-
6. 匿名 2022/07/02(土) 10:46:57
食べさせてはいけない物がわりとあるから
あげる前に調べるくせをつけるといいかも+961
-4
-
136. 匿名 2022/07/02(土) 11:00:27
>>6
玉ねぎ、ネギはちょっと食べても死ぬことあるから気をつけて!人の食べる物(ハンバーグとか)に興味持たせないように+92
-1
-
246. 匿名 2022/07/02(土) 11:21:32
>>6
あと子供達に人間の食べ物はあげちゃダメってことも伝えた方がいいね+62
-0
-
298. 匿名 2022/07/02(土) 11:43:29
>>6
飼っていた黒柴が亡くなってから、料理中にネギ系などを落としたあと光の速さで拾うが癖になっていたのに気づいた。
キッチンにいると、じ〜と座って見てきたりチョロチョロするからすごく気をつけてた!+72
-0
-
901. 匿名 2022/07/03(日) 00:38:25
>>6
家小さい頃教えてもらってなくて、人間が食べる物をあげてしまったことある…本当にかわいそうなことした
もっと早く知っていればよかったし、ちゃんと調べたり教えようと思った+2
-1
-
943. 匿名 2022/07/03(日) 01:32:55
>>6
チョコレートもだめですね。仔犬の時なんて特になんでも口に入れてしまうので…届くところに食べ物を置かないようにしたり、コードなどもかじってしまうので注意が必要です+4
-0
-
945. 匿名 2022/07/03(日) 01:35:26
>>6
チョコレート、タマネギ、銀杏、アボカド、ブドウ、アルコール。ダメです。
私もあげる前に調べるくせついてます(о´∀`о)+4
-0
-
1082. 匿名 2022/07/03(日) 08:53:32
>>6
うちの親はそういうの事前にわざわざ調べたりするようなタイプじゃなかったからペット用のフードおやつのみ。
病院で聞いたものしか与えてない。+0
-0
-
1114. 匿名 2022/07/03(日) 09:44:58
>>6
しつけ方法も事前にしっかり勉強しておくといい。
吠え癖、噛み癖は一度つくと治りにくい。
甘噛みでもゲージに入れて一旦クールダウンさせたり、叱る必要はないけど、ゲージに入れて無視するという罰を与えないといけない。
最初に甘やかして躾を怠ると、飼い主だけでなく、結局犬も自由が制限されてかわいそうなことになる。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する