-
3164. 匿名 2022/07/18(月) 09:08:41
今日、子どもたちが服買いに行きたいと言ってる。25日の給料日まで使えるのあと1万円ちょいなのに…。うちは頻繁に服を買いにいかないから、行くと子どもたちのリミッターが外れるんだよね。よく考えないでパッと見て欲しい欲しい!になっちゃって、大人気ないけどマジで腹立つ。たとえGUでも会計でゲンナリするんだよー。で、いざ着ると小さい不満が出て、全く着なくなったりする。私も旦那も一年に2回くらいしか買わないで、それを何年も着るのに。学校だから私服なんてほとんど着ないのに。あ〜あ!行きたくない…。+22
-11
-
3165. 匿名 2022/07/18(月) 09:26:24
>>3164
子供らにそれぞれ3000円ずつ持たせて自分で会計させたら?
学校でも必要な靴下とかは親が買って
3200円とか端数が出たら自分で出させる。+23
-1
-
3167. 匿名 2022/07/18(月) 09:44:31
>>3164
子供ってそんなもんじゃない?
よーーーく考えて買う子の方が少ない気がする
せめて今じゃなくて給料日後まで我慢してくれたらねぇ+21
-0
-
3169. 匿名 2022/07/18(月) 09:51:45
>>3164
連休だからかなぁ。
お給料日までお金ないって言ったら?
25日過ぎてから行こう!とか。
全く着ないとかないわ~。
何点まで!って決めるとか。
買ってもきないでしょ!って言って。
+19
-0
-
3170. 匿名 2022/07/18(月) 09:55:36
>>3164
こどもの我儘につきあってたら破産しちゃうよ
こどもに倹約を教えるのも賢い買い物の仕方を教えるのも躾じゃない?
全く着ない服を買ったことがあるならどうして着なかったのか、どうしてその服を買ったのか、考えさせなきゃ
学習しなきゃ同じこと繰り返すよ
今、目先の服を何枚も買うより将来の学費の事とか考えて貯蓄してあげるのが親の役目じゃないかな
たかが1万されど1万、ちりつもだよ+20
-4
-
3191. 匿名 2022/07/18(月) 15:08:14
>>3164 です。
先ほどGU行ってきました。下の子はやっぱり行かないと留守番してた。でもいつも問題アリなのは上の子…。やはり予想どおりだったけど、「これは似合わないよ」とか「ちょっとでも不満があるならやめときな」などと言って、3着に抑えられました。
うちはマンガ等のシュミのものはお小遣いから。洋服は親が出すことになっているもので、ついピリっとしてしまいます。あまりお金のことで言いたくないんだけど、抑えるところは抑えてもらわないとね。+7
-18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する