ガールズちゃんねる

お葬式のびっくり体験談!

1374コメント2022/07/31(日) 11:07

  • 7. 匿名 2022/07/02(土) 21:13:03 

    >>5

    今の時代あるあるなのかもね

    +277

    -11

  • 20. 匿名 2022/07/02(土) 21:15:00 

    >>5
    叔母も撮ってた。

    +145

    -6

  • 37. 匿名 2022/07/02(土) 21:16:20 

    >>5
    最近は撮る人いるよ
    お坊さんとか葬儀屋さんが「最後のお姿なので…」って撮影するか声かけてる

    +468

    -17

  • 47. 匿名 2022/07/02(土) 21:17:56 

    >>5
    迷うけど自分も撮っちゃうかも
    だって写真撮れるのそれが本当に最後だから

    +196

    -125

  • 61. 匿名 2022/07/02(土) 21:20:22 

    >>5
    母が亡くなった時に叔母から撮った?って普通に聞かれた。
    父が一瞬固まって撮ってないよって言ってた。
    撮る事は性格的に母が望んでないから撮らなかったけど
    撮る事は悪いことではないんだね。

    +281

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/02(土) 21:20:49 

    >>5
    今からまさに焼却炉に入りますよ、のところをインスタにアップしている人がいた 

    血の気が引いた

    +631

    -3

  • 67. 匿名 2022/07/02(土) 21:21:14 

    >>5
    最後だとは思うけどそんな姿より元気な写真を見たいし残したいし思い出す姿も棺の中じゃない姿がいいから私なら撮らないし撮られたくないや。

    +531

    -2

  • 71. 匿名 2022/07/02(土) 21:21:57 

    >>5
    嫌かも。
    自分が死んだときはお棺は閉じてて欲しいし、写真撮られるのもだけど死に顔見られるのも嫌。少数派なのかな?

    +442

    -5

  • 78. 匿名 2022/07/02(土) 21:22:29 

    >>5
    うちの父方の実家は昔から写真撮ってる。

    大人になってから葬儀屋さんに聞いてみたら、ご遺族が拒否しなければ撮ってもいいんですよって言ってた。

    +155

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/02(土) 21:24:45 

    >>5
    ご遺体の写真をデータとして残しておくのに抵抗があるし、生前の元気な時の姿を思い出したいから自分は撮らないけど、SNSとスマホが普及し始めてから年代関係なく撮ってる人がいるよね。

    +190

    -5

  • 113. 匿名 2022/07/02(土) 21:30:07 

    >>5
    叔母が亡くなった時に息子さんが泣いて泣いて立ってられない感じなのに、ふとスマホで棺桶の中をパシャパシャ写真撮りだした時は驚いた。アングル変えたり、何か調節して撮り直したり。
    そしてまた泣いて立ってられない状態になった。

    +247

    -6

  • 117. 匿名 2022/07/02(土) 21:30:51 

    >>5
    ええ…嘘でしょ…

    故人を思い出したり、写真見て懐かしむのって楽しかった思い出とかじゃん?
    お葬式のしかも焼かれる前の写真見る??
    ちょっと理解ができないわ…

    +222

    -25

  • 124. 匿名 2022/07/02(土) 21:32:48 

    >>5
    外国にいる義姉のために写真撮ってたよ

    +67

    -6

  • 133. 匿名 2022/07/02(土) 21:35:45 

    >>5
    半年前に父の葬儀で私は撮ったよ。
    これから火葬ってときだったから、お骨になるまえにと咄嗟に撮った。SNSなんかにはもちろんあげてないよ。

    +185

    -14

  • 142. 匿名 2022/07/02(土) 21:37:33 

    >>5
    義母が義母の父親の葬儀の時、撮ってて
    ビックリしました。

    集合写真も…

    どんな顔して写れば良いのか分からなかったし
    ご遺体を記録に残すのは…と本当にビックリでした。

    +28

    -20

  • 144. 匿名 2022/07/02(土) 21:37:57 

    >>5
    数人だけの家族葬ならたまに撮る人いるみたいだけどそれでも珍しい 

    +34

    -3

  • 163. 匿名 2022/07/02(土) 21:40:59 

    >>5
    昔から写真撮る風習あるよね?私も母から「写真撮った?」って当たり前に聞かれる。送り出す時に写真を撮るっていうのが普通だと思ってた。地域ルールなのかな・・・。

