-
4. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:44
そんな事してる場合なのかな
経営大丈夫?+356
-9
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:43
>>4
外資系だからね+121
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:52
>>4
もう日本企業じゃないし+74
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:40
>>4
一応国内大手だし英会話くらいは習得済だと思うけど。中国、マレーあたりもいける人いるんじゃない?+5
-11
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:10
>>4
公用語を中国語じゃなく
英語にしてくれただけでもありがたいんじゃない?+68
-4
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 21:01:01
>>4
シャープは台湾の企業だからね。日本語が公用語の方が支障があるんじゃない?+14
-1
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:39
>>4
外国人共生へ工程表
議長は松野博一官房長官と古川禎久法相+1
-6
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:17
>>4
台湾とみせかせて中国企業。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は14日、外国人が暮らしやすい環境をつくるため2026年度までに進める施策をまとめた工程表を策定した。日本語を教える教師の公的資格や学校の認定制度の設立に向け法案の提出を検討する。首相官邸で開いた外国人材の日本への受け入れや共生に関する関係閣僚会議...