-
1. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:38
今26歳ですが、全く貯金をしていません
給料入ったら次の給料日までにあるだけ使っています
30万は貯金じゃなくて預金だの貯金100万しかないとか言う人もいますが、私からしたらちゃんと貯金だし偉いなと思ってしまうくらいです(笑)
将来を考えて貯めておいた方がいいと言われますし、私自身もそれは分かっているんですが、せっかく自由でいられる時に稼いだお金をケチって貯金を気にしながら窮屈に過ごすのは勿体無い気がして、困らない程度に自由に使って楽しんだ方がいいやと思って貯金は後回しにしています
あとあと困るも困らないも自分次第なので、なんとかなる精神で生きてます(笑)
みなさんはどうですか?+1124
-155
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:02
>>1
逆タイプの男性と結婚したら?
知人は収入多いけど使ってしまう性格で、貯金が好きなタイプと結婚して、お金の管理を旦那さんに任せてるよ。
+144
-17
-
39. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:38
>>1
日本にいれば困っても大抵なんとかなるけど、貯金なしで凄く困ったら税金のお世話になったり借金して自己破産とかになって結局誰かに迷惑をかけるなら少しはした方がいいかなって思います
貯金なしで困ったら親に泣きついて立て替えてもらう手段があるならいいと思います+176
-8
-
42. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:53
>>1
いい歳こいて、実家なので給料低いなりに貯められるだけ貯めてます。
一人っ子だし、結局親に使う時がそのうち来るかもー。+144
-7
-
45. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:11
>>1
しょうがないよ
日本人は声一つあげることは出来ないし
政府もそれを分かってやってる+7
-21
-
47. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:29
>>1
1,000円でも貯金した方がいいよ。お金はあるに越したことない+223
-5
-
49. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:47
>>1
結婚相手の稼ぎをあてにしてるんですね😄+19
-14
-
52. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:54
>>1
実家が裕福なら問題ない。+78
-2
-
53. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:01
>>1
私もそんな感じで今年29歳になる
今年からいよいよやばいと思い始めて、少しずつ貯金するようにしてるよ
お金はあって越したことはないわけだし
スタート遅いけど頑張ります。+154
-6
-
60. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:32
>>1
体力ある内は遊んでおけ〜!
お金より若さの方が大事だよ。+115
-17
-
64. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:50
>>1
とりあえずせめて50万貯めてからそのセリフ言ってくれ。
最低限の貯金は何かあった時に本当に本当に助かるよ。
+48
-17
-
76. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:51
>>1
今回コロナで政府や行政が助けられず孤独に亡くなる人がそこそこでたけど
今後それがエスカレートするってこと
この場合の助けられないは手を差し伸べられないという意味。+27
-4
-
85. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:27
>>1
政治に無関心
なんでもめんどくさい人達が増えて
必然的にこういう世の中になったってこと+20
-1
-
101. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:54
>>1
1ヶ月分くらいは余裕持っといたら?
入院や事故は突然やってくるよ+86
-2
-
112. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:56
>>1
有意義に使うならいいと思うけど苦労して得た大切な給料を雑に使っていたら後で後悔すると思う
せめて3万は強制的に貯金してほしい
+57
-4
-
119. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:43
>>1
なかなか主さんほど突き抜けてる人はいないんじゃないかな〜+11
-12
-
121. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:54
>>1
内訳知りたい+13
-0
-
126. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:01
>>1
私が26のときは給料の半分は貯金して、
あとは全部彼氏に出させてたよ(笑)+13
-26
-
137. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:03
>>1
義母、若い頃好き勝手してきて預金0
年金は月7万。7万あると生活保護は受けられない。
家はかろうじて持ち家だけど、光熱費等の支払いで
食費がカツカツ。足りないので私に電話してくる。
夫は母親大嫌いなので無視。
惨めな老後送らないで済むよう
若いうちに貯蓄したり年金保険かけたりした方が良いと思うよ。
+125
-5
-
143. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:28
>>1
美味しいもの食べたり、旅行したり、欲しいものかったり楽しみながらでも貯金できるよ。
お金はあって困るものではないんだから、少ししてみたら?
