-
7. 匿名 2022/06/22(水) 22:13:07
保育園がきつい。
アパレルだから普通にフルタイムだと9-.19時の早番でしか入れないけど、19時まで預けるなんて。と先生にいわれた。
みんな、フルタイムとか無理じゃない?
どうやってんの?
+220
-8
-
8. 匿名 2022/06/22(水) 22:14:44
>>7
16時までで、時短取ってます。もしきついなら、会社に相談できませんか?でもアパレルって人数少ないから誰かが休むと大変だったりしますよね。゚(゚´ω`゚)゚。+135
-5
-
16. 匿名 2022/06/22(水) 22:16:34
>>7
夫が17時定時でだいたい終わるからお迎えは夫がやってる。
ただ稀に残業になることがあると延長保育する。+70
-2
-
21. 匿名 2022/06/22(水) 22:18:50
>>7
うちは旦那の会社に幼稚園保育園があるから、そこに預けてもらってる。
旦那も、平日の9-18までのしごとだし…+71
-3
-
35. 匿名 2022/06/22(水) 22:23:22
>>7
預けな働けんのじゃぁ、その間子供を安心して預けられるように世話するんがあんたらの仕事たい‼︎
って今なら言い返すけど私も意地悪な園長に似たような事ばっか言われて、あの頃病んでいました。
それを乗り越えた今、小学校高学年の子供はすくすく優しい賢い子に育っていますし、金銭的に何も心配させなくていいし、偉かったよ私と子供‼︎
+12
-37
-
36. 匿名 2022/06/22(水) 22:23:34
>>7
フルタイムで働いてるし入園前の見学で延長について聞いたら延長保育預けてる子少なくないし大丈夫だよと言われたよ。そこの先生の言い方が悪いだけじゃないかな+91
-2
-
37. 匿名 2022/06/22(水) 22:24:23
>>7
わたしもアパレルだけど時短だからやれてる。
うちの店長は子持ちフルタイムだけど自分の親と同居してるわ。他にも子持ちの人いたけど、なんだかんだ結局退職してる…+36
-4
-
55. 匿名 2022/06/22(水) 22:32:16
>>7
うちの保育園20時までやってるよ…
認可ならそれで助成金とか出てるんだろうし文句を言う筋合いないと思う…(仕事じゃないなら言われても仕方ないと思うし、保育士さんには感謝してます)+52
-2
-
78. 匿名 2022/06/22(水) 22:41:52
>>7
私もアパレルだけど時短で16時までだよ。
時短できないなら待遇もたいして良くないし多分辞めてた。
待遇良いなら子供の事を気にかけつつ嫌み言われてもやるしかないよね。
+25
-3
-
111. 匿名 2022/06/22(水) 22:53:30
>>7
私は正社員時短勤務→終了でフルタイムになって働いてたけど、18時半でうちの子一人だった。いてもあと2人とか。園自体は一応19時半まで開けられるとこだったけど。心苦しくなって辞めちゃった。それに1人の先生だけ「仕事かえれるなら変えなさい」とか言ってきて何様なんだよって思った。仕事かえたら「よかったわね♪」ってさ。あなたの意見で決めたんじゃありませんって腹立ったわ。頑張って働いてもこうやって言ってくる人もいるし罪悪感もわくし…疲れるよね。+115
-7
-
119. 匿名 2022/06/22(水) 23:00:13
>>7
19まで子供いると、先生も遅くまでいなきゃいけないからそういう嫌味言ってくるんじゃない?向こうの都合だし、元々延長は19時までですよって言ってるのはその保育園なんだから、ありがたく使わせてもらえるといいよね。+74
-1
-
128. 匿名 2022/06/22(水) 23:07:49
>>7
時短にするかお迎えを旦那かファミサポかベビーシッターに任す
どれも出来ないなら遅く迄していて文句言わない保育園に変える+4
-3
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 09:24:03
>>7
夫婦共にフレックスだから夫と時間ずらしてできるだけ預けるの短い時間にしてる+5
-0
-
236. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:08
>>7
私ギリギリの19:30まで預けてるよ。
19時過ぎると電話して延長のお願いが必須だったけど、3ヶ月経過した頃には園から「もう電話いらないですよー」って言われた。
うちともう1組が延長保育の定番だったけど、仕方ないじゃん、他に頼れないし。他のサポートの人を雇うより子どもは知ってる人(先生)と一緒の方がいいだろうし。こちとら親だって、預けて遊んでるわけじゃない。何がか子供にとって総合的にいいのかは、親が判断すれば良い。考えた上での行動なんだから、外野がとやかく言うことではないし、言われて変えるものでもない。+31
-5
-
307. 匿名 2022/06/23(木) 21:51:26
>>7
子供小5だけどもう時短以外は無理
なんなら子供いなくても16時以降仕事するのは無理かも
しんどい!+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する