ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2022/07/02(土) 00:30:48 

    >>1
    「少子化でしかも大学の定員はそこまで変わってないから、どこの大学も昔より易化してる」って風潮があるけど、難関大に関してはそうも言えない気がする

    共通テストは除外するにしても、2010年以降のセンター試験は2000年前後と比べて比べ物にならないほど難問かつボリュームが増していた(特に数学。英語、国語も)
    逆に、2000年前後のセンターなんて問題は簡単だし時間も足りなくなりにくい問題だし(それでいて、東大も680/800くらいがボーダーだった)

    東大二次も2000年前後は2010年以降よりも問題が易しかった(2002年、2003年の理系数学とか、2003年の理科とかも簡単だったし)

    塾や参考書などの充実化で受験自体がハイレベルな競争になっているのでは?
    トレーニング器具やノウハウの進化でスポーツの記録やレベルが年々上がるのと同じで

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/02(土) 00:34:52 

    >>1
    今年の共通テスト数1Aは東大理3の合格者ですら平均84点だからね。
    他の医学科なんて京大以外70点台、60点台だよ。合格者でこれだもん。
    他の受験生がまともに出来るわけないよね。問題文や計算量を無駄に多くしてるからもはや数学の力じゃない。

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/02(土) 01:14:27 

    >>1
    これは無駄な試験を受けさせられてるだけではないのかな。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/02(土) 05:39:57 

    >>1 駄目だ。諸外国に遅れとるから去年レベル維持で。
    ゆとり教育は良くない

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2022/07/02(土) 07:34:50 

    >>1
    高3の子供がいます
    私も昔テスト受けました
    子供の問題とか見ておかしいと思うのは私だけだろうか
    もっと昔は基本をきっちりと考えさせる問題が多かった
    特に共通テストに変わってからの難易度はおかしいと思う
    こんなのハッキリ言って中学受験して塾や予備校でテクニックテクニック、そればかりを突っ込まないと解けない問題ばかり
    全国の国公立受ける生徒が受けるテストですよ
    東大京大全員受けるんじゃないんです

    共通テストは基本的なもっと教科書に載った内容で出してほしい
    難解な問題は二次テストでそれぞれの大学でふるい落とせばいい

    これだと益々小さな頃からお金かけて塾に行って私立に行かせたご家庭の一人勝ち

    お金かからない国公立に行くのが
    お金かかるってどれだけ矛盾してるの

    しかも英語も英語英語リスニングって言ってる割には実際使わない言い回しばかり

    +32

    -2

  • 201. 匿名 2022/07/03(日) 08:09:54 

    >>1
    やたらと量が多くて、単に計算が速い人が有利になるのは違うと思うけど、共通テストの難易度が上がる事自体が悪いとは感じない。
    一般的なテストに比べてセンター試験は平均的が高すぎて、上位者にとってはケアレスミスの有無だけで結果が分かれるような教科もあった。
    二次もあるとはいえ、受ける教科数が違うし。
    平均点が下がるだけだから別に全ての人に平等だし、目指す点数が変わってくるだけだと思うけど。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/05(火) 17:33:44 

    >>1
    東大でさえ世界ランク下がってるのに
    共通テストをゆとり馬鹿化とか自殺行為でしょ

    世界と渡りあえる人材必要なのに

    +1

    -0