ガールズちゃんねる

看護師さんに質問してみるトピPart6

1692コメント2022/07/07(木) 11:27

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 16:57:54 

    お忙しいとは思いますがお答えいただけると嬉しいです

    子持ちで仕事を続けるのは大変ですか?

    +201

    -13

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:07 

    >>1
    夜勤やるなら夫や実家の協力ないと無理です。
    定時で帰れる日勤のみなら割と大丈夫。

    +393

    -9

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:44 

    >>1
    喫煙率高いのは本当?

    +90

    -58

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:08 

    >>1
    出会いありませんか?

    +15

    -23

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:43 

    >>1
    男性看護師は女性恐怖症になる?

    +13

    -40

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 17:01:25 

    >>1
    97歳の看護師さんをテレビで見ましたが

    実際に身の回りで働かれてる
    最高年齢の看護師さんは
    何歳で何科ですか?

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 17:06:24 

    >>1
    夜勤できないことを責められて退職した。
    夫が激務、親は県外だから無理って言ったら、県外に預けに行けって言われたんだよね。
    6年前の国立大学病院。
    働きたいから今はパートしてる。

    +171

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/23(木) 17:09:24 

    >>1
    日勤だけならなんとかなる!
    日勤常勤があればいいけどだいたい正社員だと夜勤しないといけない病院が多い気がする。
    非常勤とかでパートでもそこそこもらえるし最近は同一労働同一賃金の流れで、ボーナスも少しは出るから、パートもおすすめ。長い目で見たら退職金もらえる正社員がいいけどね。
    子供小学校高学年以下で夜勤するなら親の助けか、旦那がフレックスタイムやテレワークとかでなおかつ家事のできる男じゃないと無理。

    +113

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/23(木) 17:14:52 

    >>1
    働く場所によると思います。
    皆さんおっしゃるように夜勤アリなら支援体制は必須だし、身体がかなりタフじゃないともちません。
    デイサービスとかは給料安いけど残業もないし働きやすいかなと思います。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/23(木) 17:25:23 

    >>1
    医者の嫁になる人実際結構いるものですか?

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/23(木) 17:25:32 

    >>1
    夫の協力は必要。
    子どもが小さいうちは夜勤は無理だろうから独身や子なしの時のようにバリバリ働いたり出来ないし多少はお給料減るけど、時給は良いから普通のパートするよりは短い時間で稼げるよ。

    +67

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/23(木) 17:26:58 

    >>1
    最近立った↓のトピですが、やはり上半身裸になった方が的確に内科健診できますか?

    高校健康診断、なぜ脱衣? 女子生徒から「セクハラ」の声
    高校健康診断、なぜ脱衣? 女子生徒から「セクハラ」の声girlschannel.net

    高校健康診断、なぜ脱衣? 女子生徒から「セクハラ」の声 女子生徒は中学時代の健診では下着を外す必要はあっても、医師は聴診器を体操着の上から当てることで配慮してくれた。だからこそ昨年は強い拒否感を抱いたが、「休むわけにもいかず、仕方なく受けるしか...

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/23(木) 17:29:36 

    >>1
    安定して稼げそうだから学校通いたいんだけど、勉強難しいかな?
    中学時代数学8点とかだったけど

    +3

    -7

  • 173. 匿名 2022/06/23(木) 17:35:03 

    >>1
    かなりキツいです。夜勤やってて、実家にかなり頼った結果実家とも険悪になり、無理が祟って身体を壊して、それでも働かざるを得ず、やっと小学生になったけど、むしろ小学生になってからの方が宿題に図工の物品集めにPTAに子供会にとやることが多くなり、限界を迎え日勤だけにしてもらってます。
    よっぽど体制が整えられるか、子供の何かを犠牲にしなければかなりキツいと思います。

    +111

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/23(木) 17:38:44 

    >>1
    看護師さんは自分の病院で乳がん検診とか受けることもあるんですか?
    外部の病院ですか?

