-
1016. 匿名 2022/07/11(月) 08:51:41
>>770
心理というより特性だよ。
そういう病気と思った方がいい。
アスペルガーの場合ね。+5
-1
-
1449. 匿名 2022/07/11(月) 20:06:10
>>775 >>778 >>792 >>796 >>797 >>798
>>1012 >>1016 >>1319
>>770です。
皆様お返事ありがとうございます。
敬語、丁寧語を喋る人もいらっしゃるんですね。
彼が発達障害かどうかは分かりませんが会話が上手く噛み合わなかったり、心ここに在らずの様に棒読みの会話で寂しい思いをしたり、捉え方が少しズレてる様な気がして喧嘩をしたりで1ヶ月で5キロ程体重が減る程悩んだ時期が(今も少し)ありました。
当初私がおかしいのかもしれない、今まで付き合ってきた人はもしかしたら、ものすごーーーく私に寄り添って優しく、私が一番優先で一緒にいてくれたのかもしれない等、めちゃくちゃ悩みました。
最近気付いたのは彼は電車が物凄く好きなのですが電車にひたすら乗るデートや彼の行きたい所だと疲れを見せないのですが、私の行きたいショッピングだと物凄く疲れるみたいです。ただ彼なりに物凄く頑張ってくれてるのかな、人に合わせる事が極度に疲れてしまうから転職も多い(20社位)のかな、等思っています。
彼の「自分絶対悪くない」っていう自信満々なところが凄く魅力的です。
彼の事をもっと理解したいし、もっと心開いてほしいのでもし発達障害だとしたらどの様な振る舞い、対応をして行けばストレスを感じさせないのか知りたくて質問させていただきました。
あくまで体験談ですが
あたえるのがデフォルトで
思いがけずお返しがきたら超嬉しい
そんな関係性でも好きくらいじゃないと
いろいろ難しいと思います。
どなたかが仰ったこの言葉を大切にしたいと思います。長々とすみませんでした。ありがとうございます。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する