ガールズちゃんねる

お葬式のびっくり体験談!

1374コメント2022/07/31(日) 11:07

  • 6. 匿名 2022/07/02(土) 21:12:46 

    北海道の葬儀に参加した時親戚皆んなで集合写真を撮った

    +495

    -25

  • 40. 匿名 2022/07/02(土) 21:16:49 

    >>6
    それ、北海道限定だったのか…
    知らなかった
    そして捨てることも飾ることもできない、喪服の集合写真がどんどん増えていく…

    +224

    -6

  • 88. 匿名 2022/07/02(土) 21:24:31 

    >>6
    葬儀屋新米パートですが、先日集合写真撮ったご遺族が北海道出身の方でした!
    珍しいな〜と思ったら、北海道あるあるなのですね。

    +157

    -8

  • 110. 匿名 2022/07/02(土) 21:29:05 

    >>6
    関東のお葬式後に集合写真撮ったなーと思い出したけど、考えてみたら親族みんな北海道出身だった
    満面の笑顔でピースサインしてる人もいたわ…

    +100

    -2

  • 137. 匿名 2022/07/02(土) 21:36:42 

    >>6
    両親ともに大阪だけど、父方家系は撮るよ。北海道にルーツは無いはずだけど何故だー!

    +83

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/02(土) 21:41:20 

    >>6
    大阪ですが撮りますよ。

    +70

    -3

  • 208. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:17 

    >>6
    大阪だけど撮ります。
    喪主がお位牌だったか遺影を持って真ん中で、近い人から順番に並んで。

    +87

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/02(土) 21:56:48 

    >>6
    四国ですが、何十年も前には撮りました。

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/02(土) 22:00:40 

    >>6
    うちの親戚も撮ってた
    おじさんは山梨県出身だから?と思ってた
    うちの親族ではそのうちだけ

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:12 

    >>6
    福岡県出身だけど、父や父方の親戚が亡くなった時は、集合写真撮ってたよ
    同じ県出身の(違う市だけど)旦那は、そういう習慣はなかったみたいでした

    +52

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/02(土) 22:07:18 

    >>6
    関東だけど撮ったことあります
    喪主の叔父が想い出と式に参加してくれた人を忘れないためにって言ってた

    +46

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/02(土) 22:17:30 

    >>6
    法事は撮るよ

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/02(土) 22:18:49 

    >>6
    私は宮崎で集合写真経験した。本当ビックリ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:06 

    >>6
    まさに今日撮ってきたよ

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/02(土) 22:22:33 

    >>6
    北海道は広いからなかなか親戚が集まれないから撮るとかなんとかケンミンショーでやってたよ

    +49

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/02(土) 22:51:15 

    >>6
    道民です
    ジジババだとその写真がそのまま遺影になってる人も多い笑

    +74

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/02(土) 23:00:47 

    >>6
    北海道民です。
    写真撮るよー!
    他の地域はどうかわからないけど、告別式が終わった後で当然のように祭壇の前でパシャっと。
    「喪主の方はこちらで~」とかカメラマンが普通に注文つける。
    通夜が終わって寺に残った身内も滅多に集まれないからと個別にパシャパシャと記念撮影大会になったり。
    遠方のイトコとかなかなか会えないからみんな喪服でビール瓶持って祭壇の前でイエーイみたいな。
    (これに関しては故人の生前の人となりの影響もあるけど)

    +27

    -6

  • 371. 匿名 2022/07/02(土) 23:20:21 

    >>6

    山梨出身だけど、山梨では撮ってたよ。
    子供の頃だから何の疑問にも思わなかったけど

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2022/07/02(土) 23:56:44 

    >>6
    道民なんだけど、曾祖母さんからの葬式集合写真シリーズが残っていて、処分するにもお焚き上げしかないのかなーって困ってる。
    鬼滅やゴールデンカムイの時代からの集合写真をどうするのが正解なのか…

    +28

    -2

  • 433. 匿名 2022/07/03(日) 00:06:14 

    >>6
    そういえば葬式で集合写真て撮らないね。by関東

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/03(日) 00:42:43 

    >>6
    他県だけどうちも遺影と子供たち、孫たちでそれぞれ集合して撮った。
    みんなに愛されていた祖母だったから沢山泣いたけど、90歳超えてたし、みんなで集まって祖母との楽しかった話をしながら笑顔で撮ったよ。
    今でも思い出。

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/03(日) 01:08:19 

    >>6
    北陸の親族の葬式でしたが集合写真撮ったよ。
    25年前の小学生の時かな。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/03(日) 01:31:50 

