ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/10(日) 13:55:53 

    もともと持っている性質に逆らい続け、擬態するのに疲れました
    家の中はぐちゃぐちゃ、情緒も安定しません
    こんな生活を一生続けないといけないのか?もう思うがまま生きたいと思いますが、社会から転げ落ちると思うと身動きが取れません
    同じような方いらっしゃいますか?

    +1210

    -16

  • 17. 匿名 2022/07/10(日) 13:59:45 

    >>1
    私は発達障害じゃないけど社会から転げ落ちてるよ。思うがままに生きて良いのでは

    +475

    -9

  • 55. 匿名 2022/07/10(日) 14:12:24 

    >>1
    二次障害に進む位なら好きに行った方がいい
    それこそ完全に詰むよ

    もう生まれた時点でレールからは弾かれてしまっていたのだと最近悟った

    +235

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/10(日) 14:17:39 

    >>1
    発達とかグレーとか言ってるけど一昔前は「おっちょこちょい」と言われた類いよね?
    おっちょこちょいは愛嬌ってイメージだからあんまり苦にせずあっけらかんと明るく集団にいれたし明るいから疎まれず愛されて自然と成長できたのに最近やたら言う発達アスペコミュ障は欠陥人間!迷惑!役立たず!みたいな負のイメージ強すぎて人目気にしすぎて自分の首絞めてない?
    さらにスマホとかに逃げ込めるから孤立したまま成長できなくて積んでるよね
    グレーや発達って意識やめればいいのに
    人間経験値つまなきゃみんな無能よ

    +338

    -23

  • 89. 匿名 2022/07/10(日) 14:22:42 

    >>1
    思うがままって、どうしたいの?
    何を我慢してるの?

    +13

    -5

  • 122. 匿名 2022/07/10(日) 14:33:44 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    少年院の7割はadhd

    +54

    -181

  • 123. 匿名 2022/07/10(日) 14:34:26 

    >>1
    専門の機関に相談してみた?

    私は精神科受診して発達障害の診断後にコンサータって薬処方されてからはなんとか周りに擬態して生活してるよ。

    普通に生活するハードルがとても高いし辛いし、誰か助けてくれよってずっと思ってたけどどうにもならないからさ。福祉に助けてもらおうって思っても簡単にはいかないし。

    だったら、薬に頼ってでも普通の人っぽく頑張って生きていこうと思ってなんとかやってるよ。

    +61

    -7

  • 138. 匿名 2022/07/10(日) 14:37:47 

    >>1
    ADHDの学生です

    昔から遅刻と、忘れ物と、ぼーっとする癖が酷過ぎたから
    遅刻だけは絶対しないように学校の3時間前から起きて準備したり、(それでも毎朝駅まで猛ダッシュ、ちなみに学校はドアトゥードアで30分以内の近い所)
    忘れ物しないように全ての持ち物を入れて持って行ったり、ぼーっとしないように授業も真剣に聞こうと努力してますが
    あまりにも消費エネルギーが凄すぎて学校が終わる頃にはヘトヘトで家に帰ってからいつも寝落ちしてしまう。

    たまーに定期かざしてポケットに入れて家に帰ってからテーブルとかに出したらもうアウト、次の日忘れてて駅に着いてから気付く事多数、常に置いてる位置を固定しないとどうしても忘れる。。

    それさえ頑張ればなんとか普通の人として見られるけど、たまに発言すると笑われるからなるべく発言しないようにしてる。何が失言なのか分からない。

    普通の人と同じようにするだけで、毎日体育祭後のような疲れが帰宅後に襲ってくるのが辛い。ただ学校に時間通りに行って忘れ物せず授業聞いてるだけでこの疲労感。この先どうすれば良いんだろう。

    +220

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/10(日) 14:45:21 

    >>1
    思うがままに生きると社会から転げ落ちるって自分でわかってるなら今の生き方を続けるしかないね。

    +1

    -9

  • 214. 匿名 2022/07/10(日) 15:14:41 

    >>1
    同じくです。
    職場では、なるべく普通に見える様に、変な奴と思われない様に。
    今の自分の振る舞いは大丈夫だったか?を常に気にしたり、最新の注意を払ったつもりだったのに、やっぱり見落としがあった…とか、落ち込む日々です。
    本当、生きづらいですよね。