    +19

    -10

  • 192. 匿名 2022/07/02(土) 21:49:50 

    >>5
    今は結構みんな撮られますよ。スマホで撮ったり、ご自宅からカメラ持参で来る方もいる。
    お花入れの儀のときにムービー回す人もいるし。
    祭壇と棺の前で集合写真撮る方も、棺の中の故人様と一緒に撮る方もいる。
    さすがに読経中は撮らないけどね。
    撮ってるのは結構中年や年配の方が多くて、若い方は逆に「え!?こんなとこ撮っていいの!?」って言ってる方が多いかなぁ。

    +106

    -11

  • 195. 匿名 2022/07/02(土) 21:50:17 

    >>5
    昔、伊丹十三監督の「お葬式」という映画で、棺を囲んで記念撮影の場面があったような。
    昭和の映画だったから、携帯じゃなかったけれど。

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/02(土) 22:02:02 

    >>5
    去年、父が亡くなって、ご遺体の写真、撮っておけばよかったような、いや、撮らなくていいよって気持ちと、半々。
    最後のお別れの顔、撮っておいてもよかったのかなぁ

    +115

    -10

  • 255. 匿名 2022/07/02(土) 22:09:27 

    >>5
    父の時にこっそり1人の時に撮った。
    でも、すぐに消去した。
    どんな父の写真も手元に置いておきたかったからちょっと後悔してる気持ちもあるけど消して良かったとも思う。
    SNSにアップなどだけではなく人に(他の家族にも)見せる気持ちは全くわからない。

    +100

    -1

  • 285. 匿名 2022/07/02(土) 22:21:00 

    >>5
    姑の写真、旦那バシバシ撮ってたよ
    なんならこの何十年かで遺体の写真が1番多かったんじゃないかな
    普通に引いたわ

    +118

    -5

  • 299. 匿名 2022/07/02(土) 22:29:24 

    >>5
    もう40年ぐらい前、祖母のお葬式の時、一番上のいとこ(自分より18歳年上)が写真取りまくっていて、かなりびっくりしたことを思い出しました。そのいとこは今でも写真取ってます。親戚中でその人だけです。そんなことするのは。

    +10

    -6

  • 301. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:40 

    >>5
    うちの母も亡くなった伯母の顔を携帯電話(ガラケー)で撮影して、私に見せて来たけど、私がなんでそんな失礼なことする?と怒ったら、不可解な顔しながら削除した。あのような悲しい場でパシャパシャやってることが常識がなさすぎて恥ずかしかった。

    +19

    -13

  • 312. 匿名 2022/07/02(土) 22:37:59 

    >>5
    自分のフォルダに残る故人の最後の写真がそれでいいのかな…とは思う

    +31

    -4

  • 313. 匿名 2022/07/02(土) 22:38:17 

    >>5
    義姉や姑が火葬場でお骨になった舅を撮りまくってた。衝撃的だった。
    うちの旦那は撮らなかったら、後日ご丁寧にプリントアウトして渡してくれた。
    迷惑です。

    +105

    -2

  • 325. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:17 

    >>5
    義理の妹が祖母亡くなった時に撮ってた。衝撃過ぎて注意も出来なかった。

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2022/07/02(土) 23:05:54 

    >>5
    旦那の方の親族がまさに!
    受付の様子を固定ビデオまわして、弔問に来てくださった人達を撮ったり、棺を真上から写真撮ったり…

    もし私が死んだら、同じことは絶対にやらせるなと釘を刺しておいた。

    +56

    -2

  • 365. 匿名 2022/07/02(土) 23:16:01 

    >>5
    がるちゃんでだったかな、若くして亡くなったお子さんを撮ってるご両親がいて、撮っておきたかったんだろうなって見てて思ったってあって、そういうこともあるかなって

