-
6. 匿名 2022/07/01(金) 09:28:56
超炎天下のせいで野菜も高騰するよ
これから自然で狩りをするのが安上がりになるな+528
-8
-
18. 匿名 2022/07/01(金) 09:29:50
>>6
自家栽培じゃなくて狩るの?!ww+246
-2
-
22. 匿名 2022/07/01(金) 09:30:06
>>6
こんな暑い中何を狩れば良いの+263
-4
-
26. 匿名 2022/07/01(金) 09:30:29
>>6
農家から億万長者出るみたいね。
レッドオーシャンの事務員やユーチューバーから、ブルーオーシャンの農家へ転職したら勝ち組かも+6
-40
-
38. 匿名 2022/07/01(金) 09:32:11
>>6
野菜泥棒は犯罪だよ+15
-29
-
79. 匿名 2022/07/01(金) 09:40:54
>>6
よもぎぐらいしか思いつかない
近所の公園色々なってるけど採ったら犯罪だもんなーいつももったいないと思う、春は筍も見えるのに+37
-5
-
275. 匿名 2022/07/01(金) 11:38:11
>>6
しいたけ狩りかな?+5
-0
-
320. 匿名 2022/07/01(金) 12:30:53
>>6
昔、友達んちに遊びに行ったら、友達のお父さんがはりきってイノシシ狩ってくるって言ってしし鍋ご馳走になったの思い出した。+132
-5
-
370. 匿名 2022/07/01(金) 13:44:04
>>6
モンハンやってるからそのイメージになるw+20
-0
-
375. 匿名 2022/07/01(金) 13:55:46
>>6
そういやぁ、うち港で
そこらへんで釣りしててアジとれるみたいだから
旦那に釣りでも趣味にしてくれと言ったら
あんなの道具とかで買うより高くなるわと言われた+61
-4
-
376. 匿名 2022/07/01(金) 13:58:58
>>6
暑くて鳩もいないよ+21
-1
-
390. 匿名 2022/07/01(金) 14:33:17
>>6
アメリカザリガニって食用輸入だから食べられるんだよね
うちは田舎だから、ウシガエルもいる
捕れると言えば捕れるね
そんな私は「ミツバチの飼育」関係の本を図書館で借りてきた
野生のミツバチがいるからさー
ニワトリ飼いたいけど、飼ってる人いますか?+23
-2
-
398. 匿名 2022/07/01(金) 14:45:01
>>6
そのへんに生えてる食べられる草を覚えるのはいいかも+17
-0
-
428. 匿名 2022/07/01(金) 15:45:06
>>6
狩りは冬。
夏は魚とり。
秋はどんぐり。
国策で食糧難に備えて食べやすいどんぐりのマテバシイを森にたくさん植えればいいと思うの。+5
-9
-
569. 匿名 2022/07/01(金) 19:09:28
>>6
ベトナムショップかなり激安だよ
+1
-8
-
596. 匿名 2022/07/01(金) 19:18:51
>>6
マンモスかぁ...+7
-1
-
661. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:28
>>6
このコメにプラスだらけなのがびっくりなんだけどw+5
-7
-
767. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:40
>>6
とりあえず豆苗ともやしが頼りだな。+9
-2
-
811. 匿名 2022/07/01(金) 22:47:53
>>6
野っ原なんか見てると意外に食えるタイプの雑草あるよ。
(犬の小便には要注意w)+8
-2
-
958. 匿名 2022/07/02(土) 00:38:36
>>6
大好きなアボカドが98円から198円になったよ。
狩れるもんなら狩まくりたいわ。+16
-2
-
976. 匿名 2022/07/02(土) 00:47:21
>>6
みんな!ニラとスズランの葉は似てるから気をつけて!必ず匂い嗅いで!
あと行者ニンニク採りに行くと熊と遭遇する可能性あるから戦う準備を怠らず山に挑んで!+27
-0
-
1457. 匿名 2022/07/02(土) 09:48:49
>>6
うち猟銃ないから狩りは無理😭+0
-0
-
1522. 匿名 2022/07/02(土) 12:08:22
>>6
夕方、猫が散歩してたな
山には猪いる+1
-2
-
1929. 匿名 2022/07/03(日) 20:27:02
>>6
ニラはそのへんにめちゃめちゃ生えてるよ
すいせんの誤食が怖いけど、花が咲いてる時にとれば絶対に間違えないから、覚えておくといいかも+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する