-
454. 匿名 2022/07/10(日) 19:57:03
>>451
発達を治すことはできないから、
最後はお子さんの気持ちを大事にしてあげてください
親を恨むことも無いけれど、
ポンコツ欠陥品の自覚がある状態で一般社会にしがみついて行くのは歳を重ねれば重ねるほど辛くなるので、
せめて親御さんだけは出来る限りの味方であってほしい。+55
-1
-
1297. 匿名 2022/07/11(月) 12:30:00
>>454
私もです。
全て捨てる思いで、今までやってきました。
恥もプライドも友達も。誰も理解できないもの。夫は家庭に興味なし。仕事のみ。
息子は中2。つまみ食い登校です。
私、来月から夫の扶養から抜けます。
いつでも1人で息子を育てられるように。息子に仕事の楽しさを感じてもらえるように頑張ります。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する