ガールズちゃんねる

病院に行かない旦那、彼氏

225コメント2022/06/27(月) 05:51

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:50 

    主の旦那は健康診断の結果、医者に診てもらうよう
    紙に書いてありました。
    子供も二人いるし長生きしてほしいから
    病院に一緒に行こう言っても機嫌悪そうに
    うーん、と言って行こうとしません。

    悪化したあとだと遅いし何回も言ってますが
    無駄みたいで、子供のことも考えてない旦那と
    離婚したくなるほど旦那に愛情が
    なくなっていくのがわかります。

    皆さんの旦那、彼氏さんは
    素直に病院に行きますか?

    +150

    -8

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:50 

    >>1
    うちの夫は健康診断すら嫌がって行かない😰

    +77

    -3

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:42 

    >>1

    医療保険、生命保険増やしとこか。

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:28 

    >>1
    この世に未練がないんだろう

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:49 

    >>1
    何の項目が引っ掛かったんだろ?

    びびって行きたがらない男は多いよ
    逆に大したこと無いのにすぐ病院行きたがる男性も、少ないが一定数いるw

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:05 

    >>1
    どんな症状によるのかでも変わると思うけど
    単純に行くのが怖いのもあるのかもね

    あまり行こう行こうと言わずに
    あなたの体の事だから、あなたにまかせるけれども
    私もそれなりに病気の事を調べてみたんだけどやっぱり不安だよ、くらい
    ぽっつりつぶやいてしばらくほっておいたら
    自分であれこれ調べて不安になっていくかもよ

    あとは子供さんの力をかりるかだねー

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:53 

    >>1
    子供を言い訳にしてるけど自分が大変になって困るからって事ね

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:39 

    >>1
    気持ちを出せないだけで本当はかなり怖がってると思うよ
    『子どものために』『家族のために』じゃなく
    『あなた自身のために』と言ってあげましょう

    +13

    -6

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:47 

    >>1
    男なんてそんなもんじゃない?
    すすんで、病院に行く方が珍しい。
    なんなら女でも行きたがらない人もいるし。
    待たされるしめんどくさい気持ちは分かる。

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/23(木) 21:39:52 

    >>1
    主の言い方もあるような気がする。
    病院嫌いの人っているけど、そういう人ほどもちろん見てみぬふりしたいし、言い方でふてくされる感じ。
    主は正直旦那さん自体のことより子供と私の生活の為に長生きしてほしいってのがひしひしと伝わるし。
    子供のことより旦那さんの体の心配しない限り縦にはふらないと思うよ。逆に自分が嫌な結果出たときに(主はすぐ病院に行けるタイプだとしても)子供の為(といいつつもし何かあったら子供にご飯作るの誰なの?ばりに)病院に行け、行かないなら離婚も考えるみたいな感じで旦那に言われたらどう思うのかな?

    +2

    -12

  • 77. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:57 

    >>1
    うちの旦那の事だわ
    高血圧で乾癬で蓄膿症なのに全く治す気なし
    呆れて愛情が薄くなる気持ちよく分かる

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/23(木) 21:44:25 

    >>1
    詳しく調べるから、何かしらの異常は出るものだから行かないって人もいる。
    旦那はたまたま不整脈が見つかって、一日中心音とる機械みたいなの?つけて調べたけどなんともなかった。
    私は血液検査は良好だけど、たまたま風邪ひき終わりの検査でCPUという炎症を表す数値が少し高かった

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/23(木) 21:47:08 

    >>1
    怖いんじゃない?私なら怖くて行きたくないかも。
    無理やり出かけるふりして連れてけばいいよ。行く勇気が出ないだけだから着いたら着いたで平気だと思う。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/23(木) 21:53:59 

