-
293. 匿名 2022/07/07(木) 23:19:20
>>277
子どもを産んでもしばらくは正社員でいたら良いと思います
その前に情報を得ておくことも大切です
地域の保育園のこと、会社の産休育休のこと、相談できる先輩はいらっしゃいませんか?
人生本当に長くなってきて、その間にどうなるかわからない
あなたが退職してもご主人がずっと健康でいられる保証もない、特にうつ病とかね
だから働きながら子どもを育てて行く方法を何とか見つけて頑張って欲しいです
ご主人ともよく相談して+3
-0
-
337. 匿名 2022/07/07(木) 23:32:01
>>293
コメントありがとうございます!
小さなクリニックで働いています。
産休育休は取って戻って来てね!と院長から言われておりますし、周囲のスタッフからもここは常に人手不足だから育休とって戻って来やすいよ!と言ってます。
しかし、育休は3年も取れないと思います💦
3歳までの期間はかなり大切だと思っているので、その間べったり一緒に過ごしたいと思っています。
3年の育休もないので妊娠したら仕事を辞めてしまおうと思っていました。
あと仕事中に苦しい体勢をしたり、立ち仕事だったり妊婦には苦しそうで…
せっかくアドバイス頂いたのにわがままですいません…
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する