    +139

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/02(土) 23:27:39 

    >>5
    怖くないかな

    +7

    -3

  • 401. 匿名 2022/07/02(土) 23:47:14 

    >>5
    私は親戚がとても多いのですが、祖父が亡くなった際コロナの関係で親戚一同集まると大変な事になってしまうため、葬儀に参加するのは祖父の子供だけという事になりました。

    そのため、孫である私達は大好きだった祖父の最期に立ち会えませんでした。

    お願いしたわけではないですが、父が祖父の最期の写真を撮ってくれて、それを見て本当に祖父が死んだんだと実感しました。

    遺体を写真に収めるのは抵抗がありますが、私は見られてよかったなと感じました。

    +85

    -2

  • 411. 匿名 2022/07/02(土) 23:51:01 

    >>5
    妹の葬儀でバカ叔父が撮ろうとしてたのでやめさせた。見せもんじゃねえよ。

    +52

    -4

  • 461. 匿名 2022/07/03(日) 00:32:21 

    >>5
    義祖母が亡くなった時、叔父が火葬後のお骨の写真を撮って、係の方から叱られてた

    母親のあんな姿を撮ってどうするんだろう
    めちゃくちゃ気持ち悪いし、あー非常識な人なんだなと判断した

    +36

    -3

  • 498. 匿名 2022/07/03(日) 01:18:53 

    >>5
    結構いるんだ、、、
    撮ってどうするんだろう?
    私だったら録られるのイヤだな、、、

    +35

    -3

  • 504. 匿名 2022/07/03(日) 01:31:15 

    >>5
    私も撮った。
    もちろん良くないのは分かってるんだけど、でも、とてもとても大好きなおじいちゃんだったから、もう最後なんだって思ったらどうしても残したかったんだよな。
    今でも時々見返すよ。
    見るととても泣けるけどね。

    +52

    -7

  • 554. 匿名 2022/07/03(日) 03:14:43 

    >>5
    この前夫の祖母が亡くなったんだけど、夫が海外出張中で帰って来れなくて葬儀に出られなかったから、幼少期すごく可愛がってもらってたみたいだし、写真を撮って帰ってきたら見せてあげようか正直迷った。
    でもスマホの中というかデータに遺体の写真が残るのにどうしても抵抗あって結局撮らなかった。

    +25

    -3

  • 559. 匿名 2022/07/03(日) 03:22:43 

    >>5
    私は家族だったら撮れない……良い悪いとか、常識・非常識の問題では無く辛いから

    生きてる時の写真を思い出にしたいし、亡くなってもう魂の無い姿の画像を再度見れないよ
    (かと言って……もし撮った場合、消去も出来ないだろうから)

    +26

    -3

  • 578. 匿名 2022/07/03(日) 04:26:25 

    >>5
    母はガラケーの画像保存を父のパソコンにしていて、その写真がアレクサから流れてくるんだけど、そこで十数年の祖父のお葬式の写真が出てきたからビックリした。
    いつの間にか撮ってたんだ…しかも遺体と自分を。
    最初はギョッとしたけどこうやってたまに故人を思い出す事もできて良いのかなあ

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2022/07/03(日) 05:29:30 

    >>5
    自分の父親が亡くなった時だけは撮りました。これで会えなくなるんだって悲しくなって。どこかにアップするとかはもちろんないです。自分ではたまに見ます。お父さん最期まで頑張ってくれてありがとうって思いながら。

