-
1. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:16
+15
-169
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:04
>>1
過去にも何社か、公用語を英語にした会社あったけど、社員のメンタルやビジネスセンスまでグローバル化した会社ってあるのかな?+88
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:36
>>1
日本の会社なのに日本語落とすんだ?
どうしてそんなに欧米に媚びるんだろ?
日本企業だっていうプライドはないの?
+8
-4
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:47
>>1
企業の外国人幹部 2030年までに2倍にし 日本人排除へ企業の外国人幹部、30年に2倍にし 日本人排除へ: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は海外の企業経営者や経営幹部らの国内受け入れを増やし、2030年に約20万人にする目標を決めた。19年実績の9.5万人の約2倍に増やす。地方活性化も視野に外資系企業の誘致を促し、東京以外に拠点を置く企業の数を26年に1万社と16年の4200社の2倍強に引き上げる。...
+5
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:49
>>1
アラフィフだけど
私が子供の頃から
「これからは英語の時代!国際化の時代!」って言って、英語教室とか通っているクラスメートとかいたんだけど
そんな時代はまだ来てないよ
これからも来ないと思う+11
-2
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 22:34:12
>>1
英語とシャープのコラボベーションですね+0
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 23:20:10
>>1
英語しゃべる時、関係ない所でも全部巻き舌みたいにしてる人がすごく気になる+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/24(金) 00:11:49
>>1
英語会話ができない人はリストラされんの?👀+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/24(金) 01:20:49
>>1
もし優秀な翻訳アプリや翻訳機が作れるなら、社内を英語するって意味なくない? どこがシャープなの?+1
-0
-
148. 匿名 2022/06/24(金) 12:33:10
>>1
意思疎通うまく出来なくて仕事のミスが頻繁に起こりそう+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シャープの呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は23日、株主総会後の経営説明会で「社内公用語を1年後に英語にする」と述べた。社員の英語力の向上を通じてグローバル人材の育成を加速させる。呉氏はシャープ親会社の台湾・鴻海精密工業出身。4月にシャープCEOに就任後、海外事業の拡大を強調してきた。