本当に何か困った時にあって良かったって思うはずだよ。
+57
-0
-
146. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:49
>>1
資産になる物を買っておこう
+14
-0
-
148. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:54
>>1
私貯金ないけど何とかやってる。これからもきっとそう!みんなどう?って聞いてるのね。相談かとおもったら全然違った。+30
-0
-
149. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:57
>>1
何に使うの?多趣味だったりすると出費も多くなるのかな?+16
-1
-
165. 匿名 2022/06/27(月) 17:48:58
>>1
多分おうちがお金持ちでしょ?
だったら全然大丈夫だと思うよ!
家が借金まみれで借金取りに怯えて暮らして来てたらそういう発想にはならないと思うし+20
-3
-
167. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:21
>>1
私もその頃は貯金0どころか-でしたね。
大学出て、更に学校に入り直したので。
最初社会人なった時給料全て使い果たしてました。また学生になった時はあの時のお金貯めておけば良かったと後悔しました。
でもそれからちゃんと貯金するようにして30代で2000万近くありますよ。
経験と失敗から色々学ぶから気にしなくて良いですよ。+44
-14
-
174. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:51
>>1
貯金じゃなく残高+17
-1
-
175. 匿名 2022/06/27(月) 17:52:08
>>1
20代の頃は給料全部使ってたし貯金なんてゼロ
好きな服着て遊んで、めちゃくちゃ充実してたから後悔はないわ
+71
-9
-
184. 匿名 2022/06/27(月) 17:56:22
>>1
借金ないだけいいと思う+24
-4
-
189. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:09
>>1
ポジティブなのか、無知で馬鹿なのか、、、+21
-3
-
192. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:24
>>1
家に5万入れてあとは欲しいもの買って残った分が貯金(?)。先月そんなに使ってないから今月もう少し使ってもいいかな、のループでほぼ貯金なし。
結婚したのは平均年収ちょい下の夫。子供2人。共働きで頑張ろって思ってたけど、夫の予期せぬ転勤で私が退職。
あの頃散財したお金が今あればなーと思うアラフォーですが、それが私の人生と思ってます。+34
-0
-
193. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:35
>>1
ダウト
貯金していないのではなく無駄遣いが多すぎるだけ
無駄遣いやめれば自然に貯まってく+38
-1
-
196. 匿名 2022/06/27(月) 18:02:44
>>1
宵越しのお金は持っちゃダメ!
経済はまわしてなんぼ!+6
-8
-
204. 匿名 2022/06/27(月) 18:05:40
>>1
同い年です
人間いつ死ぬかわからないから貯金なんて無駄だよね!
美味しいもの食べて行きたいとこ行ってほしいもの買って幸せに過ごしたい+14
-12
-
208. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:26
>>1
40くらいで死ぬならそんな生き方も良いよね。
私も5年後に死ぬってなったら有り金全部叩いて豪華客船で世界一周旅行に出るわ!+62
-1
-
209. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:27
>>1
困らない程度に自由に使って楽しんだ方がいいやと思って貯金は後回しにしています
給与をあるだけ使っているなら何かあった時に確実に困ると思う+25
-2
-
216. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:13
>>1
同い年です
毎月の貯金はちゃんとやってなくて、ボーナスを少しずつ貯めてなんとか250万円って感じ…
本当なら500万は欲しい年齢だと思う+27
-0
-
225. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:29
>>1
歯とか丈夫ですか?