    +51

    -4

  • 596. 匿名 2022/07/03(日) 05:52:42 

    >>5
    私はむしろ、まさか思ったより早く亡くなるとは思ってなかったので、亡くなる数ヶ月前に、父がウクレレ演奏しながらハワイアンを歌ってた動画の方が、棺の父よりもぐっと来るよ。肺に水が溜まってた状態で、歌うのも辛いのに、何となく本人も死を感じてたのかな。
    「歌うのやめなよ」とは言えなかった。上機嫌だったから。父がちゃんと歌うのを聞いたのはこれが初めてだったし、今動画に残さないと後悔すると思って、慌てて撮った。動画見るたびに、

    「この時はまだ、それでも元気だったのに」

    と思うと、やるせない気持ちと悲しい気持ちが込み上げてくる。

    +33

    -2

  • 606. 匿名 2022/07/03(日) 06:24:36 

    >>5
    ご遺体は撮ってないけど、祭壇と遺影はキレイだったので思わず撮ってしまった。
    他の親族も祭壇の写真は撮ってる人いたけど、さすがにご遺体は撮ってなかったな。

    +23

    -1

  • 612. 匿名 2022/07/03(日) 06:39:06 

    >>5
    その写真は後から見かえした時に
    勇気とかやる気とかの原動力になるのかな?
    思い出す事もできないぐらい疎遠な人が撮ってるイメージ

    +8

    -2

  • 648. 匿名 2022/07/03(日) 07:47:08 

    >>5
    ご遺体と集合写真

    だったら生きてる時に
    集まって集合写真とりなよと思った

    +29

    -2

  • 649. 匿名 2022/07/03(日) 07:48:58 

    >>5
    うちの旦那が義母の祭壇とかを撮ってるのもビビってありえない!!って思ったけど、訪問看護してて亡くなった人をずーっと動画撮ってる人がいてびっくりした。。
    今時なのかな?でも私は嫌だな…

    +7

    -2

  • 699. 匿名 2022/07/03(日) 09:13:29 

    >>5
    時代…なのかな…?
    地域差とか結局人によるんだろうけど祖父の葬儀では誰もいなかったな…

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2022/07/03(日) 09:59:01 

    >>5

    コロナ禍で祖母が亡くなったときに、近くに住んでる3人が代表で見送ったんだけど、叔母が、参列したくてもできなかった娘2人に祖母の最後の写真を送ろうかなとスマホを出したので、やめてよ、死体だよ?ショック受けるよって言ったら、それはそうね、ということでやめました。

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2022/07/03(日) 10:02:48 

    >>5
    ペットのインスタやってるけど、ペットですら亡くなった写真を投稿してる人いるよね
    撮るのは自由だけどSNSにはあげるなよと思う

    +24

    -0

  • 744. 匿名 2022/07/03(日) 10:20:07 

    >>5
    曾祖父のお葬式で撮っている人が結構いました。

    コロナの関係で親族のみでお葬式をあげました。
    親族のみとはいえ、高齢な曾祖父の兄弟も高齢で「市をまたぐとデイサービスに2週間行けなくなる」「体調不良で参加できない」などの理由で来られない方もいました。
    そのような親族に"こんなお葬式だった"と見せてあげたいという気持ちで撮っていた方が多かったようです。

    最初は少し驚きましたが、お葬式は故人の為だけではなくて残された人たちが気持ちを整理する儀式でもあるだろうから失礼なわけではないんだなと思いました。

    +7

    -2

  • 750. 匿名 2022/07/03(日) 10:24:42 

    >>5
    元夫が元義母のそういう画像送ってきたよ
    死に顔撮影されてしかも元嫁に画像送られちゃった元義母は草葉の陰でどう思ったろうか

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2022/07/03(日) 10:44:54 

    >>5
    今はご遺体の写真を撮るなんてとんでもない!という感覚だけど、いざ自分の親の葬式の時になったらせめて写真に残したくなるのかもしれないな

    写真に撮るなんて失礼じゃないかとか、撮らずに後で後悔するんじゃないかと悩むようなことがあったら、普通に写真に撮るという選択肢もあるということが知れてよかった

    +15

    -1

  • 769. 匿名 2022/07/03(日) 11:01:39 

    >>5
    義母のお葬式の時、ダンナの従兄弟が棺桶の義母の写真を撮ってLINEで送ってきてちょっとビックリしたけど、自分の親のお葬式の時の写真がなくて後悔したからと言ってて納得した