    +100

    -1

  • 217. 匿名 2022/07/10(日) 15:15:08 

    >>1
    ASDだけど擬態する必要ないと思うなぜ擬態するのか本気で分からない

    +1

    -18

  • 330. 匿名 2022/07/10(日) 16:46:41 

    >>1
    擬態!
    その感覚すごく分かります!私はよく、自分が偽物だってバレそうだなって思うことがある。でも逃げたり隠れたりしながら、妥協点みたいなのに辿り着いて今は幸せだなって感じれてるよ。もちろん全部うまくいってる訳じゃないけど けっこうみんな擬態してるんだなって分かるようになって少し楽になったよ
    この思い、主さんに届いてほしい

    +55

    -2

  • 402. 匿名 2022/07/10(日) 18:24:36 

    >>1
    ご質問の答えになってなくて申し訳ないのですが、とっても文章がお上手
    短い言葉で悩みや現状をバチっとまとめておられる

    +30

    -2

  • 446. 匿名 2022/07/10(日) 19:40:28 

    >>1
    私も自分はグレーだと思ってる。
    映画とか二時間じっとしてられないし、空気読むのとか本当に苦手。
    周りを見てない、自分のことばっかり喋るって、子供の頃はいじめられたりしたけど、大人になるにつれて周りを見て周りに合わせることを覚えた。
    でも本当は気を使い過ぎて辛いし苦しい。

    +48

    -1

  • 451. 匿名 2022/07/10(日) 19:52:24 

    >>1
    今、本当にごめんと思いながらグレーの子供を療育してる。
    グレーならではのしんどさに打ちのめされながら、でも、子供の笑顔に励まされながら親をやってる。

    いくらでも療育さがすから、いくらでも先生に頭を下げるから、旦那との不仲だって厭わないから
    社会に出てなんとか独り立ちできるように、子育てしてるよ。

    こどものことが大好きなんだ。
    面倒臭くてもなんとかしてあげたいんだよ。

    押し付けてごめんね。トピずれごめんね。
    小2男児の親やってます。

    +110

    -6

  • 456. 匿名 2022/07/10(日) 20:03:04 

    >>1
    精神科行ってストラテラ貰ったら情緒安定して人生楽しくなったよ
    てか定型に合わせる必要ない
    自分が楽しいと思う趣味を大事にすれば良い

    +36

    -2

  • 485. 匿名 2022/07/10(日) 20:49:03 

    >>1
    病院行って薬もらったら?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/10(日) 20:54:09 

    >>1
    診断済みのコンサータ服用中。子供(男の子)は至ってふつー。必ず遺伝する訳じゃないよ。

    +3

    -5

  • 495. 匿名 2022/07/10(日) 21:04:23 

    >>1
    私も達障を隠して生きるのが辛くなっちゃって…周りの人達には「私は達障だから皆んなに迷惑かけちゃうけどゴメンね…」って言ってるよ

    +4

    -7

  • 499. 匿名 2022/07/10(日) 21:09:50 

    >>1
    自分が楽な方法ややり方を色々見つけて自分の取扱説明書を脳内で作ろう
    部屋がぐちゃぐちゃなら業者頼んでもいいから物を減らして必要最小限のものだけで暮らす(散らからないでシンプルで管理しやすい)、情緒は運動習慣と早寝早起きするだけでも大分安定するよ

    +14

    -1

  • 553. 匿名 2022/07/10(日) 21:49:12 

    >>1
    わかります
    もう擬態疲れたよね
    30年よく頑張ったから、今後は素のまま行こうと思います
    「あの人おかしくない?」って思われるかもしれないけど、もうどうでもいい
    きっとどこか似合いの場所に辿り着くと思う
    健康寿命で考えたらもう折り返し感あるし、このまま擬態したまま人生を終えるなんて悲しすぎる
    幸い、家族含め片手で足りる程度だけど、私のこと受け入れてくれてる人たちもいる(まあ同類もいるけど)
    自分が気にいるか、気に入らないか、やりたいか、やりたくないか、会いたいか、会いたくないか
    それだけで生きていこうと思う


    +70

    -0

  • 558. 匿名 2022/07/10(日) 21:52:03 

    >>1
    発達グレーってよく聞くけど、医者からそう診断された人なの??
    そうじゃなくて自分でなんとなく発達グレーっぽいな…って思うレベルなの??