若いし体はまだ健康だと思いますが
歯は今後お金かかるよ〜+13
-1
-
231. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:23
>>1
一緒!あればあるだけ使っちゃう
欲しいものは我慢しないなー🥰
むしろ毎月の給料内に支出が収まってる自分を誉めたい😆💕別に借金してる訳じゃないしいいかなって+6
-9
-
257. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:52
>>1
してないより出来ないんです+5
-2
-
266. 匿名 2022/06/27(月) 18:40:27
>>1
私もお金持ちと付き合ってたし、将来はお金持ちと結婚する予定だったから、貯金ゼロで好き放題過ごしてたよ!てか独身時代は貯金するものって考えがこれっぽっちもなかった笑
当時の彼とは別れたけど、無事お金持ちと結婚できて、貯金はじめたよ〜!それからで全然余裕だよ〜!+6
-16
-
282. 匿名 2022/06/27(月) 18:50:39
>>1
31歳の2年前まではリアルに貯金、積み立てとか0円だったけど毎月毎月買いたい物が出てこなくなって今月残ったお金を貯めていこう!って思って今月9万残った、今月2万残った!今月4万残った!って感じで貯めていったよ。内訳は6万残ったら5000円だけ急用に必要になった場合用、2万残ったら5000円だけ急用、4万残ったら5000円だけ急用って感じで。
急用だけでも2年で12万貯まった。病院、エアコンとか洗濯機が壊れた用だね急用金は。+41
-0
-
293. 匿名 2022/06/27(月) 19:04:03
>>1
大学卒業してから2年くらい貯金なし
使っちゃうんじゃなくてカツカツすぎて出来なかった+9
-0
-
300. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:16
>>1
若い頃は無駄なものに金使ってたなあなんて思うときもあるけどアラフォーになったらなんか物欲が減って服とか最低限でいいし美味しいものでも食べればいいかみたいにあんまり金使わなくなるから若い頃に好きなように遊んだほうがいいよ+33
-1
-
302. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:45
>>1
こういう人って親がお金あるんだろうな
幸せな証拠だと思う
+24
-1
-
305. 匿名 2022/06/27(月) 19:10:58
>>1
お金はあるに越したことはないよ。
30過ぎて結婚したけど当時600万くらい貯金あって独身時代の貯金はお互いのものとしてて今は個人の貯金800万くらいある。
出産とか旦那の転勤とかで仕事辞めて専業主婦だけどお金の心配なく暮らせてる。お金の余裕は心の余裕だと思う。+36
-14
-
311. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:19
>>1
私も貯金してないよ~
通帳残高1600万しかありません+2
-25
-
319. 匿名 2022/06/27(月) 19:17:12
>>1
主さん!
私なんて500万しか貯金なくて詰んでます+3
-15
-
322. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:11
>>1
若い今を楽しむことはいいことだよ。
でも、ずっと20代でいられる訳じゃないし、自分も親も歳をとる。
楽しいことばかりの日々じゃない。
病気になったり、介護が必要になったり、20代では想定していなかった問題が起きてくるよ。
そういうときに貯金が全くないのって、問題解決の選択肢が狭まるよ。
今を楽しみながらも、少しでもいいから貯金をおすすめするけどなぁ。+49
-2
-
332. 匿名 2022/06/27(月) 19:22:51
>>1
日本はピンチで、少子化 円安 地震 噴火
働いても貯金しても無意味+7
-12
-
335. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:13
>>1
主さんに対する単なる感想なんだけど、心身ともに健康なんだなーいいなぁって思う。
持病で人より怪我のリスクが高いから、もしものときのお金がないと不安で堪らないから。
+6
-1
-
347. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:58
>>1
私は21で社会出て〜24くらいまでそれだった!
