからもちろんお祝いしたい気持ちもあるし…と悩みながら行ったけど、行ったら幸せそうな友達の姿を見てすごく嬉しかったし、行ってよかったと思いました!

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/11(月) 21:06:00 

    >>1
    私は小学校の時イジメられて中学で拗らせてボッチで、大学では友だちできたけど非モテで、氷河期世代で就職失敗して、周りから見たら不幸人間だったかもしれないけど、人の幸せを喜べる人間には良いことあるはず〜って根拠のない自信?があったのでたくさんお祝いしてきたよ!

    そして30超えた時に私も結婚し、その後人間関係の良いところに就職したし、周囲にもいい人たちに恵まれて、前半はあまり良い感じじゃなかった分、人生後半に良いことあるなって思いました。

    なので、幸せを喜べると自分にも良いこと招いてくれる!って信じてみるのも良いと思います。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/11(月) 21:10:04 

    >>1
    僻みっぽい人ってやだわぁ
    じゃあ祝わなければいいじゃん

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:04 

    >>1
    そんな心優しい主さんへ
    自分が落ち込んでる時、1番元気になる方法教えてあげよっか?
    他人を元気付けることだよ!!

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:13 

    >>1
    わたしそれで10人以上結婚お祝いしてきた。
    それはそれは虚しくて泣いた夜もたくさんあったよ。
    もうね、時間が過ぎるのを待つしかないって感じ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/11(月) 21:12:26 

    >>1
    主わかるよー!わたしも独身無職で持病悪化の中、元彼は結婚してパパになり、ほかの友達も結婚やら栄転で海外赴任やら、家買いましたやら、わたしだけが楽しい報告皆無で、みじめで下を向いてたところ。そこに「◯◯ちゃんの結婚お祝い動画作るから、こんな感じで自撮りして送って〜」と友達からLINEきた。さっきとりあえず自撮りしてみたけど、太って目は死んでるし、不幸をお裾分けするようで一度中断したところ。。はぁ。一回風呂入って化粧してやり直すか。。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/11(月) 21:14:25 

    >>1
    離れます
    やはり自分を大切にしたいので

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/11(月) 21:16:35 

    >>1
    従兄弟の結婚式の日は朝から酒飲みまくって記憶ぶっ飛ばして行ったよ

    何もかも覚えてない。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/11(月) 21:18:45 

    >>1
    大人なので頑張って
    顔に出ないように心からのお呪いしてますよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/11(月) 21:19:41 

    >>1
    御祝儀送って欠席しよう

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/11(月) 21:19:57 

    >>1
    とりあえず式まで毎日銭湯のサウナに通う
    三巡目位になると、幸せとか不幸とかどうでもよくなる、マジで

    血行良くなる、肌綺麗になる、痩せる(食べすぎなきゃね)
    せめて自分の身体にいいことしてあげるのさ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:31 

    >>1
    転職も上手くいっておらず、彼氏もおらず

    このへんはさらっと言ってもいいんじゃない?合いそうな人紹介してくれるかもだし。

    ほんとの仲良しの友達ならだけど。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/11(月) 21:20:43 

    >>1
    誰しも、建前と本音が揃わないことはあるけど
    あなたが持続したいと願う関係ならば、建前でも喜んで祝ってあげるのが良いと思う

    いつかあなたに余裕が出来たら、友達の幸せを祝える日がくるさ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/11(月) 21:22:22 

    >>1
    一過性の短期の抑うつと言われるものなら、人との付き合いが悪い人なんだと思う。ちょっと信頼は失いそう。ぶっちゃけその程度で行きたくないと思う程度の親交なんだよね。断っても良いのかなあと思っちゃう。

    でも、通院して薬を処方されて本当に闘病してるなら正直に言っても良いと思う。下手に取り繕わなければならない関係なら要らないと個人的に思うので。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2022/07/11(月) 21:24:43 

    >>1
    生きていればそんな気持ちになる時あるよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/11(月) 21:34:17 

    >>1
    幸せのおすそ分けを貰いにいくつもりで行ったら?
    幸せとか不幸って連鎖するかんじがするから、幸せいっぱいの人からパワーを貰えば、きっと今の気持ちから抜け出せるよ!