    >>1
    うちは大したことないのに病院行きまくってどんどん薬増やして明らかに飲み過ぎで体に良くないレベルなのに医者に出されたんだから飲むのが正しい素人が口出すなって常に10種類くらいの薬をザラザラ飲みまくって気持ち悪かったよ
    予防接種も我先にと自分の分だけ予約して打ちにいくし
    子供の体調は一切気にしてくれたことも病院に連れてってくれたこともないし予防接種代も給料の安い私持ちだし
    本当自分のことしか考えられないんだなって別れた

    何が言いたいのかって、バランス大事

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:44 

    >>1
    健診指導の仕事してるけど、本当に医者行かない人多いよ
    自覚症状ないから必要性も緊急性も感じないんだよね

    プライド高めの人も行きたがらないよ。認めたくないんだろうね

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/23(木) 22:09:42 

    >>1
    子供二人いるし長生きして欲しいから?それ本音?
    あんたが倒れたら私と子供の生活どうするのよ。っていうのが本音でしょ。

    +4

    -9

  • 133. 匿名 2022/06/23(木) 22:15:08 

    >>1
    無理矢理でも行かせたほうが良い。うちもそういうタイプだったけど、明らかにやばい症状が出て初めて受診。肺の病気からの心不全起こしてて即入院。もう数年持つかどうか…と言われてます。そこからしょっちゅう入退院繰り返してて、今も2ヶ月近く入院中です。先生にもっと若いうちに発見していれば、肺移植の手術にも耐えられる年齢であればまだ希望が持てたのにと言われました。今は肺移植のドナー待ちですが、最低4年くらいは待つし年齢的に厳しいそうです。旦那さん、後悔しないように病院に行って!

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/23(木) 22:21:06 

    >>1
    同じような感じです
    どんな項目が引っ掛かったのかはわかりませんけど、予約出来る病院なら予約すれば連れて行くだけですけど
    自分で動く事はないです

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/23(木) 22:26:05 

    >>1
    主です。
    誤解があるようなので訂正させて
    いただきます。
    私は働いてる旦那より給料も高いです。
    子供2人いるし長生きして欲しいというのは
    ぱぱのことが大好きな子供たちと
    家族4人で一緒にいたいからです。
    居たいからこそ病院に行かない旦那に
    腹が立つのです。

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/23(木) 22:28:59 

    >>1
    行かない。
    でも私のほうが強いというか怖いというか…なので結果的に言うとおりにしてくれる。
    今のところ取り越し苦労で済んでる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:23 

    >>1
    何かあった時のためにまず正社員の仕事を見つけて収入源を確保しておく。旦那に任せっきりではいけないね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/23(木) 23:19:49 

    >>1
    病院嫌いで健康診断を受けないならまだわかる。
    受けた結果が再検査なのに行かないのは自殺行為。
    手遅れで亡くなった人と、子宮全摘になった人を知ってる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/24(金) 00:09:18 

    >>1
    行きたくないっていうなら放っとく
    自分の人生なんだし自分で決めればいい
    そんな当たり前のこともしないような人間の面倒みるのめ面倒だしサクッと死ぬならそれはそれで助かる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/24(金) 06:55:07 

    >>1
    うちも旦那が肝臓の数値でひっかかった。
    まだ三十代のわたしを未亡人にする気!?小学生と中学生の子供を抱えて一人で苦労しろってこと?ってキレたら病院行きました。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/24(金) 07:58:03 

    >>1
    手遅れでも本人後悔しないんだろうか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:17 

    >>1
    アラフォーになって漸く自分で行くようになったよ。行かないと職場から催促という名のお話の場が設けられるようになった(管理職に進むのに必須になったらしい)からというのもある。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/24(金) 13:47:49 

    >>1
    会社の健診でひっかかったならちゃんと受けないとなんかあった時損害賠償額減らされるよ
    受けない馬鹿よくいるけど自分の首絞めてるだけなのに

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/24(金) 20:32:45 

    >>1
    悪くなってからいくんでしょうね
    父親も行きませんでしたよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/27(月) 05:49:38 

    >>1

    どんどん行ってますよ
    少しでも悪いところがあったら早めに
    私も勧められます

    +0

    -0

関連キーワード