-
35. 匿名 2022/07/01(金) 09:31:38
子供のカットは3、4歳くらいまでなら私がやる。
これで年間7、8000円うく
大きくなったらこうはいかないから小さい頃に節約できるところはする+249
-9
-
254. 匿名 2022/07/01(金) 11:19:26
>>35
旦那のカット30年、子ども20年と14年で230万くらい浮いた計算かもしれない。毎月カットそれぞれ3000円ならだけど+48
-2
-
360. 匿名 2022/07/01(金) 13:31:16
>>35
息子が去年就活の時に床屋でうっかりツーブロにされて(就活はツーブロNG)
まぁオンライン面接だから問題なかったんだけど「もう床屋は信用できない!」ってことで私が切ってる
子どもの時以来だったけどそこそこ形になってるw
ついでにYouTube見ながら自分の髪も切った
月一万円くらい節約できてるかも+60
-3
-
460. 匿名 2022/07/01(金) 16:26:56
>>35
うち、旦那は自分でカット、中3の息子のカットは私が。娘は最近美容院デビューしたから、もうママカットはダメだろうな、、
+7
-0
-
796. 匿名 2022/07/01(金) 22:27:05
>>35
中学生になるまではやる予定。
自分がそうされてたから。+16
-1
-
815. 匿名 2022/07/01(金) 22:52:04
>>35
私小学校低学年までは親が、3〜4年からは風呂場で自分で切ってた
高学年になって周りの子が美容室に通ってると知り、親にせがんで連れて行ってもらうようになった
シャンプーブローなしでカットのみ1900円とかでやってくれるとこだったけど
結構みんな早くから行くんだね…知らなかった+11
-0
-
821. 匿名 2022/07/01(金) 22:57:24
>>35
私自身が1000円カットに行ってる
髪型特にこだわりないし2万円の美容室に通ってた時も今も何も周りから言われないし、めちゃくちゃ美容院代浮いた+48
-2
-
825. 匿名 2022/07/01(金) 23:00:59
>>35
ここ4年くらい美容室行ってないよ
けっこうお金浮いてるよね
ロングだったのを自分でカットしたら大成功して長澤まさみ風になったんだ
でもそれは奇跡だった
伸びてきたからまたセルフカットしたら見事に失敗して辻元清美になってる、いま
転職活動中なのになぁ〜かなりダサいよ+91
-2
-
1231. 匿名 2022/07/02(土) 06:54:27
>>35
今までお店行ってたけど値上がりしたから家でカットすることにしたわ(低学年)+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する