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2022/07/03(日) 11:11:05 

    >>5
    私もおばあちゃんが亡くなった時に、叔母から携帯持ってないから代わりに写真撮ってって頼まれたんだけど、すごく嫌だった。
    大好きだったけど、他の写真を見返す時に目に入るのはちょっと抵抗あるし、消せないし。

    +9

    -1

  • 806. 匿名 2022/07/03(日) 11:44:07 

    >>5
    亡くなった祖父をお棺に入れたところをバチバチ父が撮っていたんだけど
    出来上がったは写真にいろんな光や二重露光みたいなブレ、白いボケボケが入ってちょっと普通じゃなかった。
    今まで参列した葬儀では葬儀屋さんが「故人様の御写真はご遠慮ください」って言うこともあったよ。
    ちょっと抵抗あるなぁ。生前の姿を覚えていてあげたい。

    +20

    -4

  • 808. 匿名 2022/07/03(日) 11:44:59 

    >>5
    義母のお葬式でも、葬儀屋さんが声かけして撮ったよ。
    末期癌で亡くなったから、記憶では辛そうだったり、顔色悪かったりしたんだけど、
    葬儀屋さんによって綺麗に化粧して貰って、眠っているようだった。
    私は良いと思ったよ。

    +16

    -1

  • 817. 匿名 2022/07/03(日) 12:00:32 

    >>5今年遠方の叔父が亡くなってアルバム送って来たんだけど、祭壇の写真に紛れて入っててびっくりしてしまった。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2022/07/03(日) 12:55:39 

    >>5
    一昨年カトリックのお葬式に初めて参加した時に、
    最後身内の方が撮っていて、カトリックはそういうものなのかな?と思った

    お寺のお式や神道のでは見たことなかったので

    +0

    -3

  • 886. 匿名 2022/07/03(日) 13:37:05 

    >>5
    お顔の写真をFBに上げてる人がいて引いた
    友達解除したわ

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2022/07/03(日) 13:38:05 

    >>5
    スマホのデータだとだいぶ抵抗感が薄れるのかもって気がした。
    昔祖父が亡くなった時はまだカメラ携帯が無い時代だった。紙の写真でご遺体の写真がガッツリ残るのは確かに抵抗が有った。
    時代が変わって父が亡くなった時は病室での様子や、葬儀でお棺に納められたときも撮影した。
    病院に来られなかった他の家族にこんな感じだったよと見せたかったのと、父の最後の姿を残しておきたくて。今でもたまに見返す。
    でも、出棺前の花に囲まれた時の姿は泣いてて撮影すること自体忘れてたし、お骨の写真も流石に撮らなかった。そしてSNSにあげはしない。その神経は分からないな。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:25 

    >>5
    撮影するのはわかるけど、ネットに晒すのは控えてほしい。
    やっぱ見たくない。野村監督とか。遺族の心情も辛いだろうけど。

    ロリコンPTA事件の被害者のリンちゃんも親御さんがFacebookがなんかにお顔をあげてたね。これは事件の被害者だし、遺族の悲しみからの訴えだからまあわかる。。かな。。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2022/07/03(日) 14:12:30 

    >>5
    入院していた父にコロナ禍の為面会できず、いよいよっていう時に先生から許可出て面会したけど、苦しそうな姿を写真なんか撮れず。
    亡くなって葬儀場についてから、不謹慎かなと思いつつも撮りました。気持ちよく寝てるような顔だったので。

