ガールズちゃんねる

モメた後には話し合いをしたい人

403コメント2022/07/08(金) 15:23

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 13:24:31 

    話し合い…ぶっちゃけ私はだるい。主さん話長そうだしな。

    +325

    -89

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 13:26:55 

    >>2
    私も話し合いは苦手
    突き詰めていくうちに言わなくていいことまで言って互いに後味が悪くなることが多いから

    +37

    -21

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 13:29:33 

    >>2
    同感。
    あと、油断すると「ちゃんと聞いてるの?」と言われそう

    +93

    -10

  • 50. 匿名 2022/07/01(金) 13:34:55 

    >>2
    私も もともとモメることが殆どないんですが、想像しただけでめんどくさ!と思いました
    普段の会話で冗談交じりに方向修正をさりげなく求めたりはしますが、膝を合わせての反省ミーティングはしたことないです
    たぶん男の人はそういうの嫌いな人が殆どじゃないかな・・・

    +63

    -15

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 13:36:15 

    >>2
    長そうっていうか長いw

    +81

    -6

  • 220. 匿名 2022/07/01(金) 15:55:03 

    >>2
    家族会議とかも苦手
    親がこんなことするタイプだったら嫌だ
    話し合いって言うけど大抵は口の立つほうが自分の意見に丸め込むだけだし

    +80

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/01(金) 17:58:40 

    >>2
    主がそうだというわけじゃないけど、話し合いという名の自分の意見押しつけ&賛成強要みたいなタイプだと話し合いたくない
    相手の意見に賛同するまで開放してくれないし、こっちの要望はほぼ却下だし、話し合いじゃなくない?みたいなやつは無理

    +44

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/01(金) 18:33:11 

    >>2
    私も苦手。喧嘩したら話し合いって言うけど、子どもならわかるよ。大人同士の喧嘩なら話し合ったところで意味ないことが多い。結局どちらかが折れて我慢してるだけになる。
    喧嘩して、なんであんなこと言ったの?と理由を聞かれたところでカッとなってついしかなくない?
    ある程度は受け流してスルーした方がいい。
    別れや離婚考えるなら話し合ってもいいかもだけど。

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2022/07/02(土) 02:22:58 

    >>2
    確実に長いでしょ
    私なんて主の3行で読むのやめたもの

    +11

    -2

  • 375. 匿名 2022/07/02(土) 07:37:26 

    >>2
    どうせ主の自己主張ばかり聞かされてあくびでもしようものなら2時間くらい延長されそうだよね笑

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/02(土) 10:33:57 

    >>2
    私もなんか蒸し返すみたいで長々話し合いはしたくないな。
    不倫されたとかお金が使い込まれたとか離婚もあり得るようなことなら別だけど、普段の小さな喧嘩ならまぁ仲直りすればそれでよし。

    +5

    -0

関連キーワード