    自分でなんとなく思うレベルくらいなら、そんな人世の中にうじゃうじゃいるんじゃない??
    私の職場にも「この人なんらかの発達障害あるでしょ…」みたいな人は男女関係なくいっぱいいるよ。

    +31

    -5

  • 574. 匿名 2022/07/10(日) 22:06:07 

    >>1
    ●ADHDにありがちな特徴●
    ・いつでもどこでも衝動的に怒る
    ・極端なレベルの飽き性
    ・性衝動が抑えられない
    ・カギや財布やスマホをすぐなくす
    ・貧乏揺すりが直らない
    ・椅子に座ってじっと作業したりができない

    ●ASDにありがちな特徴●
    ・運転が下手(教習所でもめちゃくちゃ苦戦した)
    ・空気が読めなさすぎる
    ・自分に興味あることだけは喋ると止まらない
    ・運動全般が異様に苦手
    ・凝り性
    ・大人数だとほとんど喋らない(喋れない)
    ・言わなくて良いことを言って人を傷つける
    ・文字通りにしか言葉を受け取れない

    +6

    -12

  • 595. 匿名 2022/07/10(日) 22:15:50 

    >>1
    発達グレーの基準はよくわからないけど、身体的な病気でもないのに5年以上引きこもりニートしてる人はほぼほぼ間違いなくなんらかの発達障害があるんだろうなと思ってる。

    +26

    -5

  • 611. 匿名 2022/07/10(日) 22:28:40 

    >>1
    爬虫類か

    +0

    -2

  • 613. 匿名 2022/07/10(日) 22:32:55 

    >>1
    タイムリー!
    私は正社員を何社もクビ(厳密にはパワハラとか嫌がらせで退職に追い込まれた)になり、とある会社で言われた超不適切な暴言「そんなに頭悪いなんて、障害者なんじゃない?」が何か引っ掛かり、予約後何か月も待って受診したら筋金入りのADHDだった

    「うっかりさん」とかそんなレベルじゃない。
    正社員諦めて今フリーターでアルバイトしているけど、毎日怒られてばっかだよ。
    ミスするばかりじゃなくって、そもそもの仕事を覚えられないんだよね。
    そして優先順位が付けられず周りをイライラさせてしまうから申し訳ない。

    でも本当に給料安すぎて生活できないから、ADHDを支援してくれるところに面談に行こうと思った今日この頃だよ。
    障害があっても、前向きに生きていきたい。

    +47

    -0

  • 679. 匿名 2022/07/10(日) 23:18:55 

    >>1
    昼間だけとかなら擬態できるけど、友達と旅行とか
    苦行すぎる
    二日目には精神的におかしくなる

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2022/07/10(日) 23:23:44 

    >>1
    擬態しようと意識しすぎて振り切って定型超えて遠いとこまで行ってしまう。

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2022/07/10(日) 23:25:47 

    >>1
    思うがままに生きるとは具体的にどうしたいの?社会から転げ落ちるほど、衝撃がある事なの?人を傷つけるような事でなければ好きに生きたらいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2022/07/10(日) 23:29:19 

    >>1

    部屋の掃除ができない。仕事も単純なミスを繰り返す。その他でも何らかの生活しながらミスをしてます。人間関係も悪気なく、相手に不快感あたえる。
    必死に隠して隠して、私が誰かよく分からなくなり、プチ爆発しました。
    断捨離したら、掃除できるようになりました。
    あと、気を使う人が離れて、凄く気楽な人と一緒にいます。