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2022/07/11(月) 21:34:35 

    >>1
    パキシル飲む

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/11(月) 21:38:11 

    >>1
    オシャレして美味しい物食べに行く!って気持ちで行く。
    家でどよんとしててもなにもかわらないし!
    幸せを分けてもらう

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2022/07/11(月) 21:42:04 

    >>1
    人生が上手く行ってないときって心が削られてるから、幸せそうな人を間近で見たり結婚式みたいな華やかな場所に行くとちょっと疲れちゃうんだよね。
    わかるよ。

    主さんは心からお祝いできない自分が嫌になるって言ってるけど、そういう感情は少なからず誰にでもあると思うしあんまり落ち込まないでね。

    もし結婚式に参加するのがもう決まってなら、主さんの好きな美味しいもの出てきますように(*^^*)

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/11(月) 21:43:05 

    >>1
    心からのお祝いをしなきゃって思わなくていい。
    でも、友達だから表面的には無理してでもおめでとうって言う。
    結婚式に呼ばれたらいくけどそれ以外は嘘の理由でもいいからあわない。
    何より辛い気持ちを持つ自分を責めない。 

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/11(月) 21:43:51 

    >>1
    行かなくて良いし、LINEのアカウント削除して作り直した方が良い。
    本当に縁があるなら、また繋がるよ。

    +2

    -13

  • 180. 匿名 2022/07/11(月) 21:49:58 

    >>1
    とてもわかるよ!
    友人の幸せと自分の幸せは別だもんね
    式当日、なるべく自分のことを考えたり自己反省したり誰かと比べることを一旦やめて、目の前の友人へのお祝いの気持ちだけに集中しよう
    案外上手くいくよ!
    それで、終わったら自分にもご褒美をあげる!
    今不安だったり落ち込むのなら、ご褒美何にするか考える時間にあてよう

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/11(月) 21:53:25 

    >>1
    めっちゃおめでとう~ってアンミカくらいのテンションを装いつつ、内心へこんでることはよくあるよ。
    でも主が今フリーだから、新郎の友達とかなんか出会いあるかも?とか、仕事のコネないかな?とか、お祝いの雰囲気だしつつ何か自分の為になることないかな~くらいの気持ちで参加するのはどうだろう?何もないかも知れないけど、美味しいもの食べてきてね!!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/11(月) 21:58:50 

    >>1
    呼び寄せの法則だと思ってちゃんと祝う
    きっといいことあるよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:51 

    >>1
    他人の幸せを喜ぶと自分にも幸せが来るよ〜
    言霊〜☝️

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/11(月) 22:13:40 

    >>1
    半分仕事のつもりで行く。
    心からお祝いしなくてもいいんだよ。
    拍手して料理食べるっていう賑やかしが主な仕事。
    ついでにおめでとうと言えたら言う。
    主さんがその場にいるだけですでにおめでとうの気持ちは伝わってるよ。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2022/07/11(月) 22:15:47 

    >>1
    辛いからって幸せそうな友達を切っていったら同調できる不幸な人しか残らないよ
    そしたらどんどん自分も負の方に引きずられる
    自分が不幸でも幸せな人に囲まれてたら知らないうちに自分も上げてもらえるから
    幸せそうな人は私の養分になるのだ、とか自分を鼓舞して頑張って付き合ったほうがいい

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/11(月) 22:37:19 

    >>1
    仕事も彼氏もなく暗い気持ちの毎日を送ってたら、友人の結婚っていういい出来事があって明るい気持ちになった
    ってことはないの?
    主の思考回路がよくわかんない
    どうして自分の状況と友人の慶事を同じところで考えちゃうんだろ

    +4

    -11

  • 209. 匿名 2022/07/11(月) 22:39:34 

    >>1
    歳の離れた友達が、一回り若いイケメンとスピード結婚して頭ぱっかーん、お花畑状態。毎日何度もSNSで「幸せ✨愛❤️旦那様🥺」ってUPしてて鬱になりそう。お祝いは渡したけど距離を置いている。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/11(月) 22:43:53 

    >>1
    お祝い事に招かれたら自分の願い事や幸せの予祝の場だと思って気分を盛り上げる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/11(月) 22:45:30 

    >>1
    散々話聞かされて、「淋しいから遊んで遊んで」ってしょっちゅうLINEして来たのに、彼氏出来たら連絡なし&こっちから話しても男の事ばっかり。結婚が決まったけど何か呆れてモヤモヤしてる。

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2022/07/11(月) 22:51:30 

    >>1
    無理矢理でもいいから、その予定の直後にめちゃくちゃ楽しみな予定を作って入れる。

    直後の楽しみな予定のことだけを考えて、憂鬱な予定をこなす。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/11(月) 22:56:43 

    >>1
    転職直後に原因不明の体調不良で退職、その後難病判明、入院、療養、軽度の身体障害、ハロワ通いのタイミングでサークルの先輩の結婚式呼ばれたけど普通に断った。 
    一人暮らしだったし逆に同じ境遇で心からお祝いできる人いないんじゃないかと思ってる。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/11(月) 23:04:28 