当時は海外旅行とファッション(流行り始める前に高いパーソナルカラー診断受けたり💦)にあるだけお金掛けてた
現在は20代後半で既に剥げてきててファッションに全く興味なくなったし、海外も行けなくなったからお金毎月10万くらい貯まる
一応結婚したし、コロナで海外旅行行けなくなる前にそこそこ満足できて良かった
なのでそれなりに有益になる経験や物に対してならそういう使い方しても良いかも+8
-1
-
351. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:10
>>1
私も同じだったよ〜正社員のときは実家暮らし、あるだけ使う性格だから、親が毎月4万、ボーナス8万貯まるように天引きにしてくれてたおかげで、500万くらい貯まってた
結婚の費用で消えたけどw
残りもちゃんと貯金しとけば良かったのに、何やかんやで使っちゃって、最後ロレックス買って消えた
結婚してアラフォーになって、老後が心配になる年齢になったので、またセコセコ貯めてるけど、なかなか貯まらないねぇ
遊ぶだけ遊んだら、少しずつ貯金しておいたほうが良いかもよん
20代って欲しい物たくさんあるもんね〜
若いっていいなぁ+36
-3
-
359. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:54
>>1
貯金→郵便局、JA…に預ける
預金→銀行、信用金庫…に預ける+8
-4
-
361. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:39
>>1
物欲があるのかなぁ
私は貯金を目的にしてるわけではないですが、物欲が全然ないので自動的にたまる感じです。何かに使わないとただの紙切れなのですが、使いたい先がなく、ある意味羨ましいです。+8
-1
-
383. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:56
>>1
物凄い節約して貯金して主くらいのときに結婚したら夫が全部使うタイプで全然貯金なくて小学生からずっとケチケチコツコツ頑張って貯めた数百万の貯金も定期預金も結局全額生活費とか車費用とかその他結婚生活に使われた。こういう例もあるのでまぁ独身時代に自分に使うのも悪くないと思う。私も結婚前に使っておけば良かったと思った。+18
-1
-
399. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:51
>>1
22歳で就職して26歳には500万貯金してました
その後もコツコツ続けて結婚、ローンも順調に返して子供の学費もきちんと貯めました。今は老後の資金を貯めています。
ローン、教育、老後資金と人生にはきちんと貯めないとクリアできないことってあります。
スタートはちょっとでも早い方が有利ですよ+7
-12
-
411. 匿名 2022/06/27(月) 21:00:52
>>1
うんでも実際まだ20代だし、なんとかなるよ笑笑+4
-0
-
415. 匿名 2022/06/27(月) 21:04:22
>>1
そういう友人いたけど、金持ち義親がいる男と結婚して資産もそのうち相続するし色々金出してもらってかなりの裕福。
キリギリスは冬を越せなくて死んじゃうってのは無いよ。キリギリスの方が世間を知って金持ち見つける。
逆に蟻は、貯金ばかり気にして世間を知らずに家に籠り終わりで、たいした貯金も出来ずに終了した。+5
-2
-
416. 匿名 2022/06/27(月) 21:05:42
>>1
わたしは主さんタイプなのでずっと貯金なし。やばいと思って積立や個人年金とかそういうのだけ入りました。
残ったお金気にせず使えるし給料日きてすぐ引き落とし。
貯金できない人は保険系おすすめ。わたしはどうにか手を付けずにたまっていってるけど友達はそこから引き出して使ったりしてるのでそういう人にはあまりおすすめしない。+13
-0
-
436. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:33
>>1
マジレス。
田舎でも親とか健在ですか?
最悪病気とかなったら今の家を整理してもらって帰って面倒みてくれる親。
そういう存在がいるならそれでもいいと思う。
でももし親が頼れる親ではないとかだったら絶対に貯金はしたほうがいい!