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2022/07/03(日) 14:17:56 

    >>5
    お棺に入る前日に家族で亡くなった父に添い寝するような感じで写メ撮りました。
    闘病で苦しんでたから、辛気臭くならないようにまた会おうねってこの世で最期の記念写真。
    一人でのお顔も撮って、後で周りにお花をたくさん飾った加工してあります。
    お棺に入るお花ではない華やかなものにして。
    顔周りにも痩けていた顔ラインが目立たなくなった。
    返事してもらえないけど、たくさん話した。
    そういえば意外にもお花が好きだったなってその時思い出しました。

    +10

    -1

  • 939. 匿名 2022/07/03(日) 14:47:07 

    >>5
    え〜絶対無理。まさかインカメでツーショットとか?やってるの見たら笑っちゃうよw

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2022/07/03(日) 15:13:48 

    >>5
    母の最後の姿を携帯で撮って待ってるわ。。。。。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:10 

    >>5
    それをブログであげている人もいるよね
    その感覚が理解できない

    +2

    -1

  • 1008. 匿名 2022/07/03(日) 16:26:36 

    >>5
    旦那の祖母が亡くなった時もバシバシ写真撮ってる人いて引いた。
    ご遺体はもちろん、骨も骨ひろう所も写真撮られた。どんな顔すればいいのかわからなかった。

    +1

    -2

  • 1012. 匿名 2022/07/03(日) 16:33:04 

    >>5
    まだフィルム主流の時代に写真の現像の仕事してました。そういう写真の現像と焼き増しを依頼された事があります。私も欲しいと頼まれたならいいけど無差別に送られたら受け取った人もどうしたらいいかわからないだろうに…と複雑な気持ちになりました。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2022/07/03(日) 16:37:38 

    >>5
    うーん、私もそれなんとなく嫌悪感あるんだけど、ダメとは思わないし、何故ダメかと聞かれても説明も出来ない。
    生理的なもんだよね

    +3

    -1

  • 1019. 匿名 2022/07/03(日) 16:40:30 

    >>5
    ばあちゃんが亡くなったとき、遠方に住んでる親戚と20数年ぶりに会った。
    棺に眠るばあちゃんは撮らなかったけど、葬儀場でばあちゃんの遺影を持って親戚同士で写真は撮ったよ。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2022/07/03(日) 16:46:28 

    >>5
    大して面識もないがそこそこ近い親戚が、うちの実家から急死した父の葬式までパシャパシャ撮ってていい気がしなかった。
    実家の親の部屋とか兄弟の部屋まで上がり込もうとしていたからやんわり断ったらケチくさいって言われた。

    二度と会いたくない

    +16

    -1

  • 1031. 匿名 2022/07/03(日) 16:57:52 

    >>5
    祭壇と遺影に並んでなら自分も入って撮った。

    +0

    -1

  • 1055. 匿名 2022/07/03(日) 17:30:04 

    >>5
    犬の話で申し訳ないんだけど、義家族がこれしてた…
    そしてリビングのタブレットで犬の写真が流れるやつあるんだけど生前の可愛い写真と共にポッと亡骸の写真がでるのを見る度に胸が痛むし凄く悲しくなる。悪い事ではないんだろうけどさ…考え方の違いかな。。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2022/07/03(日) 18:16:45 

    >>5
    私の父が59歳で亡くなった時
    突然でびっくりで哀しくて
    ずっと会いたい、いつでも会えるようにって気持ちで家にいるとき写真撮ったよ。
    流石に式場で人の目があるとこじゃ嫌だけど

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2022/07/03(日) 19:35:16 

    >>5
    祖父の葬儀の時だけ写真撮ってた
    ただ祖父の葬儀は規模がかなり大きくて、一般的とは言い難い感じだったからまぁなんとも
    他の人の葬儀で撮ってたことはない

    +0

    -1

  • 1143. 匿名 2022/07/03(日) 19:51:12 

    >>5
    今の若い人は 脳裏に焼き付けるとか 心に刻むとか苦手なのかしら

    +2

    -2

  • 1162. 匿名 2022/07/03(日) 20:14:12 

    >>5
    最悪。何で撮るのか理解できない。見返すの?インスタにあげるの?