    >>6
    大阪です。正に、今週夫の親戚の葬儀があり撮りました。今まで自分の親族や知り合いの葬儀に参列しましたが撮ったことないです。宗派や葬儀会社によって違うのかな。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2022/07/03(日) 01:36:34 

    >>6
    北海道ですが祖母の時撮りました!曾孫がまだ4、5歳で親族はみんな真顔なのに曾孫だけ満面の笑みでピースして写ってたのは笑ってしまった笑

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/03(日) 01:40:08 

    >>6
    大阪市内ですが義父の葬式で撮りました。
    嫌だったので私だけ他人のように離れて撮りました。
    白黒写真だったのでめちゃくちゃ美人に撮れてました。
    その後、離婚しました。
    元夫は再婚したけど、あの写真だけを見ると元妻はめちゃくちゃ美人だと思われるわねw

    +9

    -4

  • 551. 匿名 2022/07/03(日) 03:05:02 

    >>6
    京都ですが撮ります。祭壇の写真とかもあとから葬儀屋さんがくださいました

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2022/07/03(日) 03:33:12 

    >>6
    島根でも皆で祭壇のまえで撮ったよ。
    嫁の私はドビックリ!
    亡くなった義父が写真に写ってないか後でみんなで探してた。
    棺は写ってるから…

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2022/07/03(日) 04:15:24 

    >>6
    いいなー。大人になると遠方含めた親戚と集まる機会なんてなかなか無いから正直撮りたい

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2022/07/03(日) 04:50:03 

    >>6
    夫が宮崎の人で、夫側の親戚の葬儀では写真撮った事あります。なんで!?ってなったよ

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2022/07/03(日) 06:03:08 

    >>6
    関西だけど撮る時もあったし撮らない時もある
    あれってどういう時に見てしみじみするの?

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2022/07/03(日) 08:33:20 

    >>6
    どうしたら稼げるか葬儀屋は考えるからね

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/07/03(日) 08:42:18 

    >>6
    いや、元々撮らない地域だけど、最近は撮るよ。初めて撮影された時はびっくりしたけど、葬儀屋が葬儀プランに組み込んでるから、大往生なら断る理由もない。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2022/07/03(日) 09:28:39 

    >>6
    大阪も撮るよ。親戚集まるのがそういう機会しかないからだって。
    1人欠けたとこなのに。。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2022/07/03(日) 10:59:54 

    >>6
    関東に住んでますが身内はみんな北海道の人でお葬式の時に必ず集合写真撮ってました。
    他県の人はあまり撮らないんですね。初めて知りました!

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2022/07/03(日) 12:11:38 

    >>6
    大阪だけど祖父のお葬式の時撮りました。
    みんな神妙な顔なのに子供抱っこしながら一人だけ笑顔だったのがうちの旦那。
    後で見た私の父が怒ってました。
    ほんとにもう情けないわ。

    +5

    -1

  • 917. 匿名 2022/07/03(日) 14:11:21 

    >>6
    宮崎も撮ります。
    普通と思ってました。

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2022/07/03(日) 14:13:04 

    >>6
    神奈川だけど、祖母の葬儀の後撮りましたよ
    誰も北海道関係ないけど

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2022/07/03(日) 16:39:11 

    >>6
    関東だけど、なかなか親族が集まる機会がないから、集合写真を撮ることも増えてきているらしいよ。
    もちろん、不慮の事故とか悲しみが深いときはしないと思うけど、大往生ならいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2022/07/03(日) 17:15:48 

    >>6
    福岡は撮りますよ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2022/07/03(日) 17:54:28 

    >>6
    北陸の祖母が亡くなったときもみんなで写真撮ったよ。
    参列した親族全員で撮ってから、次は子供たちだけで〜、次は孫たちだけで〜みたいな。
    大往生だったからか全然湿っぽい感じもなくてみんな笑って写真写ってた。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2022/07/03(日) 20:54:53 

    >>6
    北海道で行った祖父の葬儀で撮りました。
    今と違ってフィルム写真なので現像後見たら1人だけモヤがかかっていた。
    線香の煙だとしても前後左右の人にはモヤがかかっていないし母親と不思議がっていたらさらに数日後その方の親戚が亡くなった。

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2022/07/03(日) 22:29:30 

    >>6
    北海道出身だけど墓参りでもその場の人達全員で写真撮るんだよね。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2022/07/03(日) 23:37:22 

    >>6
    いやなんで限定して言う?
    うちの家族誰も撮ってねーわ
    遺影ならまだしも。

    +0

    -0

関連キーワード