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:06 

    >>1
    患者を〇〇したいと思ったことありますか?
    やろうと思えばやれる状況なわけですよね…
    知識もあるし。
    事件などを見ると看護師には逆らわない方がいいなと思いました…

    +4

    -24

  • 442. 匿名 2022/06/23(木) 20:05:26 

    >>1
    性欲が強いひとが多いですか?

    +0

    -13

  • 528. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:12 

    >>1
    どうすると注射が痛くなるか知ってる人っていますか?
    わざとじゃないかと思うくらい痛い人がいる。

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2022/06/23(木) 22:08:26 

    >>1
    給料は悪いけど定時で帰れて色々希望通してくれて休みやすい所で働いているから大丈夫。
    夜勤は曜日指定、その日は夫定時で帰宅、夫帰宅までは実父が子供達見てくれてる。
    職場環境と家族の協力は必要!

    +16

    -2

  • 649. 匿名 2022/06/23(木) 22:41:46 

    >>1患者はおじいさんだらけ、医師もおじさんなのでありません。

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2022/06/23(木) 22:52:36 

    >>1
    5歳3歳育ててるフルタイム三交代で勤務中のママナースです
    新卒で入って今10年目です。
    病棟勤務なので子供が体調不良のときは、休みを貰いやすいです。
    迷惑かけてるのは承知で、その分他の休みを出勤してなんとかやってます。
    帰宅は20時頃なので保育園お迎え、ご飯お風呂は旦那の仕事です。日勤→深夜は寝ずに出勤してます!笑
    実家と家族の協力がないとやっていけませんね。。。
    家族にはとても感謝しています。
    今年は実地指導者、臨床指導者、チームリーダーがをやっているのでめちゃくちゃ忙しいですが、子供との時間が唯一の楽しみって感じで頑張ってます。
    せっかく取った資格だからギリギリまで頑張りたいです!
    看護師の仕事は大好きです!
    自分語りすみません。

    +66

    -13

  • 675. 匿名 2022/06/23(木) 23:04:36 

    >>1
    看護師の娘で今アラサーだけど0歳から母の勤め先の病院の託児所に預けられて夜勤のときはそこで寝泊まりしてましたよ!そこに幼稚園バスが迎えに来てそこから幼稚園にいって、幼稚園からまたそこに帰ったり。。3人兄妹で母はずっとフルタイムで30代半ばで看護師長になってました!いつも忙しそうでピリピリしてる母を見ていたので私は絶対看護師だけはなりたくないなといつも思ってたな。。

    +39

    -0

  • 706. 匿名 2022/06/23(木) 23:25:23 

    >>1
    時短日勤の契約のはずが仕事終わらなくて
    毎日のように延長保育してる人がいた
    急性期病棟だったけど無理で回復期病棟へ異動した
    周りの協力得られるかにもよるかもだけど
    小学生のお子さんがいる人も定時でなかなか
    帰れなくて大変そうだった

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2022/06/23(木) 23:37:45 

    >>1
    実母と二人三脚です。
    ちなみに母も看護師なので理解がありますし、主人はおおらかな性格です。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2022/06/23(木) 23:39:16 

    >>1
    眼科の個人病院で事務をしています。時給はめちゃくちゃ安いです。同時期に看護師と視能訓練士(眼科の検査技師)の募集も出ていて時給を見たら、看護師さんが正看で時給1,300円、視能訓練士が時給1,900円でびっくりしました!ちなみに近隣の他の病院を見ても同じくらいの給与でしたが、どこの眼科も同じ感じでしょうか?
    正社員でも看護師より視能訓練士の方が月給6万くらい高くてびっくりしました。
    つい看護師さんの方が高いイメージだったので。

    +13

    -0

  • 741. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:12 

    >>1
    正直、コロナ禍で
    入院家族の、
    面会が無いのは精々しますか?

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:23 

    >>1
    以前、市内の総合病院に入院していたとき売店に行く為に部屋を出ましたが忘れ物をして部屋に戻ったら
    たまたま私のベッド近くにきていた看護師2人が
    テレビ下のリモコンなどを置く棚に置いていた
    私の私物を手に取って触って これなんだろうね〜等会話しているのを見かけてビックリしました。
    いくら目につく場所に置いていたからといって、
    明らかに本人の物だとわかっていて触られるのは
    信用がないと思ってしまったのですが、、
    これは普通ですか?

    +3

    -7

  • 771. 匿名 2022/06/24(金) 00:04:43 

    >>1
    病棟看護師は激務だし夜勤もあるから厳しいと思います。
    個人病院は短時間パートで働く人や、正社員も残業がないので子育て主婦が多いです。
    ただ、募集が少なく採用されても手当やボーナスは少ないです。
    あまり豊かな生活をしているような感じではないですが、比較的忙しさや危険な仕事が少なく皆さん心の余裕を感じます。
    心の余裕をとるか、お金の余裕をとるかだと思います。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2022/06/24(金) 01:06:33 

    >>1
    病気のことで聞きたい
    脳卒中で搬送され、その後高次機能障害になってしまい、施設に行くことになりました。
    病院と違って面会が多くなったのはいいけど、まるで今日のことのように話すことがありそのままウンウンって聞いてた方がいいですか?

    それとも否定して今は施設にいるから心配しなくて大丈夫と言った方がいいのか困ってます。
    退院もしたわけで、私も遠方なため、誰に聞いていいかわからず。。主治医に電話したって連絡取れるわけもなく。
    自分の親が数年前に亡くなったことも忘れて『どうしてる?』と聞かれて動揺してしまいました。

    +1

    -4

  • 1063. 匿名 2022/06/24(金) 07:31:42 

    >>1
    我が家が両親共働きで母が看護師してました。
    両親共に夜勤のある仕事をしていたので、
    私が小さい頃は朝から夕方まで近所の保育所に預けられて夕方からは病院の近くにある保育所に移動、
    夕飯を食べさせてもらったりして寝かしつけてもらって寝てる時に両親のどちらかがお迎えに来てくれておんぶ紐でおんぶされて帰宅。というのが月に何度かあったと思います。一度朝からの保育所の迎えを忘れられて所長さんと2人でお迎え待ちをした記憶があります。
    なんせ忙しい両親で特に母は三交代勤務してたので家事と育児大変だったのではと思います。(父は家の事に無関心)
    自分がちょっとぐずった時、お母さんがいないと困る人が沢山いるの。と説得されたなぁーって懐かしいです。
    時々当時の事を母と話す事ありますが、若かったから出来たのよと言ってます。
    誰にも頼らずよく頑張ってたんだなと思うと同時に
    幼かった自分自身も我慢することが多かったなー。自分も両親に協力的な子どもだったなと。
    それが当たり前になってたし普通だったと思います。
    なんせ親の努力、周りの協力、子どもにも協力してもらって頑張れるんじゃないでしょうか?
    看護師に限らずお仕事されてるお母さん仕事と、家事と育児頑張られて頭下がります。

    +22

    -1

  • 1085. 匿名 2022/06/24(金) 08:09:16 

    >>1
    おっとりさん居るけど、打たれ強くてメンタル最強だった

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2022/06/24(金) 09:25:28 

    >>1
    点滴の血液逆流しても平気なやつですか?

    入院中、忙しそうだからナースコールして呼ぶのに躊躇いました。ビジュアルがやばそうだから呼んだけど、放置しても平気なら呼びません。

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/24(金) 09:30:13 

    >>1
    この事件どう思いますか?

    「大口病院点滴殺人事件」で判決、元看護師の死刑が不可避の理由 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
    「大口病院点滴殺人事件」で判決、元看護師の死刑が不可避の理由 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    横浜市の旧大口病院(現横浜はじめ病院、休診中)で2016年、入院患者3人の点滴に消毒液を注入して殺害したとして、殺人罪などに問われた元看護師・久保木愛弓被告(34)の判決が9日、横浜地裁で言い渡される。10月22日の公判で検察側は死刑を求刑し、弁護側は心神耗...

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/24(金) 09:45:24 

    >>1
    お返事を読んでいると看護師さん同士て無視とか多いいんですね
    それから、若いのに、明らかに年長な患者の私にため口をきいてきたりビックリします。。
    上からの方が多く感じます
    見てあげてるって思ってるのかしらね❓



    +2

    -2

  • 1173. 匿名 2022/06/24(金) 09:51:43 

    >>1
    日勤も夜勤もフルで入ってます。日勤は時短ですが。
    皆さん言ってますが本当に旦那の協力なしでは無理ですね。
    夜勤行く時とか寂しいけど、1人時間出来るから良いこともあります!

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2022/06/24(金) 10:38:34 

    >>1
    癌の治療で抗がん剤にブドウ糖が
    入ってるから本当は良くない
    ビタミンをとった方がいいって
    ネットで書かれてるの見るけど
    看護師さんの意見はどんな感じですか?

    +2

    -1

  • 1232. 匿名 2022/06/24(金) 10:55:49 

    >>1
    幼児2人です。うちは夫も夜勤があるので交互で夜勤しています。
    なかなか家族みんなでお休みがなくて遠くに出かけたりできないのが悲しいです。
    独身の頃のように残業やステップアップの勉強ができないので急性期の病衣はやめて家の近くの小さい病院で働いているのでやりがいはなく完全にお金のためって感じにってしまって時々寂しい気持ちになるけど家庭優先できる面ではありがたいです。

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/24(金) 11:02:47 

    >>1
    急性期の外科病棟。
    キツいけどなんとか。
    妊娠もなんとか産休まで凌ぎました。
    落ち着いたら夜勤やりたいけど、夜勤は旦那のフォローが絶対必要だね。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2022/06/24(金) 11:57:50 

    >>1
    接種拒否して退職勧告された方います?

    【兵庫県】看護師がコロナワクチン接種を断り、退職を迫られる  |  RAPT理論+α
    【兵庫県】看護師がコロナワクチン接種を断り、退職を迫られる | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    兵庫労働局では、医療従事者を対象としたコロナワクチン接種に関する労働相談が相次いでおり、4月末時点で既に約6万1852件もの相談が寄せられていたことが発表されました。 このうち、「事業主からワクチンを打つよう強制された」というケースが、1月以降に6件あった...

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2022/06/24(金) 12:28:10 

    >>1
    産科の看護師さん居ませんか?
    妻がガルガル期?再来で
    困ってます。
    事の発端は、職場の後輩(女性)と
    ランチに行った事がバレてから…。
    四歳の娘がいるのですが
    娘に触らないで!と怒った柴犬の様に
    歯を剥き出して顔をしわくちゃにしながら
    怒ります。
    遊びに出掛ける時も、いい!私が連れてく!
    と娘と二人で出掛けてしまいます。

    +0

    -16

  • 1335. 匿名 2022/06/24(金) 12:49:26 

    >>1
    夜は激しいとか聞いたことありますが、好きなんですか?

    +0

    -7

  • 1337. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:05 

    >>1
    お医者さんはモテますか?モテエピソード教えてください

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:36 

    >>1
    浣腸って実習しますか? 女性が好きなので、やるんだったら羨ましい

    +0

    -8

  • 1364. 匿名 2022/06/24(金) 13:12:50 

    >>1
    介護士のこと、やっぱり下に見てますか?

    +2

    -5

  • 1371. 匿名 2022/06/24(金) 13:24:18 

    >>1
    3歳と0歳の子持ちで現在産休中です。
    病棟で時短勤務・月2で夜勤をしてましたが、元々居た部署(内科・11年目)で同僚や夫の協力もあったので何とか出来てました(勤務内には終わらず毎日フルタイム定時帰宅みたいな感じでしたが…)

    ただ子ども2人になったのでこれまでのような働き方は無理かなって思ってます。

    +3

    -0

関連キーワード