    +24

    -0

  • 735. 匿名 2022/07/10(日) 23:44:08 

    >>1
    家も汚部屋でしたが、何年か前に断捨離しました
    書類関係は確認したらすぐに段ボール箱へ・・溜まったら書類を処分してくれる業者へお願いする
    必要書類はすぐにファイリング

    本は電子書籍のみしか買わない
    使用しない家具は処分する(上に書類や服を置かないため)

    家事は少し元気な時にまとめてやるようにしてます
    疲れたら割り切って何もしませんw(歯磨きとシャワーは絶対にします)
    とにかく体を休める事を一番に考えてます

    仕事は色々経験しましたが、私はクリエイティブ系と配送の仕事は結構長く続きました
    事務系は定型の人が多いこともあり壊滅的でした
    出来て当たり前の事が出来ないと自己嫌悪に陥りますしね

    ちなみに今はフリーランスです
    これからずっとフリーランスだと思います

    チームで働くとか縦社会とかは無理です(笑)
    定型の思考や流し方、割り切り方はいくら頑張っても習得できません
    だから障害なんですけどね

    働けなくなったら生活保護を受けようと思います
    私は今腹をくくってるので結構気楽です
    私も少し前まで主さんと同じ考えでしたが、今はその境地を越えてしまいました

    +27

    -0

  • 776. 匿名 2022/07/11(月) 00:28:54 

    >>1
    擬態できるなら定型だよ!
    私も部屋のなかはぐちゃぐちゃ、数日に1回のお休みで片付けてるよ
    おっちょこちょいだし、簡単な手順もよく間違えそうになるけどメモや意識づけでなんとか仕事は普通にこなせている

    +4

    -8

  • 789. 匿名 2022/07/11(月) 00:44:10 

    >>1
    「擬態」ってめっちゃわかる!
    子供の頃から悪目立ちしてきて、余計な言動で周りに嫌われるを何度も繰り返してきたから、人と話をする時は何度もおかしいことを言ってないか頭の中でシュミレーション

    精神的なキャパも小さくて体力もなくて手先も壊滅的に不器用だけど、仕事では得意なことだけ活かしてるからパッと見は普通に見えるように頑張ってる

    でも土日は絶対に静養しないと回復せず、ちょっと忙しくなるとすぐキャパオーバーして、パニックになり生活自体が信じられないくらいに崩れていく

    こんな自分に似た子供産むのは怖すぎて不妊治療までやったのに途中で逃げ出した

    +34

    -0

  • 791. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:34 

    >>1
    擬態疲れ分かります。1日のうち2時間くらいが限界。それ以外は人間に憧れる妖怪

    +22

    -0

  • 806. 匿名 2022/07/11(月) 01:17:44 

    >>1
    人は誰しも大小の違いはあれど、そういった特質をもっていると、御本人も発達障害のお医者さんに聞きました。
    薬は処方されているでしょうか。苦しい場合は、医師に相談されてみては。もし病院に通っておられたらごめんなさい。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2022/07/11(月) 02:04:39 

    >>1
    あなたの気持ちやありのままが大切なのはあなただけ
    世間や社会は、建前では優しいことを言うけど人間が生み出す価値だけが大事で、個々人の気持ちや本音なんてお呼びじゃないよ
    気持ちを大切にしてもらえるのは、その人のお気持ちを尊重することで社会的地位や財力や美貌によって価値が社会にフィードバックされるような人だけ
    そういうものと割り切って、建前100%で生きていくしかない
    定型と違って建前の形成とか整合性の維持に重いコストがかかるけど、だからって建前つくるのをやめたら社会不適合者として冷遇されるだけ
    私も家の中ぐちゃぐちゃ、メンタルはボロボロ、将来の展望は暗黒でどぼどぼ、ほんとつらい
    でも擬態をやめたらもっとつらくなる
    つらいけど頑張ろう