    >>1
    自分がしんどいときにお祝いしたい気持ちになれないのは当たり前。だから自分を嫌いにならないで。
    式に行っても今は表面上のお祝いだけでいい。心から思えなくていい。
    仲良いならいつかちゃんとおめでとうって思えるときがくる。
    もしかしたら新居によばれたりとかあるかもだけど、その時までは多少、物理的にも心理的にも距離をとっていいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/11(月) 23:06:22 

    >>1
    誰だって幸せになりたいもんだよね。
    私も幸せになりたいもん。友達だってなりたいよね。

    こんな感じでテンション上げる。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/11(月) 23:16:05 

    >>1
    私は友達や周りの人(近しくない人)の幸せは全く持って「嬉しい!良かった!幸せなんだね~キラキラ」って気分になりますよ。
    でも……恋心の方の異性に関しては
    まだまだダメです。
    事務的に「お祝い」って言って祝儀など渡しますが、「おめでとう!良かったね!」なんって言葉はどう大人の対応しなきゃ!って思っていても言えないでいます。

    そんな自分が嫌いです。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/11(月) 23:25:35 

    >>1
    そういうタイミングって多々あるよね

    私はそういうとき、幸せな人の運を分けてもらいに行くつもりでいく!上っ面の友達の結婚式だったら欠席でもいいと思うけど、本当に親しいんだもんね。だったら多分行ったら行ったで楽しめると思うよ。ここで行かなかったらずっと後悔すると思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/11(月) 23:32:19 

    >>1
    玉置浩二の田園聞いて

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/11(月) 23:37:54 

    >>1
    20代の頃の話だけど、彼氏と別れた翌日が友達の結婚式だった。
    ドタキャンする訳にもいかず、泣き過ぎて腫れた目のまま出席したよ😱
    もう20年以上前の話だから、あの時別れた彼氏は誰だったのか定かでないけど😅
    時間が経てば今の不幸も笑い話になるよ。
    お友達の結婚式で幸せオーラ浴びておいで!幸せのお裾分けがあるかもしれないし。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/12(火) 01:33:39 

    >>1
    行かないほうが数年後後悔するんじゃない?
    楽しめるかもしれないし気楽に行ってお祝いしてきたら?
    ちなみに私も結婚予定だった彼氏と別れたあとですが近々親友の結婚式参加します😂
    親友じゃなかったら絶対行かなかったよw

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/07/12(火) 01:58:40 

    >>1
    単純に美味しいご飯を楽しみに、そして久しぶりに友達に会って気分転換しよう!
    みたいなノリじゃダメ?

    別に100%祝う気持ちだけじゃなくていいんだよ。
    聖人君子じゃないんだし。祝う気持ちが少しでもあればそれでよし。

    お金かかるし、面倒だしって面もあるけど、ドレスアップして、普段はしないメイクや髪型すると、なんか気持ちがシャンとすることもあるよ。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/07/12(火) 06:30:27 

    >>1
    それが人生。
    結婚したからって大変なことはこの先待ち受けてるし、主さんも希望の所に転職出来て彼氏も出来たとしても大変なことはあるよ。
    自己嫌悪だって人生の一部。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/12(火) 08:37:55 

    >>1
    営業スマイルができないレベルに落ち込んでるなら無理しない方がいいとは思う。
    心の病み具合って数値化できないから難しいよね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/12(火) 08:50:30 

    >>1
    結婚式終わるまでの我慢、終わったらもう会わなくていいんだ
    って自分に言い聞かせてこなすことです
    私も、仕事がクビになって鬱になった時期が友人の結婚と重なって
    鬱だと伝えてあったのに、披露宴の受付など頼まれましたが全部こなしました
    向こうも忙しくなるので、しばらくは誘って来なくなるから
    交際を続けるかやめるか考える、いいチャンスになります

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/12(火) 08:55:48 

    >>1
    ・転職が上手くいかない→好きな仕事を始められる
    ・彼氏がいない→交際費を貯金できる
    嘘でもポジティブな言葉を言ったり考えたりすると運が向いてきます!よかったら試してみてください。
    周りの人が彼氏持ちだと自分にも彼氏ができやすくなるそうですよ!

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2022/07/12(火) 09:53:30 

    >>1
    > 転職も上手くいっておらず、彼氏もおらず、昨今の日本の状況などから、最近ずっと暗い気持ち

    これって友達と関係ないよね。友達は主のそういう時期を狙って結婚を計画してたわけじゃないだろうし、祝ってあげられる気持ちが湧かないのも主の事情。
    式に参列したところで、やっぱり来なきゃよかったって思うはずだから不参加でいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/12(火) 10:01:54 

    >>1
    友達と自分は違う人間だから
    人間皆いい時と悪い時のタイミングは違う
    今は上手く行ってないけど友達のことは祝福して、主はまた頑張ればいいじゃん
    転職が叶ったときに友達からお祝いしてもらおうよ
    彼氏がいない人なんてたくさんいるし気にすることではない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/12(火) 10:43:32 

    >>1
    幸せをチャージしにいく、いい氣をもらいに行くと思って行ってみたら?自分に余裕がない時は誰だって他人の幸せに興味湧かないよ!何か行動しなければ現状を打破できないわけだし、もう充分頑張ってるだろうから幸せな人がいる場所で自分の陰気を浄化させてもらうだけでも変わるさ!

