ガールズちゃんねる

昭和っていい時代だった?Part3

1389コメント2022/07/03(日) 05:07

  • 202. 匿名 2022/06/20(月) 19:41:20 

    発達障害とかの理解が薄かったから、いわゆるグレーゾーンの人とか人知れず生きづらさを感じてたりしたのかな?怠けてると思われたりとか。
    診断がついて理解ある今の方が生きやすかったりするのかな?

    +34

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/20(月) 20:10:38 

    >>202
    なんていうか、無能でも正社員で昇給できる時代だったのよ
    好景気のときなんてどこでも正社員募集しててさ
    仕事も今ほどマルチタスクを求められない、ルーティン作業多い
    だからあの人変わってるね、仕事できないねっていう扱いにはなっても
    生きていくのに今ほど困らなかった側面はあると思う
    逆に言えばそういう遺伝子を持った人もどんどん結婚して子供産んだ時代なので
    子どもにも発達障害が遺伝して今苦しんでるってケースのが多いんじゃないかな

    +44

    -2

  • 777. 匿名 2022/06/21(火) 10:33:06 

    >>202
    子供の頃、今考えたらそうだったのかなー?て子がボチボチいるけど、学校レベルではそれぞれ個性?みたいな感じで受け入れてたかも。
    大人しい子は真面目(寡黙なだけなんだけど)、ガンガンお喋り出たがりは、正義感は強いからリーダーやったり。キレやすいくらいな認識。ミスの多い子は天然、ウロウロする子はちゃんと席に座りなよー、みたいな。知的レベルは高い子多いから、勉強はできるしね。
    今の方が、偏見が凄いからしんどいんじゃないかなぁ。

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2022/06/21(火) 11:09:19 

    >>202
    そんな当時でもヒマワリ学級みたいなクラスに行ってる子が居たけど、どういう基準でそうなったんだろう…

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/21(火) 17:01:28 

    >>202
    うちの父が絶対重度の発達障害だったけど昭和の時代から仕事続かなくて転々としてたよ。74で死ぬ寸前まで自分が作った借金問題に追われてて父の葬式の参列者は債権者だらけ。田舎で馬鹿にされてて承認欲求を拗らせて認められたくてでも馬鹿にされてて八つ当たりしてる一生だったと思う。理解はなかった

    +1

    -1

関連キーワード