ガールズちゃんねる
  • 202. 匿名 2022/07/10(日) 15:07:27 

    >>188
    それあると思う
    更に言うと、ネグレクトする親も含め、所謂毒親と呼ばれるような人達は6割?だったかが発達障害あるらしい
    発達は遺伝するから子供も発達の可能性は高くなる
    だから少年犯罪者は発達障害の人が多い上にまともな躾や教育も受けていなくて、ますます犯罪率が高くなる、の悪循環なんだろう
    (ただし、発達障害者イコール犯罪を犯す、ではない)

    +106

    -1

  • 333. 匿名 2022/07/10(日) 16:48:27 

    >>202
    同級生にアスペルガーの子が二人いたけど、診断名が同じアスペルガーでも、両親や兄弟が普通な子と両親共にアスペルガーの子はなんか違ったもんなぁ。
    健常の中で育ってる子は親もおかしいところは指摘するし本人も普通になろうと努力しているのが分かるし、事情知らない同級生たちの間でもなんか変わった奴だけど悪いやつじゃ無いし、って扱いで疎遠にされたりはしてなかった。
    後者は仲良くしてる子(というか依存されてる子)が周りからあいつとは関わらない方がいいと忠告を受けるレベル。
    依存されてる子も共依存みたいになってたけど…。

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/10(日) 19:05:16 

    >>202
    そうなんだよね…
    くわえて虐待や放置由来で、脳の萎縮や栄養不足などが起こることもあり、そうなるとますます発達生涯に似た症状がでてしまうことも少なくない

    つまり遺伝的な因子を持ってうまれて、かつ親からのケア不足による二次障害もでて深刻化していることがけっこう多いのよ

    +54

    -0