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/12(火) 12:34:17 

    >>1
    本当に仲のいい友達なら友達のきれいなドレス姿、幸せそうな顔にジーンときた。
    色々あったけどついに運命の人に出会えたんだね!ってすごくこっちまで幸せもらえたよ。 

    私が結婚したとき、式挙げなかったのに御祝儀くれたり立派なお祝いくれたりすごく喜んでもらえた。 

    自分が結婚したとき、結婚報告しても人の幸せを喜べる(ふり)ができるかどうかで人間性出るなって思ったよ。

    普段からいい人紹介して、って頼ってくるわりにスタンプのみで済ませてきた子には今後、絶対結婚式参加しないし、ご祝儀も渡さないって決めてる。

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2022/07/12(火) 13:55:01 

    >>1
    他はわかるけど、昨今の日本の事情って
    日本人ならその友達もそうだし、誰でも同じ心境なんじゃないの
    理由にならない

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/12(火) 15:51:27 

    >>1
    大丈夫!行くまでは何となく気重だけど、行ったらなんとかなる!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/12(火) 15:58:45 

    >>1
    その子の事嫌いじゃないなら何故祝えないの?
    自己中ってやつだよ。

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2022/07/12(火) 16:17:28 

    >>1
    わかるよ!私も自分が離婚した時に遠方の友達の結婚式があって、場所も住んでる場所からすごく行きづらい山の中で、一緒に行く友達もいない、仕事も忙しい…メンタル最悪で気力なくて断って後悔してるよ。
    今でも仲良くしてもらってるけど、一番好きな友達だから。
    大事な友達なら嘘でも女優になりきって盛大にお祝いした方が自分のためでもあるよ!人は自分に似たものを引き寄せるらしいから、ご機嫌だと良いものが寄ってくるっていうし、ハッピーに包まれることで良い転機が訪れるよ!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/12(火) 16:33:56 

    >>1
    少子化の日本を私の分もよろしく!
    人へってこれ以上中国に乗っ取られたら困るし。

    愛国心の気持ちで考えたら結婚も出産もありがとうってなる。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/12(火) 17:33:17 

    >>1
    行くだけ行ったら、少しは気晴らしになるかもよ
    どうしても無理なら体調悪いとかで行かなくてもいいと思う幸せな人見て余計辛くなることもあるからね
    ありきたりだけど朝起きて日の光浴びて散歩して1日を始めてみてね
    意外と人間なんて原始的でそれだけで少し前向きになれるから

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/12(火) 17:36:28 

    >>1
    行けば楽しいと思うよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/12(火) 17:40:47 

    >>1
    難しいよね。
    でももし今後少しでもその子と仲良くしていきたい気持ちがあるなら心に蓋して事務的にでも祝って帰って一人でやけ酒とかするか、他の方も言ってたけど無理してテンション上げるかなぁ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/12(火) 19:06:09 

    >>1
    別に心からお祝いしなくていいよ
    一応おめでとうは言わないといけないしお祝いしてるテイを装う必要はあるけど、美味しいもの食べてお友達と楽しく会食しよ〜っていうスタンスでもいいと思うよ
    いざ行ったらなんだかんだ楽しいから大丈夫!憂鬱な日常からのいい気分転換の機会と思おう

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/12(火) 20:01:18 

    >>1
    結婚式までに何か一つ頑張る。ダイエット、筋トレ、習い事、資格取得…何でも良いから自分の価値を高めることに全力投球する。勿論、自分の好きなことは大切にしながらね。「でもわたし○○があるもーん」と思えることがあるのはめちゃくちゃ大事だよ。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/12(火) 20:17:06 

    >>1
    他の人も書いてるけど「出会いがあるかもしれない」って自分の為に期待してみては?
    オシャレして美味しい料理食べるだけでも気分変わるかもしれないよ。途中で気分が乗ったら心からのお祝いをすればいいんじゃない?それまでは周りに合わせる形にしてさ。
    案外気分転換になるかもよ?


    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/12(火) 22:23:20 

    >>1
    接待だと思って花嫁のモブキャラに徹する
    その日の主役はあなたじゃないけど、あなたも主役になる日がくるよ!

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/10(水) 01:35:39 

    >>1
    はなきゅーぴっと祝電以上

    +0

    -0

関連キーワード