若くて健康ならお金は本当になんとかなる。
でも万が一病気とかになったら一気に転落とかありそうで心配です。+8
-0
-
446. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:11
>>1
車検とかどうしてるの?+0
-0
-
455. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:33
>>1
26歳なら全然若いので、これから出来ます。ある程度好き放題したら少しは落ち着くのでは?ただ入院した際に手術とかなった場合、高額療養費制度とか申請しても自腹は15万はかかります。後手術前は検査の為に血液15本取ったとかなるとその日は25,000円以上の会計になります。まあカードで支払い出来ますが。癌じゃなくても手術とかはあります。子供が健康優良児で体育大学在学中でしたが、まさかの内臓系で手術しました。若くても健康でもなる時はなります。月3とかから始められては?以外にね貯まると嬉しくて頑張れますよ。30溜まったらハワイ行ことか。で20使って10残すとか。
あなたの幸せを願ってます。頑張ってくださいね。+11
-3
-
464. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:02
>>1
お金はつかうこも必要だと思う!
楽しく過ごさないと意味ないし!
毎月2万円とか、無理なく先取り貯金だけしておけば??
お引越ししたいとか、急に海外行けることになった、とかお金ないと困ることもあるからさ!+6
-0
-
477. 匿名 2022/06/27(月) 22:11:13
>>1
インフレなんだから貯金とかあんま意味ない。
50万も貯めておけば十分でしょ。+2
-6
-
479. 匿名 2022/06/27(月) 22:15:13
>>1
毎月3万とかにしたら?私もお金を使うタイプだから毎月3万を定期預金にしてた。3万なら全然、負担じゃないよ!1年で36万、3年で108万。そこにボーナス10万を2回とかでも少しずつ貯まっていくよ。
せっかく働いてるんだし、自由に服や化粧品買って、旅行して楽しみたいよね!!+3
-4
-
500. 匿名 2022/06/27(月) 22:46:05
>>1
貯金してるよ
自分のためだけじゃなくて、子供や親孝行にも使いたいから散財はできない+1
-1
-
502. 匿名 2022/06/27(月) 22:49:00
>>1
明日から500円貯金始めた方がいい+0
-3
-
525. 匿名 2022/06/27(月) 23:14:50
>>1
一度きりの人生ですから、好きなように生きるのもありですから良いと思いますよ。+2
-1
-
527. 匿名 2022/06/27(月) 23:23:06
>>1
なんとかなる、は、なんとかならないんだよ。
危機感無さ過ぎ
私はオバサンだけど
バブル時代、郵便貯金が倍になり貯金が
1000万以上貯まった。
それを頭金にしてマンション購入したから
当時は借入金少なく済んだ。
マンション購入しながら旦那と共働きで
次は戸建て購入。
最初のマンション賃貸し賃貸収入と売却益で
駅近マンションとグレードアップ
そしてまたグレードアップマンション
キャッシュ購入。
今思えば20代から貯金して土日も働いて
若い30代で共働きしたから
今があると思ってるよ。
20代貯金もしないで適当なバイトで食いつなぎ、
金持ち風借金男と結婚した知人は
30代もフラフラ専業主婦やって使うだけ
使ってたけど
今は離婚して最低賃金パートで
オバサンだからウザがられてるよ。
ボロいアパート住んでしまむらしか買えない
コンビニスィーツしか食べずに
ヨボヨボで働きたいなら
続ければいいよ。+4
-31
-
542. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:41
>>1
32-3までそんな感じだったわ
何も考えずお金ねつかって、服も飲みも旅行も全部して後悔ない。
お金使ってしか経験できない事や学ばない事もあるしと思っている+10
-1
-
549. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:40
>>1
まだ26歳だし、とりあえず50万くらいの貯金は確保しておいて、残りは使っていいと思うよ。資格取ったり自分磨きしたり生きたお金の使い方をすると、30代40代〜の収入も違ってくると思います!+1
-0
-
551. 匿名 2022/06/27(月) 23:45:23
