-
1526. 匿名 2022/07/12(火) 15:07:21
>>16
無理のない範囲なら、擬態してる方が長い目で見れば心身落ち着くよ。
定型の方が、当事者より優しいし、みんなあっさりしてて付き合いやすいよ。
ありのままの当事者のが疲れる。
察してちゃん、かまってちゃんが多い。
常に受け身というか、誰かがフォローしてくれるの待ってる感じ。
昔の私もそうだったけど。
定型の場合は、言いにくいことほど、
丁寧にタイミングをみたり言葉を選びながら上手く交渉して折り合いつけてくけど、
発達はそれが難しいから、
感情的にぶつけてくるタイプか、
その場では黙ってて、関係ない人に愚痴って同情引いたり、相手の定型を悪くいったり、
ネチネチしてる。
交渉するのって、エネルギーいるし、
色々失敗や衝突も多いけど、
冷静に敬意を持って話し合えば定型の人のがわかってくれる人が多い。
定型の人は、ちゃんと距離感や礼儀やマナーさえ守ってれば話を聞いてくれるし、こちらにもハッキリと言いたいこといってくれるよ。+16
-1
-
1532. 匿名 2022/07/12(火) 16:43:27
>>1526
すごく分かる
私も何とか擬態して定型の人と上手く付き合えるようになったけど、発達の人より定型の人の方が距離感が適度だし話通じるし心地いいよね
自分も以前は周りの人に迷惑かけてたのは承知だけど、自覚のない発達の人といるとメンタル削られる
定型の世界って穏やかで物事もスムーズに進むんだって気付いた時は感動した+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する