-
8. 匿名 2022/06/21(火) 12:39:54
実質って何や+1108
-1
-
270. 匿名 2022/06/21(火) 13:35:11
>>8
サンドイッチマンと同じじゃんね+10
-0
-
273. 匿名 2022/06/21(火) 13:36:27
>>8
本当にこれ。
ポイントじゃ意味がないよ。
実質じゃなくて、実際値下げじゃないとね。
ポイントで補填とか意味分からん。
そのまま料金下げてくれたらいい話。
携帯料金もそうだったけどね。
結局既存の太客は残したいから、子会社作ってそっちのプランで下げますからってやったけど、本当はそんな事せずにそのままのプランでマイナス1000円なり値下げしてくれたらそれでいいわけ。
会社側も必死だからどうにかお金取る方法考えてくるわね。+126
-0
-
339. 匿名 2022/06/21(火) 14:07:27
>>8
詐欺師がよく使うやーつ+66
-0
-
1166. 匿名 2022/06/22(水) 00:11:55
>>8
携帯本体代実質0円!
みたいな感じで、ややこしい仕組みつくってよく分からんことしないで欲しい。+29
-0
-
1435. 匿名 2022/06/22(水) 08:57:00
>>8
電気代割引−増税=ゼロ、またはマイナス
つーこっちゃ+6
-0
-
1720. 匿名 2022/07/01(金) 23:40:20
>>8
昔、一気に経済成長できたのが分かる気がした。戦後から安定した電気、水道を低料金でバーンと整備して国民が動き出せる土台をしっかり作ったからだって言う人いたけど納得だなぁ。今、真逆に進んでる…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する