>>1
急には難しいかもですが、広い意味で自分への投資に振り向けてはいかがでしょうか。+2
-0
-
565. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:41
>>1
あるだけ使うって!笑
なにをそんなに買ってるのか気になる。+4
-0
-
569. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:08
>>1
自由に全部使ってしまいたい気持ちよく分かります。
でも、いつか結婚して、万が一産休やらその後も思う様に働けなくなった時、旦那に頼らず家計にも負担かけず、罪悪感なく私が自由に使えるお金を確保したくて、私は貯め始めました。
定期がオススメかと。
月に5,000円でもいいので、貯めてみてください(^^)
+5
-0
-
572. 匿名 2022/06/28(火) 00:18:59
>>1
大丈夫。都内一人暮らし32歳でまともに就職(それまではバイトを転々と掛け持ち)してから貯金始めて43歳には1000万貯まったから何とかなるよ。
+9
-2
-
582. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:57
>>1
20代は貯金なんかしなくていい。しっかり遊んで経験を貯めるべきよ。+6
-6
-
588. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:07
>>1
いいと思うよ。私もそのくらいの年齢の時、お財布の数百円単位まで完全に使い切ってた。5万円あれば国内の航空チケットとって、10万円あれば海外の航空チケット取って旅行してた。普段から週3回友達と飲み行ってたし、大好きなミュージカル同じ演目を何度も見て、ミスチルのライブ、新しい映画、サッカー観戦、野球観戦、外国語教室に通ったり、たっかいカメラ買ったり好き放題。
29才で堅実な夫(←ここ重要)と結婚して、独身のころのお金貯めとけばよかったなーと思う日もあるけど、あのころの楽しい思い出があるから今貯金頑張れてるし(ずっとフルタイムで働き続けて結婚8年で1000万貯めた)、海外旅行のエピソードなど子供たちに話してあげることもできて、無駄じゃなかったなって思う。
少なくともわたしの人生を彩る経験ができた。借金しなけりゃ合格!+5
-13
-
591. 匿名 2022/06/28(火) 00:48:36
>>1
26ならまだまだいろいろ楽しみたいのは当たり前だよ!
海外行くために働いてる子、好きな服とかコスメ買うのがストレス発散な子、いろいろいたよ!
28くらいからボーナス手つけない貯金とかがんばればいいよ+3
-0
-
617. 匿名 2022/06/28(火) 01:33:25
>>1
衣食住に対するお金は自分で出してたらいいんじゃない?他人のお金に頼ってなければ+2
-1
-
619. 匿名 2022/06/28(火) 01:41:43
>>1
下手して野垂れ死んでも自己責任だし、それを受け入れるなら好きにすればいいと思う
後悔してない人はたまたまラッキーだっただけよ+3
-1
-
635. 匿名 2022/06/28(火) 02:56:08
>>1
年取るとそんなに貯められないよ。
しみついたモンは、そう簡単には消えない、
貯金してる人は男女共若いころから堅実。+9
-1
-
636. 匿名 2022/06/28(火) 03:05:48
>>1
いいんじゃないの?
10年後くらいには大災害くるし。
生き残れるかどうかもわかんないよ。
そのあとの貨幣価値もどうなるか分からないしね。
昔みたいに全部取り上げられるかもしれないしね。+1
-4
-
647. 匿名 2022/06/28(火) 06:05:55
>>1
30歳になりましたが貯金ありませんw
平均手取り30〜40万、賞与年2回(60万くらい)ありなのに好き勝手使うからびっくりする程全く残らないw
パーソナルジム、脂肪吸引、脂肪冷却、痩身エステ、歯列矯正、あとは飲み代やらホワイトニングやら美容代。食べることも好きだからお取り寄せもよくする。
独身恋人なし、友達もほぼおらず家にいるの大好きだから完全に自己満だけど自分のお金だしいつ死ぬかもわからなくて長生き願望もないので毎月使い果たしてますw+11
-1
-
661. 匿名 2022/06/28(火) 07:00:58
>>1
お金使いすぎるから私は財形貯蓄して、最初から給料はこんなものだって思い込むようにしたよ。
退職金ない会社だったから辞める時助かった!