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2022/07/11(月) 02:21:48 

    >>1

    社会から転げ落ちまいと擬態するより
    擬態せずとも生きられる居場所を見つけるのが賢明と思います
    擬態し続けても、最終的には心身ともに病んでいくので

    +23

    -0

  • 876. 匿名 2022/07/11(月) 04:14:30 

    >>1
    薬は飲んでないの?それで、少し楽に生きられてる方々もいるよ

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/07/11(月) 04:30:23 

    >>1

    未診断です。
    何十年も自分に付き合ってきて今は過去の思考や行動含め自分の特性を理解してコントロールできているし、対人や社会生活では擬態ができるなら診断や投薬などは不要と思い40代まで生きてきました。
    診断がつくことで表向きは人並みに生きてこれた自信が失われて、かえって自分が苦しむんではと思ったのもあります。

    しかし最近また過去と同じ失敗を繰り返してしまい、かなり大きなダメージを受けてます。
    昔と何ら変わらず相当無理して苦しみながら生きていることに気づいてしまいました。
    今更ですがもっと自分のことや扱い方を知らなきゃいけないなと、やっと病院にいく決心がついたところです。

    +15

    -1

  • 887. 匿名 2022/07/11(月) 05:52:28 

    >>1
    正直自分は療育されてる家庭が羨ましい
    私は発達だけじゃなくて虐待もあって脳が萎縮?してるんだって
    だからグレーよりも酷いんだけど
    父がモラハラで毎日怒鳴ってたんだよね
    私よりも上の姉はもっと酷くて、元々病気がち癇癪持ちワガママな感じで生きたから、今アラサー超えて…もう軌道修正が無理なところまできてる
    整形依存でいきなり島買う!社長になる!とか言い出す
    いきなりハイブランド買ってくる→全く動けなくなるの繰り返し
    私はというと、世間知らず常識知らずって感じ
    だいぶ放置されてたから

    最近はもう死ぬ事ばかり考えてるよ

    +24

    -0

  • 895. 匿名 2022/07/11(月) 06:21:24 

    >>1
    人当たりだけはいいから元彼は飲食店の店長してたよ
    自分のタイミングで休めるし

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2022/07/11(月) 07:21:06 

    >>1
    >>70

    『煩悩を断ぜずして涅槃を得るなり』
    親鸞は修行しても、煩悩がどうしても消えなかった。
    そこで思ったのは煩悩は消えないもの。
    普通は煩悩が消えた者が天国に行けるけど、煩悩が消えない私達は悪人。でもお釈迦様はそんな煩悩が消えない私達にこそ手を貸して天国に連れて行ってくれる。

    完璧でなくて良い、そのままの貴女で良いと思います。

    +12

    -0

  • 952. 匿名 2022/07/11(月) 07:55:11 

    >>1
    真面目に病院行って診断受けて、もし投薬で薬飲んでる間だけでも改善されるって可能性を言われたら絶対投薬してみた方がいい。私も大きくなるまで発達自体を知らなくて、人よりも自分はどっか劣ってる存在なんだと思って生きてきたけど子供に出た

    でも今の子らは小さい時に幼稚園とかそういう場所でも気付いてもらえるし、療育とか早い段階で教えてもらえてめちゃくちゃいい世の中になってるなと感じてる。うちの子は小学校入ってから投薬はじめたけど、合う薬と合わない薬あったけど、合う方飲むようになってからほんと変わったよ
    最近だと大人でも診断受けて投薬出来ると知って病院行こうと思ってた時にコロナが流行ってしまって外にあまり出ない生活になっちゃって通院逃してるんだけど、私も行こうと思ってる

    大人だともっと使える薬の種類多いみたいだから。諦めずに頑張っていこう
    私も頑張って生きてくから

    +8

    -6

  • 958. 匿名 2022/07/11(月) 07:59:22 

    >>1
    今まで擬態して頑張ってたのエライ

    +14

    -0

  • 1024. 匿名 2022/07/11(月) 09:05:12 

    >>1
    ありのままの個性を活かせてできそうな仕事を考えよう!
    自由に生きてほしいなぁ。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2022/07/11(月) 09:54:45 

    >>1
    びっくりした
    まさに私の事やん

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/07/11(月) 10:00:20 

    >>1
    思うがままって部屋が汚いのをカミングアウトするとか、自分にはこんなこだわりがあるとかを世間に周りに発信したいとかですか?
    良くわからないけどそんなとこかな?

