ガールズちゃんねる

妊娠中期の方、語りませんかpart21

1766コメント2022/08/06(土) 19:04

  • 358. 匿名 2022/07/10(日) 23:10:09 

    旦那に不満をぶちまけてしまった。
    今初マタ25週なんだけど、旦那は車でお出かけするのが大好きで、昨日は隣県の博物館に一緒に行き、今日も片道1時間のドライブ+買い出し色々した。
    がさつな旦那で運転も荒くて、スピード落とさず曲がるから私は基本車のバーとかに掴まってる。それは指摘したら徐々に直してくれてるからいいんだけど、とにかく外出が疲れる…(でも1人で行くのは嫌だと言う)

    今日は昼ごはんの支度しようとしたら「まだお腹すいてないから、出かけよう!」と言われ、帰ってきたら16時。旦那がお腹ペコペコなのは気付いてたけど、私は疲れて40分くらい休憩。
    それからご飯作ったけど、(チキン南蛮と手作りタルタルのリクエスト)米炊いたり汁物も作って1時間ほど経つと、私に聞こえないように「遅いいいいい」と悪態ついてる音が聞こえてきて悲しくて泣いてしまった。
    「そんなに思った時間に食べたいなら、旦那1人でお出かけすればいい」「私は新婚でまだ手際悪いし、効率良く料理できる人と結婚すればよかったでしょ」と私ブチ切れ。

    のんびり屋の私も変わらなくちゃいけないし、旦那に手伝ってもらえばいい話なんだけど(旦那がやると床が水浸しになり、生肉を落としたまま放置したりするので最近拒否してた) 歩み寄りって難しいんだな( ; ; )

    今専業主婦だし、私ももっと頑張りたいけど…長々と愚痴ごめんなさい!

    +26

    -7

  • 359. 匿名 2022/07/10(日) 23:39:59 

    >>358
    他所の旦那さんに申し訳ないけど…
    旦那さん幼稚すぎて赤ちゃん産まれたらだいぶやばいと思う…
    歩み寄りというか文章読む限り旦那側が歩み寄る気が全くないよね
    上の子がいるとかならわかるけど、2人ならお出かけしてもう16時なら外食でいいじゃん!
    専業とかそういう問題じゃないと思う

    +73

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/11(月) 08:26:32 

    >>358
    人様の旦那さんに対して、失礼を承知で言わせてね。
    出掛けるのが好きなのも進んで運転手になってくれるのもいいけど出掛ける場所や運転に配慮が無さすぎる。
    1人だと嫌だからと付き合わせるのなら、2日のうちどちらかは我慢して358さんのやりたいことに付き合うべき。2人きりでお家でゆっくりするでもいいし、近所を散歩までするでも楽しめるのは新婚だからこそじゃない?
    夕飯のリクエストも、疲れている時に作らせるものじゃない。というか、散々振り回して自分のやりたい事に付き合わせておいて遅いとかなに勝手なこと言ってんだよ。
    「今日は疲れているし時間も遅いから明日作るね。今日は簡単なもので良ければ作るけど、嫌なら好きなもの自分で買って来てね」くらい言っちゃっていいよ。
    今のうちに言えるようにならないと子供が生まれたらもっと悲惨だよ!!

    +45

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/11(月) 09:37:10 

    >>358
    私なら買って帰ることを提案しちゃう。疲れてるのにチキン南蛮にタルタルまで作るなんて嫌です。遅いじゃないわ、連れ回すなら気を使いなさいよ!って叱るよ。実家じゃないんだから何でも自分の思い通りになるなんて思わせちゃだめ!子供産まれたら大変なのに、でっかい長男がいるなんて負担にしかならないんだから今からしっかり言って聞かせないとね。

    +39

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/11(月) 09:58:23 

    >>358
    「遅いいいいいいい」とか言われたら今後一切、旦那のご飯の世話等々したくなくなりますね。
    このままだと、お子さんが生まれても自分優先でお母さんの負担しかない気がします😥
    この文章からでしか判断できませんが、
    旦那さんは人のことも考えれるようになるといいですね。主さんが心穏やかに過ごせます様に…

    +31

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/11(月) 10:20:16 

    >>358
    チキン南蛮と手作りタルタルだけでもどんだけ時間かかるか作らせてみたら?私も専業主婦だけど、お腹張ったりしたら夫に平日でもお皿洗って貰うし、家事して貰うよ!

    +38

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/11(月) 10:38:17 

    >>358
    16時過ぎになるなら外食するかお惣菜買って帰らない?って言っちゃう。ただでさえ妊娠中って疲れやすいのにまぁまぁ長時間の外出からのご飯作ってそれで遅いなんて悪態つかれたらブチギレますね。
    だったら少しは手伝ってよって。

    +26

    -1

  • 375. 匿名 2022/07/11(月) 11:48:25 

    >>358
    子ども産まれたら、その運転じゃ不安だし
    でっかい長男の面倒なんて今以上に見てられないよ。
    今はまだお世話して、予定に付き合ってあげれるけどそれじゃ先が思いやられる…
    妻のことをなんだと思ってるんだろう。
    溜まりに溜まってでも、旦那さんに対してあなたが泣いてブチ切れる事が出来るのがまだ救いなのかな。
    周りの支援(両親、義両親)がどんな感じか分からないけど、これからもっと大変になるんだから
    専業だしとかもっと私が…とか思わずどんどん巻き込んだ方がいいよ!

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/11(月) 12:06:03 

    >>358
    夫に付き合ってあげて疲れてる中、一生懸命作ってるのに遅いって言われたらショックすぎる!
    主さんが旦那さんに言った内容もその通りでしかないし、言わないままだとエスカレートしそうだし…ぶちまけて良かったと思います😤

    チキン南蛮と手作りタルタルなんてすごく美味しそう。しんどいのに汁物も作ってて充分素敵な奥さんだと思いました。
    もっと頑張る必要はないし、頑張るなら手を抜く方を頑張って。
    主さんの性格上後ろめたいかもしれませんが、赤ちゃんが産まれても旦那さんが急に変わると思えないです。
    主さんの状況を分かってもらうよう、しんどい時は大袈裟に伝えて無理しない癖を作る方が後々楽になるんじゃないかな☺️

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/11(月) 21:46:30 

    >>358
    そんな旦那さんのために頑張れないや
    358さんは頑張りすぎてるくらいだよ
    旦那さんは文句ばっかだけど何をしてくれるの?
    妊婦は疲れやすいって知ってるのかな?

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/12(火) 18:34:00 

    >>358です。

    >>359 >>365 >>370 >>371 >>372 >>373 >>375 >>376 >>425

    アドバイスありがとうございます。荒れた感情のまま長文投稿してしまった…と後悔していたんですが、助言いただけて本当に嬉しかったです。

    旦那はご指摘どおり、子供っぽいです。良いところは普段かなり仕事頑張ってくれますし、職場でお弁当箱洗ってきてくれたり、多めにスープ作って何日か同じものを出しても快く食べてくれます。
    それもあって休日は旦那が疲れを癒せるように私が合わせなきゃ、って思ってました。これからは負い目を感じず、言い方に気をつけて旦那に頼ってみます!
    向こうも悪いと思ったのか、昨日は私が塞ぎ込んでたら夜ご飯自分で作ってくれました。

    私も完璧主義っぽい性格で、絶対こうしなきゃと捉われすぎてました;多少荒らされても家事手伝ってもらいます!
    行き詰まったらまたコメント見返します。皆さんが無事に産前産後過ごせますように。

    +22

    -1

関連キーワード