アラフォーになった今は、定年まで働きたくなくなって50歳くらいで早期リタイア出来るお金があればなって悩んでいる。資産は大事だよー。+6
-0
-
662. 匿名 2022/06/28(火) 07:01:56
>>1
貴方みたいな人が老いたらホームレスだなあ+2
-0
-
707. 匿名 2022/06/28(火) 08:23:43
>>1
自分で貯金したいと思ってるなら、
給与振込先を楽天銀行とかネットバンキングにして、
毎月おまかせ振込予約で決まった額別の口座に入れるようにしてみたら?
自分で移すのは面倒で、私も無理だったから。+4
-0
-
734. 匿名 2022/06/28(火) 09:55:57
>>1
いつまでも あると思うな 親と金。
若いうちはいいかもしれない。
いつまでも若いわけではない。
体壊して働けなくなったら 生活保護受けるつもり?
そんな、身勝手な人に血税が使われると思うと腹立つわ!+5
-1
-
745. 匿名 2022/06/28(火) 10:23:41
>>1
わたし30代だけど貯金ゼロ。
やばいかなぁ、と思ってイデコやろうかなぁと思ってる。
手元にあれば使っちゃうもの。+6
-0
-
763. 匿名 2022/06/28(火) 10:39:35
>>1
貯金あるよ😊
現金1800万、20万円相当の金貨×2枚
+4
-2
-
764. 匿名 2022/06/28(火) 10:41:45
>>1
羨ましい生き方!
一人暮らし始めてみたら自然と貯金の大切さ分かるかも。+1
-0
-
798. 匿名 2022/06/28(火) 11:38:23
>>1
26歳の時なんか全然お金なかったで。+5
-0
-
809. 匿名 2022/06/28(火) 12:00:56
>>1
わたしもー。
バンバン使って、ガンガン働いてる!!(笑)+5
-1
-
829. 匿名 2022/06/28(火) 12:35:40
>>1
結婚相手が不幸になるからしないでね+0
-0
-
835. 匿名 2022/06/28(火) 12:43:32
>>1
20代のとき病気の後遺症で2年くらい働けなくなったことがあって貯金も保険も入ってて良かったと思ったよ!でも50万くらいで十分じゃないかな?遊びとか経験も大事だと思うから!+1
-0
-
836. 匿名 2022/06/28(火) 12:45:20
>>1
思い返すと自分もその頃はそんな感じだった。実家だったし。
遊んで美味しいもの食べて服買ってブランドバック買ってとやってたけど、結婚したら付き物が落ちるように質素になり自然と貯金できてる。
使っちゃう人は財形おすすめ。+4
-0
-
841. 匿名 2022/06/28(火) 12:48:45
>>1
自分が困るだけだからいいのでは?+2
-0
-
860. 匿名 2022/06/28(火) 13:09:37
>>1
私も同じような20代を過ごし楽しみました。私は30歳少し前から貯金をはじめ、結婚して子ども生まれてお金の大事さを感じたよ。旅行や買い物食事等楽しく使ったから後悔はないけど、少しでも貯めといたらよかったと思う気持ちが今は少しあるかなー。
まぁ、でも楽しんだ結果が今で。今ちゃんと貯金しながら楽しく暮らせてるからいいかなと思ってる。玉の輿とか遺産とかイージー人生ならいいけど、一般人が生涯稼げるお金は決まってるからね、後悔ないようにーー!+8
-0
-
882. 匿名 2022/06/28(火) 13:30:12
>>1
親兄弟に泣きつかない、人のお金をあてにしないで自分で解決できるなら好きにすればいいと思う。
若いうちはそれでいいけど年取ってからお金無くなって周りに迷惑かけないでなんとかするのって多分無理だと思う。身内とか行政頼ることになるよ。
こういう人が身内にいると何かあったときに尻拭いするのは周りだから少しは貯金した方がいいと思う。
こういう親兄弟いたらマジで人生詰む+8
-2
-
912. 匿名 2022/06/28(火) 14:30:02
>>1
