ガールズちゃんねる

【7月】貧乏な人総合トピ

3972コメント2022/08/01(月) 07:29

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 09:30:28 

    毎月このトピに支えられています。
    4.5月は固定資産税や自動車税で辛かった!そして夏休みがやってくる……

    +457

    -9

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 09:31:17 

    >>25
    つ そうめん

    +50

    -7

  • 131. 匿名 2022/07/01(金) 09:54:11 

    >>25
    うちも
    ボーナスもないしホント辛いわ

    +78

    -3

  • 193. 匿名 2022/07/01(金) 10:21:12 

    >>25
    固定資産税、自動車税、なし。

    +27

    -1

  • 424. 匿名 2022/07/01(金) 15:40:18 

    >>25
    固定資産税自動車税の支払いしてる奴は貧乏のうちに入らんじゃろ

    +34

    -22

  • 1158. 匿名 2022/07/02(土) 03:44:16 

    >>25
    税収とは、所得から支払われます。もちろん、多少の税収弾性値の変動はありますが、基本的には税収は「GDPx税率」で決まります。

     もっとも、税収の基盤たるGDP(所得の合計)が拡大しない中、税収だけが増えるケースもある。

     すなわち「苛政」です。国民が所得が伸び悩み、苦しんでいる中、容赦なく政府が税金を取りたてる。その場合は、「GDPが増えない」と「税収が増える」が成り立ちます。

     つまりは、「国民の共同体」であるはずの政府が国民を搾取している。国民の可処分所得を減らし、
    「税収が増えたぜ。やった~っ!」
     と、やっているわけですが、我々(国民)から徴集された税金は、別に「国民のために」使われるわけではありません。

     単に、国債の償還に使われて「ジュッ」と消えてしまうだけです。

     こう言っては何ですが、私は莫大な税金を支払っていますが、別にそれが政府の金庫に貯まり、我々のために使われているわけではありません。単に、国債と相殺でこの世から消えているだけです。

     この、むなしさたるや・・・。

     今回のコストプッシュ型インフレは、財務省にとっては「ウハウハ」でしょう。何しろ、何もしなくても物価上昇により、消費税収は増えるのです。
    国の税収、昨年度67兆円に 過去最高を更新: 日本経済新聞
    国の税収、昨年度67兆円に 過去最高を更新: 日本経済新聞www.nikkei.com

    国の2021年度の税収が67兆円程度となり、過去最高を更新したことがわかった。これまでの最高だった20年度の60兆8216億円を1割上回る。新型コロナウイルス禍からの業績の回復で法人税収が伸びた。消費税や所得税も堅調だった。21年度当初予算の時点では、57兆4480億円...


     いや、GDPがピーク(2019年7-8月期)と比較して、20兆円も落ち込んでいる状況で、税収の伸びを誇るなよ。

     自分たちの「苛政」性を証明しているようなものだ。

     所得の総計(GDP)が増えていない(というか、減っている)にも関わらず、税収が伸びたということは、その分、国民を苦しめているという話になります。

     しかも、我々から奪い取られた税金は、我々のために使われることはない。国債償還で消滅するだけ。

     国民の所得が減っている(GDPが減っている)のであれば、政府は当たり前の話として減税をしなければならない。諸外国はそうしている。

     ところが、我が国の政府は「GDPは減ったけど、税収が増えたぜ、ヒャッハー」とやっているわけです。

     国民を貧乏にしたことを喜んでどうする。

     我が国の政府は、ここまで狂っているわけです。もっとも、この狂った政府を存続させているのは、我々「主権者」たる日本国民です。

     さあ、どうする。

     という問いに対し、我々は7月10日に答えなければならない。間もなく、参議院選挙投票日です。

    +14

    -5

関連キーワード