ガールズちゃんねる

犬を飼うときに心得ておくこと

1206コメント2022/07/17(日) 20:38

  • 103. 匿名 2022/07/02(土) 10:56:16 

    >>4
    ほんとにこれだよね。
    下手すれば子供より手がかかる時がある。

    +216

    -2

  • 128. 匿名 2022/07/02(土) 10:59:06 

    >>4
    長生きすれば犬だってボケる
    そしたら介護が必要

    +277

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/02(土) 11:07:16 

    >>4
    なきぐせついて、一日中吠えないようにしないとね

    +117

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/02(土) 11:08:33 

    >>4
    うちの両親どっちも犬飼ってたけど、全く前向きに考えてなかったな
    日中は誰もいないからなんかあったら大変だし可哀想だから、かわなかったのかも

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2022/07/02(土) 11:08:45 

    >>4
    犬はみんなテレビで見るような、賢くて優しい生き物だと思ってたけど、飼ってみたら思いの他自我が強いというか。
    家庭内でランク付けしてるし(私は最下位)、わがままとか気まぐれとか、怒ったりすねたり、反抗したりして。毛がすごく抜けたり、泥だらけの足でしがみついて汚されたり。
    それでも好きだったけど、思ってたのとはだいぶ違った。

    +200

    -5

  • 199. 匿名 2022/07/02(土) 11:10:21 

    >>4
    ぬいぐるみじゃないんだよね。生きてるから粗相もするし病気にもなる

    +185

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/02(土) 11:15:44 

    >>4
    犬も病気になるからね余裕があるならいいけど無いと犬が可哀想なことになるよ

    +110

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/02(土) 11:34:12 

    >>4
    うちも先日15歳の犬が亡くなったけど可愛いだけじゃない。最後は老衰して見てるのも辛かったし、餌にも気を使わなきゃいけない、犬の状態によっては仕事を早上がりしたり休まなきゃいけない。もちろん泊まりは犬を連れてキャンプのみ。病院行けば毎月何万もお金がかかるし、まぁとにかく大変だった。子供のお世話するからー!は最初だけ

    +180

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/02(土) 12:40:38 

    >>4
    そうなんだよねー柴が欲しくてたまらないが生き物だから中途半端な気持ちでは飼えないと思い、最近ドッグカフェってどうなんだろって思い始めた

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/02(土) 14:12:06 

    >>4
    そうなんだよね…。
    ウチの犬は特に手が掛る方だと思う。他の人も書いてる通り気軽にどこそこ行けないし本っっ当に寂しがり屋だから少し出掛けるだけでも発狂したみたいに吠えるし病弱だからしょっちゅう病院行くし、かと思うと人間が付いて行けないくらい活発な性格だから暴れん坊だし…。
    妹が急に買って来たんだけど世話や散歩は母に全部丸投げ。
    でも犬が我が家に来たおかげで家族の会話は増えたし皆部屋には戻らずリビングで過ごす事も増えたし可愛くて仕方ないから癒しもくれる。
    母もこの子を散歩に連れて行かなきゃいけないから、まだまだ元気でいなきゃ!って生き甲斐も出来て良かった面ももちろんあるけど飼うなら家族皆で納得した決め事とか作って飼わないと絶対母親に負担が掛かるよ!

    +87

    -1

  • 632. 匿名 2022/07/02(土) 20:06:29 

    >>4
    老犬が具合悪くなって夜間救急の病院に行った時プードルの子犬連れて小学生連れ親子が血相を変えて入って来て、旦那さんが子犬に使った歯磨きシートをそのままにしていたら生後3ヶ月の子犬が食べてしまったみたいと言ってた。それはとりだせて解決した様子だったけど、先生がこの子は少し痩せすぎかもしれない、食が細いの?って話しからの内容が衝撃だった。
    ペットショップの店員に3ヶ月の子犬なのに食事は一日2回で大丈夫、共働きで昼間いないならオムツしてケージに入れておけばそのうち慣れるから大丈夫って言われたからって話しているのを聞いてゾッとした。初めて飼うなら本読むなり何で調べないのだろうって思うし無知は罪だよ。可愛いだけで飼って欲しくない。

    +62

    -1

  • 684. 匿名 2022/07/02(土) 21:15:49 

    >>4
    お隣のわんちゃんが吠えっぱなしでとてもうるさいです。犬大好きなのに、この子のせいで嫌いになりつつあります。しつけをきちんとして欲しい。近隣が近い場合は自ら窓を閉め、騒音対策をしてほしい。窓を開けていると一緒に住んでも無いのにギャンギャン声に悩まされ、自宅の庭で遊ぼうとすると威嚇され吠えまくられます。怖い。子供が怖がって庭で遊ばないです。うるさくて窓開けれない。1時間も2時間も何故吠えているのか謎です。飼う方はとにかくマナーを守って欲しいです。(隣の家の住人さんの声は全く聞こえずわんちゃんの声だけ聞こえる。)コロナになってから飼い始めた様ですが本当に軽い気持ちで飼うのはやめて欲しいです。私も猫ちゃん飼いたいけど我慢して(介護をした事があるのでこの先何十年後、私の方が先に老いぼれるかもしれず、他にも病気になったらとか、やんちゃな子だったら大変だとか頭を駆け巡り)飼ってません。良いことばかりじゃ無い事を知っているので尚更慎重になってます。飼いたいけど飼わない。インスタのペットを見て癒されてます…。

    +43

    -2

  • 743. 匿名 2022/07/02(土) 22:11:28 

    >>4
    柴犬大好きで、散歩中の柴犬を見かけてはニマニマしてるし、インスタは柴犬見るためだけにやってる。柴犬のぬいぐるみやグッズが所狭しと並んでる我が家。でも抜け毛問題を考えると飼うことに踏み切れないです。犬の毛のアレルギーあるので。
    でも大好き。飼えなくても大好き。好きすぎて、柴犬の可愛さをなんとか表現した詩を作ったりしてる。でも可愛さを最大限に表現出来ないのが最近の悩みです。

    +8

    -2

  • 769. 匿名 2022/07/02(土) 22:30:53 

    >>4
    可愛いだけではだめです。
    甘やかすばかりだと、災害が起こった時、入院しなきゃいけない時、一時的に預ける時、トリミングする時、トイレができるはずなのにわざと失敗しちゃうとか、一緒に生活する上でも、困る子になります。

    叱るべき時は叱れること。
    甘やかすばかりでは、何十年も一緒に生活する上でお互いストレスを抱えることになりますよ。

    +7

    -0

関連キーワード