    +2

    -3

  • 1163. 匿名 2022/07/03(日) 20:16:35 

    >>5
    家族ならそれを誰に見せるでもなく、残しておきたいと思うよ

    +2

    -3

  • 1168. 匿名 2022/07/03(日) 20:25:07 

    >>5
    実母が親戚の顔は移さなかったけど撮って私のLINEによこしたわ。
    まじでやめてと思った。

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2022/07/03(日) 20:36:59 

    >>5
    じいちゃんが死んだ時、もうこれで最後だからしっかり目に焼き付けておこうと思った。写真撮るとか考えもしなかった。でも、最後だからちゃんと目に焼き付けて、それでよかったとおもってる。

    +6

    -1

  • 1195. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:23 

    >>5
    90代の祖父が亡くなった時、高齢で来れなかった祖父の妹が最期の顔見れるように写真撮ってたよ。
    母が撮って、母のいとこに転送してたような。

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:52 

    >>5自分の時のことを考えると自分の子供にだけは撮られてもいいかな
    他の人は嫌だな

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2022/07/03(日) 22:06:19 

    >>5
    義母が普段から林家パー子みたいに写真撮るひと。
    しかも、タイミングとか許可とかお構いなし。
    で、義父の棺の中も撮ってて引いた。
    そして、法要のときにアルバム見せさせられてドン引きしたよ。

    夫にはあなた達実子で処分させるかしてくださいと
    釘は刺してある。

    +1

    -2

  • 1263. 匿名 2022/07/03(日) 23:31:50 

    >>5
    その遺体らしき画像をガルちゃんに載せてたバカいたよ
    撮らせるもんじゃねーわ

    +2

    -1

  • 1321. 匿名 2022/07/04(月) 13:47:05 

    >>5
    私は嫌だなぁ。親が癌で亡くなってるからか、やせ細った姿で元気な時と全然違うからと、5歳の頃親戚の優しいおじさんのお葬式に行ったんだけど、いつもニコニコなおじさんじゃない!と怖くて怖くて。親もそれから兄弟も亡くしてるんだけど、アラフォーなのにいまだに怖いとこ正直あるんですよね。もちろん顔には出してないけど。棺入れる前に顔に布乗せてるのも自分からとったことがない。

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2022/07/04(月) 19:34:33 

    >>5
    私、撮ったよ。
    遠方在住かつ、コロナ禍で見舞い禁止だったから死に目に会えず、7ヶ月ぶりに会えた父だった。
    痩せ細って面影なんか全くない私の知ってる父親の顔ではなかったけど、もう会えるのはもうこれで最後だと思って撮った。
    でもちょうど2年が経つけど、その写真は急いでスクロールして見ないようにしてる自分がいる。
    消したいような消したくないような。。

    +1

    -2

  • 1349. 匿名 2022/07/05(火) 13:41:13 

    >>5
    私もビックリしたけど、人によっては不謹慎や非常識と思う人もいるだろうけど意外に良くある事みたいだね。
    でも親族までだよね。近所の人や知り合いがパシャパシャしてたらちょっとね。
    若く10代で亡くなった子のご遺体を友人達が囲んで笑顔でピースしたりしてる写真を見た事あるけどそれもその子達の友人との最後のお別れの仕方なのかもね。
    賛否両論あったとしても。
    ただSNSに上げるのはどうかと思うけど。

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2022/07/18(月) 16:20:39 

    >>5
    やっぱりいるんだね
    この前の祖父の葬式でもご遺体の写真撮ってる祖父の甥っ子さんがいてびっくりしたわ。多分遠く離れて葬式に参加できない祖父の弟さんに見せるつもりなんだろうけどね

    +0

    -0

関連キーワード