-
2. 匿名 2022/06/21(火) 12:39:27
ポイント?+1900
-5
-
115. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:49
>>2
そもそもどうやってポイントをカウントするの?
そのシステム作るのにまた何十億とか使ったり中抜きの流れ作るつもりじゃないでしょうね?
ここの所もよく説明して欲しいわ。
+521
-1
-
165. 匿名 2022/06/21(火) 12:58:29
>>2
パソナか電通が事務手数料を○○億とか取るんでしよ。
岸田さん、そういう事は決断するんだね、+445
-0
-
176. 匿名 2022/06/21(火) 13:00:44
>>2
言われたらホントか?と疑うと同時にものすごく期待してしまう。
裏切られたら期待する前以上に腹たつかも!+33
-1
-
211. 匿名 2022/06/21(火) 13:09:53
>>2
ヤフコメのトップにもこんなコメントが。
自民党が国民救済制度でやたらとポイント制を採用したがるのは、ポイントに関わる業者との癒着があるからとしか考えられない。国が全国的に行う事業なのだから、ポイントを扱う業者は莫大な利益を得る事になる。当然、そうした業者から政治家たちに大きな見返りがあると考えるのが自然だ。国民を助けると言いながら、実際には自分たちが利益を得るためにやっているだけ。もしも本当に国民を助ける気があるなら、消費税減税を行えば済む話。本来なら大手マスコミがポイント制の背景をきちんと調査取材するべきだが、自民党べったりマスコミ以外は日本を目の敵にしているようなマスコミしかないので、日本人のために何かしてやろうなどとは思わないのだろう。+395
-2
-
404. 匿名 2022/06/21(火) 14:42:18
>>2
国民が求めてるのはそういうことじゃない
自国民の暮らしの向上とか、国の発展とか考えないの?
なんで毎回毎回ズレた政策を打ち出すの?
常に外国人>>>日本人なのは何故?
あなたたちの歳費の出どころ、どこでしたっけ?+256
-0
-
532. 匿名 2022/06/21(火) 16:28:52
>>2
ゆくゆくはポイント貰うためのポイント貯めなくてはいけないシステムになり、国民総ポイント社会が来るのであった。+65
-0
-
566. 匿名 2022/06/21(火) 16:58:16
>>2
現金だと貯金されたり生活費に使われるだけだから、特定の場所でしか使えないポイントで消費を活性化させたいんでしょ。もちろん業者との癒着もあるんだろうけどね。+36
-3
-
783. 匿名 2022/06/21(火) 19:28:17
>>2
いらんそんなもん。+39
-0
-
798. 匿名 2022/06/21(火) 19:39:14
>>2
ポイントなんていらん
そんなことしか思いつかないくせに
他国には現金バラマキやがって、いっそ外国にもポイントにしたらどうか+159
-0
-
819. 匿名 2022/06/21(火) 19:54:03
>>2
ポイントなんていらないから再エネ賦課金をなくして欲しい。
ポイント付けるより手間がかからないし、上海電気?電力?にも影響あっていい事づくしじゃない?+31
-0
-
872. 匿名 2022/06/21(火) 20:41:05
>>2
政府がやるのは節電の呼びかけではなく
電力量確保。
ポイントとか舐めてるよね+91
-0
-
1000. 匿名 2022/06/21(火) 22:11:04
>>2
またポイント?無能。+22
-0
-
1099. 匿名 2022/06/21(火) 23:17:49
>>2
カード会社「ウッホーイ!」+5
-0
-
1250. 匿名 2022/06/22(水) 02:16:32
>>2
役所での出来事ですが、歩くのも辛そうな大分ご高齢のお婆さんがヨタヨタしながらマイナンバーカード(ポイント)の作り方を紙を握りしめながら歩いてた。
コピーをとるのも分からない様子だったので一緒にコピーをとり、手続きの場所へ案内した。
何回も頭を下げてお礼をして下さり胸がギュッとなりました。
新しさを取り入れて行くのも大事だけど何を優先していくのか、日本国民の現状を見れているのか疑問に思う部分を感じる。
誰のため?何のため?ここを国民に納得してもらえるような仕組みにして欲しい。
何も分からなくて翻弄されているご高齢の方々がとても不憫でした。
政治のせいという人も多いけど、何かをしたいけれど、何をしたらいいのだろう。
選挙でも、誰を選べばいいのかよく分からない。+41
-0
-
1497. 匿名 2022/06/22(水) 09:45:28
>>2
経済の専門家もこれには大激怒!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あまりにもフザけた岸田内閣の物価対策 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaあまりにもフザけた岸田内閣の物価対策 | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグアメブ...