-
1. 匿名 2022/06/23(木) 00:57:36
1.三流の上司は、逆ギレ気味にネガティブ回答する
出典:president.ismcdn.jp
2.二流の上司は、「会社の決定だから」と腰の引けた回答をする
3.一流の上司は、相手の心情を汲み取り、納得が得られる回答をする
4.超一流の上司は、食い気味の部下を逆手に取って改革に参加させる
「なぜ会社に行く必要があるんですか?」部下に聞かれたときの超一流上司の回答、三流上司の回答 三流は逆ギレ、二流は「会社の決定だから」、超一流は? | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp「なぜ出社する必要があるんですか?」部下から不満げにそう聞かれたら、どう答えたらいいのか。
+12
-303
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:57
>>1
こういう質問、就活のときにあった。
どうして仕事をしないといけないのか?や、
仕事に行くべき理由は?とか。+6
-1
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 01:22:53
>>1
とりあえず全員トラやめてほしい
ライオンとヒョウとチーターとトラって設定にしてほしい+6
-6
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 01:32:16
>>1
そのうちカーズは考えるのをやめた。+2
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 01:34:53
>>1
「なぜ登場人物をいちいち擬人化したネコにする必要があるんですか?」+6
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 01:59:17
>>1
部下であるクロくんが何となく軽そうな雰囲気で嫌だ。特に目が。
「何でオフィスに行く必要があるんですか?」
じゃなくて
「何でオフィスに行く必要があるんっすかね?」
って言ってそうな感じだもの。+7
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 02:12:14
>>1
くだらな過ぎて、萎えた。笑
一流の上司は気持ちを汲む?
汲んで別に何も変わってないし、こっちの問いにも回答出来てないよね。これ、一流の上司じゃなくて、嫌われることはないタイプの上司ってだけ。
超一流もありえない。
案を出せ?部下の質問に明確な指針も回答も示せず、逆に?案を出せとな?🤣 ないw
この記事書いた人、社会舐めてんのかな。
「一流」という言葉の重みがまるでわかってないように見える。。。一流の上司なんて、そうそう出会えない。社会人何十年もやってて、一人か二人出会えるレベル。それなりの企業にいれば、「良い上司」には出会えるけどね。+16
-2
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 02:12:29
>>1
ミーティングで似たようなこと言った人いたわ
なお上司は「だって君結果出せなかったじゃないですか」とバッサリ+15
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 02:13:28
>>1
質問に質問で返すのが超一流なの?+7
-1
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 02:16:09
>>1
これが超無能に見えてしまう私は三流部下なんだろうね…+2
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 02:37:03
>>1
全員答えれてないw+4
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 02:43:50
>>1
超一流?万が一クライアントにこんな対応をとったら即刻クビですね。+0
-1
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 04:02:32
>>1
私はオフィスに行くこと自体は構わない、めんどくさいとも思わないけど、
社内で8時間とか気を遣いながらお局さんの機嫌伺いながら電話誰も出んから自分が出て取り次ごうとするとイラつかれたりお礼も言われず電話出られたりするのがすっごくストレス過ぎて、
仕事そのものは頑張りたいと思ってるのにだんだん疲弊して病んで行きがちだから、
在宅であればそのストレス一切なしに仕事に集中できるから今必死に在宅でできる仕事を探してる。
それか、日本の大机に向き合って座りながら仕事する感じやめて、
1人ずつ壁に向かって仕事するとか半個室みたいについたてを作るとか、そうやっていくらか距離を取れればオフィスでも多少はストレス少ないと思うんだけど、、、+9
-0
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 04:31:14
>>1
私はオフィスに行くこと自体は構わない、めんどくさいとも思わないけど、
社内で8時間とか気を遣いながらお局さんの機嫌伺いながら電話誰も出んから自分が出て取り次ごうとするとイラつかれたりお礼も言われず電話出られたりするのがすっごくストレス過ぎて、
仕事そのものは頑張りたいと思ってるのにだんだん疲弊して病んで行きがちだから、
在宅であればそのストレス一切なしに仕事に集中できるから今必死に在宅でできる仕事を探してる。
それか、日本の大机に向き合って座りながら仕事する感じやめて、
1人ずつ壁に向かって仕事するとか半個室みたいについたてを作るとか、そうやっていくらか距離を取れればオフィスでも多少はストレス少ないと思うんだけど、、、+4
-0
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 05:29:04