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2022/07/11(月) 10:31:27 

    >>1
    擬態しようと頑張る時点で偉いし
    必ず良いことがあるよ!
    すごいことだよ。
    その意志を見習いたいよ

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2022/07/11(月) 10:33:17 

    >>1
    今めちゃくちゃ発達障害増えてるよ
    心配しなくてもあなた以外にも同じような人沢山居るから大丈夫よ

    がるちゃんじゃなくて
    Twitterとかで仲間を集めて情報交換して毎日生きてみたらどうかな?
    同族とコミュニティー作ったら心が軽くなるし
    何か道が開けるかもよ

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2022/07/11(月) 11:16:34 

    >>1
    私は専業主婦で落ち着いた。自分のペースでできるし、うまくできなくても焦ることもない。人生でこんな穏やかな時間が流れるなんて思わなかった。

    +18

    -1

  • 1245. 匿名 2022/07/11(月) 11:39:57 

    >>1
    私、検査してないけど発達障害だと思う。
    普通の人に擬態なんかできない。仕事も全然出来ないから働ける職場がないよ。
    どうしよう?

    +13

    -0

  • 1260. 匿名 2022/07/11(月) 11:53:42 

    >>1
    定型の人に自分の意見をしっかり言われると
    自分のこと棚にあげて何言ってやがるんだとか思っちゃう
    でも生きてく上で自己肯定感って大事なんだよね
    私は言えないからタゲられるけど

    +7

    -2

  • 1296. 匿名 2022/07/11(月) 12:27:15 

    >>1
    診断されてませんが、忘れ物多かったり
    親にもあなたのいる部屋から
    散らかっていくと言われたりしてました。
    今は一人暮らしなので散らかってると落ち着かないので
    物を極力増やさない様にして
    目からの情報を減らし片付け時混乱するのを防いでます 
    弟が鬱で受診して、何故か最近になってから
    発達障害も診断されたので私もなんらかの性質は
    あるかなと思ってます

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2022/07/11(月) 12:37:29 

    >>1
    発達じゃなくても部屋ぐちゃぐちゃな人は沢山いるべ

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2022/07/11(月) 12:58:36 

    >>1
    この国は発達障害を排除する風潮になってるから、もう発達障害という異分子を存在させておく余裕は無いみたいよ。昭和なら「変わった人」ですんでたのが、「異常な人、関わりたく無い人」に変わってきて、のりしろがゼロ。もう「普通の人」のようになりきって、心を閉ざしてロボットとして生きてくしか無い。

    私はASDなんだけど、もう人と関わりたく無いもん。出来る事なら引きこもりたい。人と会話するだけで、疲れるし、なんか嫌われてるような感じがするし、なんか避けられてる気がする。もちろん友人もいない。
    ガルちゃんでこの発言禁句だけど、今の日本は私が好きだった頃の日本じゃない、日本という名の知らない国になりつつある。本当、こんな国で長生きしたくない、早く寿命迎えたいよ。

    +21

    -2

  • 1383. 匿名 2022/07/11(月) 15:11:17 

    >>1
    人付き合いも頑張ってるし仕事もしてますが、お金の管理もちゃんとできなくていつもカツカツ、部屋は掃除しても物で溢れてるしなかなか捨てられない。歯医者や病院の予約をしているのにスケジュール管理が苦手で忘れてしまうこともあり、迷惑をかけて自己嫌悪。気分にムラがあってストレスが溜まっていると涙が止まらない。
    仕事は曜日も時間も決まっているからなんとか忘れずに行けるけど、行くまで毎日毎日気が重くてそのままバックれたい気持ちと戦いながらなんとか行けてる状態。
    生きていることがしんどいです。

    +7

    -0