ガールズちゃんねる
  • 177. 匿名 2022/07/10(日) 14:53:41 

    >>5
    あー、、やっぱり?そうだよね。
    色々な情報見ないふりしてきたけど。
    やっぱり障害は遺伝するんだよね。
    両親共に障害だと子供は重度になる確率も高い。

    辛い。

    +277

    -4

  • 256. 匿名 2022/07/10(日) 15:46:09 

    >>177
    親は普通。
    子供2人が知的障がい(軽度&重度)
    子供産んだら、各遺伝で通常の可能性ありますか?

    +1

    -15

  • 642. 匿名 2022/07/10(日) 22:53:25 

    >>177
    うち私が発達障害グレーで運動がかなり苦手で数学が高一レベルから壊滅的な偏差値53、夫は定型で偏差値60。
    一人息子は運動発達遅滞の知的障害のないグレーゾーン。
    私側をもろに受け継がせてしまった…
    自分と似てて育てるのつらいけど共感できる部分もたくさんある。

    +62

    -5

  • 667. 匿名 2022/07/10(日) 23:11:27 

    >>177
    発達は遺伝だよ。
    親が発達だった場合の子に遺伝する確率はたしか70〜80%だったかな、かなりの高い確率。
    中でも男親から男児だとさらに高い。
    そして、発達障害児の90%近くが男の子。

    +92

    -5

  • 839. 匿名 2022/07/11(月) 02:21:03 

    >>5さん
    >>177さん
    自覚しているだけでも立派だと思う
    発達の子の育児日記書いてる母親のブログ読んでると
    ほぼ全員、旦那の遺伝、旦那のせいにしてる
    でも日記の文章や行動見てると母親にも
    あきらかに特性あるんだよね

    +151

    -2

  • 1105. 匿名 2022/07/11(月) 10:17:32 

    >>177でもさ、一切発達の気がない『健常者』ってどのくらいの割合いるのかなとも思う。私は気付いたから結婚も出産も諦めたけど、「この人ちょっと変わってる」って人で結婚して子供もいる人結構いる気がする。

    +37

    -0