同じ
明日死んでも後悔ないぐらい
好きな服着て、我慢せず生きてるよ+5
-5
-
918. 匿名 2022/06/28(火) 14:39:24
>>1
後々後悔するよ。+2
-5
-
943. 匿名 2022/06/28(火) 15:36:50
>>1
わたしも独身の時は貯金してなかったよ。給料はもらった分我慢せずに使ってた。物欲が労働意欲に繋がるしね。
結婚して子ども産まれたら子どもの為に貯金する必要があるからコツコツ貯めるようになったけど、今はパーっと何も考えずにお金使えない分、若い時は使える分だけ使っててよかったって思う。
結婚してからもフルタイムで仕事してて、日々お金の心配ないから独身時代の貯金なくても問題なく暮らせてるけど、仕事辞めたい人とか、収入が増えそうにないなら貯金した方がいいのかなとは思う。+5
-1
-
944. 匿名 2022/06/28(火) 15:37:05
>>1
せっかく自由に使える時って、書いてあるけど、
今後も何なら結婚後だって変な男と結婚しない限り自分の貯金は自由に使えるはずよ。私も結婚前ほとんど貯金無かったけど、どうにかなったのは本当にたまたまだと思うから、主には普通に貯金をおすすめするわ。無理に節約しろとは言わないけどお金っていくらあっても良い物だし、自分の心の余裕にもなるよ。+5
-0
-
945. 匿名 2022/06/28(火) 15:42:12
>>1
うちの妹もそのタイプで足りなきゃ働けばいいと思ってるよ
それが生きる原動力になってるっぽい
結婚して子供2人産んでも変わらず
子供のための貯金はするけどあとはどうやって生きていこうか
日々楽しそうに考えてるわ+6
-0
-
998. 匿名 2022/06/28(火) 16:52:45
>>1
26だとまだあまりもらってないのかもしれないし一人暮らしなら仕方ないかも
危機感はあったけど28くらいまでは貯まらなかったな+1
-0
-
1006. 匿名 2022/06/28(火) 17:08:06
>>1
たまにそんな人見るけど浪費家て信じられない
ある分だけ使っちゃうて考えられない+5
-5
-
1018. 匿名 2022/06/28(火) 17:21:12
>>1
正直問題、🌰🈵になりますといとも簡単に数億円手に入れることができると言えるんですね❗
だから、毎日ケラケラっと笑いあげ労働を強制してくる奴らには、No!🙅♀️とはっきり言うことがマッコト(野々村)重要ナンザマス💖
+3
-3
-
1052. 匿名 2022/06/28(火) 20:32:40
>>1
今のやり方の期限は決めたほうがいいと思う。
せめて昇給していくなら昇給分は貯めるとか。
または玉の輿を狙う。+4
-1
-
1061. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:27
>>1
私は若い頃からずっと貯金ばかりしてきた。
気づけば1番キラキラしてたはずの時期に何の思い出もない。
経験もないから人間として大切な部分が全然成長しなかった。
成長期に食べることが必要なように、お金で経験を買った方がいいと思う。
最低限何かあった時の蓄えだけあればいいと思うよ。+13
-0
-
1064. 匿名 2022/06/29(水) 13:34:45
>>1
反対に私は将来への不安が強かったので、ある程度稼いでいたのに中々自由に使えませんでした。
看護師なので忙しくて使う暇がなかったのもありますが
もちろん夏休みにはある程度旅行に行ったりして楽しみもしましたが…
現在結婚して子供が出来て、とりあえず貯めていてよかったな。って思います。+2
-0
-
1068. 匿名 2022/06/29(水) 21:40:05
>>1
このトピ見て、こういう考えの女性意外と多いんだなと思った
もし男性に対しては貯金があることを期待するなら、少子化がより加速しそうとも思った+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する