>>1
「リモワだと、Wi-Fi代や電気代・電話代なんかが使用料に関わらず同一という社員は不満がないだろうけど、変動する社員は何故経費が自己負担なのかと不満に思うだろう。今までは世情もあって暫定で一律○円補助していたが、それでも実際はもっと掛かっているorかかっていないという個人差がでる。ただ言い値で払うわけにもいかないし、プライベートの使用料との切り分けが出来ない。よって、今後会社が負担すると言っても経費の過剰請求という横領や不足しているというトラブルが発生することを懸念し、出社を決定した。そういった経費精算を勘案するとリモワは企業として費用対効果が悪い。」って言えば良くない?+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 06:31:04
>>1
リモートワークだけが仕事じゃない。
私や、職場の人とのコミニケーションも仕事なんだからね
と、私なら言う。
けど、こんな非常識な事いうやつにはボーナスはあまりやらないし、何かあればくびにする。+3
-4
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 07:07:50
>>1
クロくん解雇されそうw+0
-0
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 07:47:23
>>1
しょーもな+0
-0
-
182. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:02
>>1
ダメ上司の「家じゃないといけない理由は何?」って真理じゃないの+2
-1
-
183. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:40
>>1
ガル社長「だったらどうして君はこの会社に入ったのかね?」+1
-1
-
196. 匿名 2022/06/23(木) 08:21:20
>>1
従業員をどう働かせるかは経営者が決めるんだから、社長に聞かないと意味ないでしょ。
どんなに良い上司でも、使われてる側の人間という意味では同じ立場なんだから、相手も困るよ。+3
-0
-
211. 匿名 2022/06/23(木) 08:47:05
>>1
部下「はよ答え」+1
-0
-
220. 匿名 2022/06/23(木) 09:10:15
>>1
そのどれでもない普通の上司
「こうこうこういう事情で上がやれってさ〜」と
or
「こうこうこういう理由で出てもらいたいんだけど」+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/23(木) 09:28:52
>>1
部下がうざいから超一流がその答えを出して黙らせようとしてるとして、逆に意欲的に提案して来たらどうなるんだろう
社長は出勤派だとしたら超一流も間に挟まれてめんどくさいよな+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/23(木) 09:49:50
>>1
屁理屈言うヤツにしゃべらすな
調子に乗って収拾つかなくなって、自分まで頭足りない扱いされる+3
-0
-
254. 匿名 2022/06/23(木) 11:25:52
>>1
育児中の私「何でだと思う?」+1
-1
-
256. 匿名 2022/06/23(木) 11:40:47
>>1
本音だと、知らねーよ、自分で考えろ、って言いたい。
でも表向きだと、なんでだろうね?で返すかな。
真面目に聞いてくれるなら人になら、
出社すると乗り物に乗るし、外食したり、コミュニケーションの中で購買意欲を掻き立てられる。経済が活発化する。それにより儲かる会社があれば、納税が増えたり雇用や給料面も変わるかもしれない。自分では無く世の中の為にも出社した方が家にいるより良いのかな、と自分なりには考えるけど。君は君なりの納得いく答えを出せば良いんじゃ無いかなぁ。
とかかな。部下いたことないけど。+2
-1
-
262. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:27
>>1
(失笑)
こんなの回答になってないから。
ビジネス本?低脳すぎない、これ+1
-0
-
272. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:43
>>1
一流=否定も肯定もせず、上にも下にも嫌われない様"上手く立ち回る"人って事ね+0
-0
-
273. 匿名 2022/06/23(木) 15:28:31
>>76
>>1
言ってる事は分かる。模範解答かと言うと??だけど、どう言う人が出世するかと言うとこう言う人なんだろつとは思うよ+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:35
>>1
めんどくせー質問すんな
金払ってるやつがそう決めたんだからそのルールで仕事すればいいんだよ。
気に入らないならその会社辞めてお前が会社経営しろよ
って思う。+4
-1
-
285. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:17
>>1
出社するメリットがこれだけあるから、と言う説明が必要だし、それを聞かれているんじゃないの?
その上でそれを在宅ワークのメリットとあわせて検討していくのが良いんじゃないの?+2
-0
-
286. 匿名 2022/06/23(木) 21:02:51
>>1
二流上司が一番まともに聞かれたことに返事してるな
キツいよね〜とか、どうすればいい?じゃなくて出社しないといけない理由を答えろよと+0
-0
-
299. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:42
>>1
誰一人部下にとって良い上司でないことはよくわかった+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する