ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 18:02:01 

    私は4年前に地方都市の住宅街に引っ越してきました
    果てしなく続く住宅街にポツリポツリと田んぼが残っています
    10年後は全て宅地になり家が建っているのではないかと思います
    田んぼは数少ない癒しだったんですが…

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 18:03:40 

    >>1
    あんたの家も田んぼを潰して建てられたんやで

    +7

    -11

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 18:03:56 

    >>1
    少子高齢化だからそこまで家は増えないと思うけどどうなんだろう

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 18:17:11 

    >>1
    首都圏ベッドタウンの都市だけど、住宅街になるんだろなって開拓された所そのまま手付かずで、住宅まばらなままのところ沢山ある
    これからは人口減って一極化もっと進むと思う

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 18:18:28 

    >>1
    古い家が取り壊されて新しい住宅が建つ
    昭和40年に造成された住宅地ですが立地が良いので世代交代されてます
    私も3年前に新築して引っ越してきました

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 18:27:12 

    >>1
    いつだっけ?農業の土地にも税金かかる問題のやつ
    なんだっけあれ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 18:44:48 

    >>1
    100年後でも全く変わっていない。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 19:10:13 

    >>1
    田んぼの土地に家建てるのは危険だよ
    知り合いは家が傾いたから
    だから十年後も街にはならないと思うよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 19:10:55 

    >>1
    まさかの固定資産税あがりました。これ、地味に嫌だよ。

    住む人が増えると土地が売れやすくなるから、地価が上がると売るとき売りやすいけど
    まさか築20年過ぎてあがるとは思わなかった…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 21:33:41 

    >>1
    10年じゃそんなに変わらない。

    +0

    -0

関連キーワード