ガールズちゃんねる
  • 260. 匿名 2022/06/23(木) 00:06:33 

    >>4
    年齢によるし関係性にもよるよね
    ある時はありがたくてある時は邪魔に感じたり
    でも子供のことを最優先にしてくれてるのは感じだから総合的にありがたかった

    ただ私が女なのもあって勉強しろとか努力するのが偉いみたいなことを言われると、その延長線上が母のような専業主婦で家事と子育てかぁって思ってた部分もあった
    実際口に出したこともあったけどまぁ怒られましたわ笑

    +115

    -3

  • 303. 匿名 2022/06/23(木) 00:22:02 

    >>4
    うちは親が共働きで小学校低学年の頃から家帰ると1人だったんだけど。
    結構今思うと危ない行動してたから、自分がいま働く母親になって子供一人にするのめっちゃ不安。。
    でも自分はその1人時間とか、親があんまかまわないことで得たものがあると思っているから、子供を過保護にしすぎるのは良くないとも思う。
    難しいね。

    +123

    -2

  • 403. 匿名 2022/06/23(木) 01:12:56 

    >>4
    小学校低学年までは嬉しい、安心した。
    徐々に放っておいてほしくなる!

    +58

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/23(木) 09:20:52 

    >>4
    子供の性格にもよりそうだしね。
    寂しがりで甘えん坊タイプは基本的に家にいてほしいだろうし
    私は子供の時に母親が働いてたから、保育園は迎えに来るの遅いし友達がどんどん先に帰っていくし、小学校から帰っても夕方遅い時間まで一人だったし、私が熱出したら母親が職場に毎回電話してるのが申し訳なく思ってた。
    お母さんがいつも家にいる友達が羨ましかった。

    でも優しい親なら良いけど毒親でヤバいのがずっと家にいるのもキツいしね。
    子供によっては一人がいいタイプもいるし。

    +28

    -0

  • 985. 匿名 2022/06/23(木) 10:56:59 

    >>4
    中学生の子供が、家に1人になる時「あ〜ゆっくりNetflixでも観よ。」とか、独り暮らししたいとか、最近窮屈になってきたっぽい。
    それはそれで、親離れできていいんだけどね。

    +37

    -1

  • 1170. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:14 

    >>4
    まあでも家が窮屈で自立したいと思うようになるのも自然な流れかも。
    過保護は良くないと思うけど、口うるさく言って嫌われるのも親の役目な気がしている。

    +10

    -1

  • 1305. 匿名 2022/06/23(木) 13:48:38 

    >>1
    >>3
    >>4
    わりと激務な広告業界で働く兼業母ですが、コロナを受けて2年前からテレワークが取り入れられて、家でも出来るように。
    小学生男子ですが、家にいると勉強だ宿題だ片付けろだのとうるさいこと言われて鬱陶しいようにも見えますが(笑)、毎朝「今日はママ家にいる日?」と聞いてきて、テレワーク(在宅)と答える日は嬉しそうです。「やっぱママが家にいると明るいよね🤗」とのことで、ああ〜うるさいこと言っちゃうけど、やっぱりお帰りって明るく笑顔で迎えてあげようと思いますw

    >>303
    わかります。
    ド昭和の良く言えば大らかで、悪く言えばいろんな意味で信じられないほど緩い時代に小学生だったのですが、団地の10階に住んでいて、母がいなくて鍵を忘れた日は、お隣さんの家のベランダから自宅に入らせてもらいました。もちろん、落ちたら死にます😱 隣のおばさんもよくそんなことさせてたし、母も母で「危ないからやめなさいよ〜」程度でした。恐ろしい……

    +66

    -1

  • 1331. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:26 

    >>4
    家の母は弟が小学校入るまで専業。
    弟1年、私4年からパートに出た。
    普段は8時半〜3時半くらいで、帰宅する時にはいた。
    夏休みなどは8時半〜1時くらいで遅めのお昼をいつも用意して一緒に食べてくれた。
    夕方の習い事なども1人で送迎してくれていた。寂しくなかったし、自分が母になった今ちょうど良いな〜とは思う。


    でも、母のいない夏休みなどの午前中も弟と好き放題ゲームしたりマンガ読んだり、お菓子食べたり楽しかった!笑

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2022/06/23(木) 17:48:42 

    >>4
    大人になるにつれて窮屈になるよね。
    ずーっと家の中にいて、金がないとか文句ばっかり言ってて、お前たちの世話のせいで外に働きに行けないんだ、とかこっちのせいにしてくるし狭い世界で生きてるからけっこううざかったな。

    +9

    -0

  • 2043. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:46 

    >>4
    高学年になる頃から仕事増やして行くみたいな?

    +2

    -0

関連キーワード